中規模なお買い物

アクアシルバー

2010年10月28日 00:21

今年はエコカー補助金や仕事の都合でクルマ2台を買い換え、長女の入学、次女の誕生でイロイロお金がかかり、とてもキャンプグッズなどに手を出せる状況ではありませんでした。

なのに、思いきってまた中規模なお買い物をすることになり…。

家電エコポイントが減る前に、どうせ必要になるからと、地デジ対応テレビを買ってしまいました。

亀山製のブルーレイレコーダー付き32型LEDテレビ。HDD非内蔵ですが、かなりお値打ちなので、ヨシとしました。

ついでに、この夏冷やしきれなかった長女の部屋に、2.8Kwのエアコンを新設することに。

「テレビとエアコンを同時に買うから、配送設置料込みでいくらにしてくれますか?」と各家電量販店に入札してもらいました。

一番安いお店に出向き、さらにもうひと押し。最後にはブルーレイディスク50GBを5枚オマケしてもらい、契約です。

これまで使っていたテレビは9年前の結婚時に買って以来、何の不具合もなく使っていたので、ホントに勿体ないことです。

さらに、中規模なお買い物は続きます。

デリカのスタッドレスタイヤとアルミホイールのセットを注文しました。

スキーに行くのに必需品ですし、今冬は雪も多い予報。名古屋市内も降るときはドカッと降ります。

そこで、テレビ&エアコンと同じように、「ブリヂストン4駆用スタッドレスの215/70R16で5本スポークのアルミホイール付き、工賃込みでいくらになりますか?」と、タイヤ量販店に入札してもらいます。

結果、一番安いお店に出向き、さらに端数値引きと初回履き替えサービスを獲得し、注文しました。

ちなみに、テレビとエアコンで135000円、スタッドレスとアルミで86000円になりました。自分的には満足のいく金額です。

さぁ、これでしばらくは大きいお買い物はできませんね。テントやタープには当分予算がつきそうにありません。


あなたにおススメの記事
関連記事