蒲郡・三谷へ潮干狩り(2012.5.20)

アクアシルバー

2012年05月22日 21:41

今年は昼間の干潮と休日が重なる日が少ないようで、この日を逃したらもう機会がないかな、ということで曇天を圧して潮干狩りに出かけました。

毎年行っている、三谷海岸に今年もGO!

あ、昨年は海に近づくのが何となく怖かったので、2年ぶりの潮干狩りですね。

正直、ここはG.Wを過ぎると採れるアサリの数はグッと減る(つまり稚貝を1回しか放流しないので天然に近い)のですか、水場やW.Cに苦労しないのと子供が飽きたら隣接する公園で遊ばせられるので、毎回来てしまうんです。

そうそう、干潮時刻になっても潮が引きにくい場所でもあります。

でも毎回来てしまうんです。

時々小雨がパラっと来たりしましたが、海水は冷たくなく、Tシャツにジャージを羽織っていれば寒くもなく、逆に晴天じゃなかったから楽だったかも。

どちらかというと泥地なので、足がハマると少々大変。小岩の集まる場所をガリガリ熊手で掘ると大きめのアサリが出てきます。他人に知れないように喜びを押し殺して黙々と採ります。

もちろん子どもにも教えません。ワタシ一人で大漁を狙います。

干潮を挟んだ2時間で、ワタシが採ったのが写真のアサリ。大粒なのできっと食べ応えがありますよ。

帰宅後、3%の食塩水を作り、一晩かけて丹念に砂抜き。キレイに洗って水を切り、冷蔵庫で保管。夜にはアサリ汁とアサリのバター焼きになりました。

今年のアサリ、身も大きく肉厚で、例年にないぐらい美味しくいただきました。こりゃ来年も三谷海岸だね!


あなたにおススメの記事
関連記事