2014年5月1日(木)
おはようございます。今朝も5時に目覚めました。
昨夜からの雨も上がり、どんより曇っています。今日と明日は、主に 連続テレビ小説 あまちゃん のロケ地巡りです。半年前にも来ましたが、今回はより詳細に探訪します。
(☆印は、あまちゃんで出てきたシーン等を解説しています。)
例の朝食3品を食べて、6時45分に出発。まずは久慈市北部にある侍浜方面へ。
何ということでしょう!到着するなり晴れてきました。この 侍浜キャンプ場 を抜けると…。
シーズンオフなので水は張ってありませんが、岩を削って海水を導く 侍浜海水プール です。
☆アキちゃんが海女になるために、まず故郷を止める練習をしていました。そのうち、ヒビキが現れてすったもんだしてる間に流されて…。
天気が回復したので、小袖海岸へ!今日は平日なので、マイカー規制をしていません。
こんな海岸線を見ながら、狭い県道を進みます。
途中の つりがね洞。
☆あまちゃんのオープニングはこの辺りで撮っています。
小袖海岸(小袖海女センター)に到着。まだ時間が早いので、ウニ漁実演場の側までクルマで入れました。
☆物語の中心となる袖が浜 。
☆ストーブさんがバイトをしていた密漁監視小屋が山のてっぺんにあります。なのに明日まで工事中で行けませんでした。
☆袖が浜の漁港。アキちゃんはこの漁船から夏ばっぱに海へ突き落とされました。「何すんだ、このババア!」
☆ウニ漁実演場。
☆袖が浜漁協・海女カフェ。
☆オタクさんたちが大挙してやってきた坂道。
☆オープニングの灯台。アキちゃん、何回ここから海に飛び込んだことか…。
そろそろこの案内も傷んできています。
これは本当の小袖海岸の姿。
たっぷり袖が浜のを堪能したら、お腹が空きました。
まめぶ汁はまだできていなかったので、豆腐田楽を。
焼きホタテもあります。一昨日の三陸鉄道で食べたほうが大きかったけど。
こちらのキッチンカーでは 海女磯ラーメン。ウニ入り!
こちらでは あまちゃんグッズ も販売しています。
そうこうしているうちに、急にモヤがかかり寒くなってきました。
これが中学校の地理で習った、やませ です。東北地方沿岸に吹きつける、冷たい北東気流です。これが夏場に長く続くと冷害がおきます。この辺りでホウレン草の栽培が盛んなのは、やませ対策なのだそうです。
思ったより長居してしまったので、名残惜しいのですが次の目的地に移動します。
小袖海岸から山越えをして野田村へ。
この 道の駅のだ の のだ塩ソフト が食べたかったのです。これは美味しい!
R.45号を南下して、三陸鉄道北リアス線 堀内駅 に到着。
☆あまちゃんで 袖が浜駅 として登場しました。ハッ、36-207だ!
☆「アイドルになりた~い!」。聞こえない作戦失敗です。
☆まめぶ大使の安部ちゃんを見送ったり、アキちゃんとユイちゃんが語り合ったり、帰郷してきたアキちゃんを皆で迎えたり…。
☆美寿々さん、浜さ行ぐんですかぁ?
☆震災後のきたてつ試運転で、沿線の人たちが手を振っていました。
さらに国道を南下して、昨日立ち寄った 道の駅たのはた に到着。
ソフトクリームに次ぐソフトクリーム。牛乳たっぷりの たのはたソフト。あれ?!何かフツー…。
ここから海岸線に向かって車を走らせます。あらら、雨が降ってきたよ~。
三陸鉄道北リアス線 島越駅 です。全線でここが一番津波被害が大きく、オシャレな駅舎も橋も全て流され破壊され、付近の集落もごっそりと消えてしまった場所です。
先日の三陸鉄道全線復旧のニュースで、あちこちの局が取り上げていましたね。
駅舎は6月完成です。あの惨状から、よくここまで復旧したものです。
この駅舎の階段と宮沢賢治の歌碑が、津波に耐えて残ったそうです。新しい島越駅に移設されます。
☆ユイちゃんは、地震によりこのトンネル内で急停止した列車から出てきて、津波に流された景色を目にしました。「ユイちゃん、見ては駄目だ。」「ごめん、もう遅い…。」
☆後日、アキちゃんも大吉さんと来て被害の凄まじさを噛み締めていました。。
ひとつ久慈寄りの 田野畑駅。あまちゃんでは 畑野駅 として登場しました。
ここも津波で浸水しましたが、駅舎は無事でした。
サインもあります。
島式のプラットホーム。
☆アキちゃん と ずぶん先輩 の別れのシーンが切なくて泣けました。「先輩、またな!」
☆きたてつレールウォークで枕木に書いた応援メッセージは消えてしまったようです。
☆最終回、アキちゃんとユイちゃんが走って行ったトンネル(実際のロケは白井海岸駅付近)です。「来年は、ここから先も行けるんだ。」
☆おまけ。偶然見つけました。アキちゃんが震災後に帰郷する際に、バスの車窓から見えていた水門と防波堤。
その後、北山崎を訪れたのですが、せっかくの絶景は霧の中。でも、雲海が綺麗でした。
本当はこのように見えるようです。
さて、雨で日の暮れが早いので久慈に戻りましょう。
☆おっと、野田駅付近の三陸鉄道の線路脇。あまちゃんのオープニングで列車を空撮していたり、何度となくアキちゃんが自転車で列車と並走したり、トラクタと競争走したところです。
明日の朝食を ユニバース で買い出しします。雨が激しいです。
☆ここは忠兵衛さんが鮮魚コーナーで働いていた サンデーマート。
夕食は久慈駅の近くにある「喫茶モカ」。あまちゃんファンの聖地です。
☆喫茶リアスのモデルとなったお店です。
☆劇中で「あばずれの食い物」と言われるナポリタンとエッグサンド、コーヒーをいただきます。美味しい上に安いです。これで1180円。
許可をいただいて店内の様子を撮影しました。あまちゃんキャストやスタッフのサインがいっぱい。渡辺えりさん なんか、壁に書いちゃってる!
あま絵と安部ちゃんから届いた梅干し?
マスターと奥さん、居合わせた あまちゃんファン のお客さんたちと語り合い、裏話を聞いたりと楽しく過ごしていたら、3時間近くもお店いました。
能年玲奈ちゃんも昼間に1回だけ来たのですが、色紙がなくてサインをもらいそびれたそうです。夜はお酒を扱うお店になるので当時の年齢を考慮して来店しなかったのかな、というお話です。
丁寧にお礼をして、喫茶モカを後にします。
夜の久慈駅と駅前デパート。
この後、車で 古墳ノ湯 へ入浴に行き、今夜も 道の駅くじ でPキャン。22時過ぎに眠りに就きました。
本日の走行距離 169km