明戸キャンプ場
5月の連休に旅した岩手県田野畑村の海岸で見つけたこの光景。
「あまちゃん」の中でバスの車窓から見えていた、津波に破壊されてしまった水門と防波堤です。
ずっと気になっていて調べてみたら、「明戸キャンプ場」という芝の綺麗なところだったそうです。
松の木の木陰が多い、ちょっとした海遊びのできる雰囲気のよいキャンプ場でした(転載できそうな写真がないのが残念です)。
それが、3.11の津波でこんなことに…(リンクフリーなサイトから写真を拝借)。
でも、再びキャンプ場を復活させるべく復旧工事を進めています。
この辺りの川は鮭が遡上してくるのですが、その促進施設として鮭の孵化場も併設されていました。
その施設の復興状況を視察に来た、我が国の指導的立場にある人物。ワタシが北三陸を訪れた数日前の様子です。
果たして、どこまで親身に考えておられるのか…。
ともあれ、この明戸キャンプ場が復活したら、北三陸旅行のベースキャンプとして是非、利用したいと思います。
関連記事