竜ヶ岳へ登山(2020.9.5)
本栖湖のすぐそばにある 竜ヶ岳 に登ってきました。
いやいや、3時半に出発するはずが寝坊しまして5時出発…。夜明けは豊田JCT付近で。
新東名をノンストップで走り、新清水を過ぎたあたりで雲ひとつない富士山が現れて。
新富士から朝霧高原を経て、8時に本栖湖畔の駐車場に到着。支度をして本栖湖を眺めながら湖畔登山口へ。
さて、行くかぁ~。
登山道はしっかり整備されていて、標識も多数あります。
早く山頂から富士山を見たい一心で登ります。
特に急登もなく、キツくはないのに…。
今日は逸る気持ちに身体がついてこない。重くて、しんどくて、なかなか進まない。自覚症状はないけど身体が本調子ではないのかも。ゼリーを飲んで休憩。
再出発。小さめの、かわいらしい感じのヘビに遭遇。
この後、下山までにかわいらしくない大蛇サイズの2匹とも遭遇。
突然拓けて明るいところに出ました。山頂まであと少し。
竜ヶ岳山頂1485mに到着。風が吹くと涼しいです。
で、富士山ドーン!!といきたいのですが…。
登ってくる間に雲が出てきて隠れちゃってる(泣)。寝坊しなければ 富士山ドーン!! だったのに(爆泣)。
山頂で早めの昼食をと考えて器具や食材を持ってきましたが、雷鳴が轟いてきたため断念。下山を開始します。
ほぼ藪漕ぎ状態。
でも眺望は良いです。
体調もいつしか回復し、サクサク下っていきます。
見晴台まで下りてきました。
おっと!富士山の山頂がちょっとだけ見えてる。油断してました。
けっこう下りてきました。
本栖湖がチラチラ見えます。
無事に下山しました。本栖キャンプ場の脇を通って駐車場へ。
頂上で食べるはずだった昼食をメスティンとエスビットを用いて作ります。コンビーフのパスタ。
食べたら車で本栖湖を一周。さっき登った 竜ヶ岳 の全貌。
富士山はやっぱり見えませんね。
家路に就きます。わざわざ遠回りして、甲府・白州経由。諏訪まで下道を走り、中央道へ。
小黒川P.Aで、いつもの美味しい ソースカツ丼 を食べます。
19時半過ぎ、帰着しました。走行距離 545km 。
何だか登山より、ほぼドライブがメインになっていないか?!