御在所岳に登ったよ(2020.11.11)
久しぶりの有休で平日登山が叶いました。今日は会社の同僚 ぷっさん と 御在所岳に登ります。
中登山口からスタート。実は ぷっさん 、初めての登山。
花崗岩の登山道を登るよ。ロープウェイの下を登るよ。
わりとあっさり4合目の おばれ岩 に到達。大きすぎて写真に入りきらない。
日本一のロープウェイの鉄塔、紅葉、隣の 鎌ヶ岳。
さらに登るよ。
5合目。伊勢湾が眼下に広がります。
喜んでいる ぷっさん 。
ラジオ体操か盆踊りか、よくわからないワタシ。
またまた奇岩が現れます。これは地蔵岩。
落ちたらヤバそうなところを通過。
ハイ、やってきました。中登山道のハイライトである キレット。
ここを下りていきますが、鎖もあるし思ったほどの高度感もなく、スルスルとクリア。
下からキレットを見上げる。
何が かもしか なのかよくわからない7合目。
今度は梯子が登場。ぷっさん、ハイテンション。
8合目。11月11日の1111メートル。
だんだん山頂が近づいてきます。
富士見台。琵琶湖が見えます。伊勢湾も見えます。
ついに 御在所岳山頂に到着。ぷっさん、ちょっと足が痛いみたい。
なので、リフトでゴンドラ山頂駅まで移動。
そこのレストランで昼ごはん。有名な カレーうどん!しかもチーズ入り!!
五平餅も食べるよ。
さて、午後は 鎌ヶ岳 に行くか迷ったけど、国見岳 に向かいます。
ロッククライマーの聖地 藤内岩 かな?
石門。何でこんな形になるんだろう?
国見岳に到着。風が強くて寒い~。
ぷっさん、何か探し物?
何で3を指しているかわからないワタシ。
さて、国見尾根を経て下山します。
途中、またまた奇岩が現れます。大岩。
天狗岩。
右、天狗岩。左、ゆらぎ岩。登って揺らしてみたかったけど時間が押していて叶わず。
そこそこハードな道を、そこそこ速いペースで 藤内小屋 まで下りてきました。ぷっさん、バテていてちょっと気の毒。
ちょっと休憩して、再び下ります。登り返しが ぷっさん に追い打ちをかけます。
みたらしかと思いきや、キノコ。
無事に中登山口まで下りてきました。ぷっさん、頑張りましたね。
消費カロリーが素晴らしい!
夜は はま寿司 へ。ぷっさん はビールをたらふく飲み、ワタシはお寿司をたらふく食べました。
おつかれ山でした!!