2021年10月31日
IBUKIOROSHIに参戦
6月以来2回目のIBUKIOROSHIに参戦。
会場に展示された たると1号 に色々な想いがこみ上げていきなり感涙


大好きな 愛のモンスター も聴けたし。

あんちゃんのMCも安定してるし。

やっとやっとの新曲・新衣装も良かった





海津市の市長さんも応援に。

新しい衣装のコンセプトの解説も。

いつもの たるちゃん ファンのオジサンたちにも逢えて楽しかった✨
帰りは埼玉と山口と一宮のなオジサンたちと ラーメン福 へ

そのまま二次会で コメダ☕ に移動し歓談後に解散。
遠路遙々お越しのオジサン方、気をつけてお帰り下さい️
会場に展示された たると1号 に色々な想いがこみ上げていきなり感涙


大好きな 愛のモンスター も聴けたし。

あんちゃんのMCも安定してるし。

やっとやっとの新曲・新衣装も良かった





海津市の市長さんも応援に。

新しい衣装のコンセプトの解説も。

いつもの たるちゃん ファンのオジサンたちにも逢えて楽しかった✨
帰りは埼玉と山口と一宮のなオジサンたちと ラーメン福 へ

そのまま二次会で コメダ☕ に移動し歓談後に解散。
遠路遙々お越しのオジサン方、気をつけてお帰り下さい️
2021年10月29日
期日前投票
会社帰りに期日前投票に行ってきました。

20時近かったのに、列ができるほどの人が来ていました。いつもより関心が高そうです。
最高裁の裁判官審査、あれは毎度よくわかりません。
#衆議院選挙2021
#衆議院議員総選挙
#選挙に行こう

20時近かったのに、列ができるほどの人が来ていました。いつもより関心が高そうです。
最高裁の裁判官審査、あれは毎度よくわかりません。
#衆議院選挙2021
#衆議院議員総選挙
#選挙に行こう
2021年07月19日
2021年06月24日
2021年の夏至
2021年6月21日、今年の夏至も滝ノ水公園から日没を眺めました。




ちょうど、養老山地の向こうに落陽していきました。
で、10分ほど待つと夕焼けが始まります。




自分のスマホからの撮影はこれが限界です。
前日の夕焼けの方が真っ赤に染まったなぁ。




ちょうど、養老山地の向こうに落陽していきました。
で、10分ほど待つと夕焼けが始まります。




自分のスマホからの撮影はこれが限界です。
前日の夕焼けの方が真っ赤に染まったなぁ。
2021年04月15日
百々ヶ峰に登ったよ(2021.4.10)
先日、同僚の ぷっさん と岐阜市の最高峰 百々ヶ峰 に登りました。
三田洞の駐車場からスタートします。

この山は登山ルートがいくつもあります。

最初は自然観察路みたいな遊歩道。

次第に山っぽい道になってきて…。

尾根に向かう結構な登山道になりました。

途中から西濃方面の景色がチラチラと。

1時間ほどで 百々ヶ峰西峰 に到着。平成初期までは誤載でここが 百々ヶ峰山頂 とされていたんだって。で、ホントの 百々ヶ峰 は名も無き山の扱いだったそうで。

さらに西に5分ほど歩くと、真福寺の反射板です。

ここからの眺めがまた良き!!対峙するのは金華山、手前に長良川、ずっと西から南にかけては 伊吹山、霊仙山、養老山地、鈴鹿山脈、御在所岳、鎌ヶ岳、そして伊勢湾も望めます。


ハイ、ぷっさん と写真を撮ります。

今日は たるちゃんねるTシャツ 着用。

この春霞の多いこの時期にしてはとても視程が良く、澄んだ青空も綺麗です。
では 百々ヶ峰山頂 を目指しましょう。

1kmぐらいを歩くのですが、その途中で ぷっさん がベーコン模様の石を発見。

わいわい話をしながら歩いていたら、ほどなくして 百々ヶ峰山頂 に到着しました。

実は登山前に 吉野家の牛丼 で朝食をしたのですが、既にお腹が空いておりまして、早速ベンチで早めのランチをします。火気厳禁の山なので、パンとコーヒーにしました。

食べていたら周囲で『ギフチョウが飛んでる!』って話が聞こえたのですが、どうやらナミアゲハだったみたい。
ここでも ぷっさん と写真を撮るよ~。人がいるのでマスク着用。

名古屋駅のビル群も見えてるし、東山スカイツリーや名港トリトンも見えてます。



東側は 各務原アルプスかな?

北の方には 乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、恵那山が見えます。

景色も充分堪能したので、これから下山します。途中で 権現山 を通りますが、眺望はありません。

その代わり 文鳥 がいました。

麓に下りてくると、ヒメシャガ がお出迎えです。

正午前、無事に下山しました。


百々ヶ峰は登山口もルートも多数あるのですが、今回は ぷっさん の希望であまりキツくない三田洞からの周回コースを選択。登山、というよりは里山散策といった感じでした。いずれまた、直登コースと言われる 古墳ルート で登ってみたいなぁ。
下山後は関の 白神 で白海老ラーメンを食べて帰りました。

これ、絶品!!
三田洞の駐車場からスタートします。

この山は登山ルートがいくつもあります。

最初は自然観察路みたいな遊歩道。

次第に山っぽい道になってきて…。

尾根に向かう結構な登山道になりました。

途中から西濃方面の景色がチラチラと。

1時間ほどで 百々ヶ峰西峰 に到着。平成初期までは誤載でここが 百々ヶ峰山頂 とされていたんだって。で、ホントの 百々ヶ峰 は名も無き山の扱いだったそうで。

さらに西に5分ほど歩くと、真福寺の反射板です。

ここからの眺めがまた良き!!対峙するのは金華山、手前に長良川、ずっと西から南にかけては 伊吹山、霊仙山、養老山地、鈴鹿山脈、御在所岳、鎌ヶ岳、そして伊勢湾も望めます。


ハイ、ぷっさん と写真を撮ります。

今日は たるちゃんねるTシャツ 着用。

この春霞の多いこの時期にしてはとても視程が良く、澄んだ青空も綺麗です。
では 百々ヶ峰山頂 を目指しましょう。

1kmぐらいを歩くのですが、その途中で ぷっさん がベーコン模様の石を発見。

わいわい話をしながら歩いていたら、ほどなくして 百々ヶ峰山頂 に到着しました。

実は登山前に 吉野家の牛丼 で朝食をしたのですが、既にお腹が空いておりまして、早速ベンチで早めのランチをします。火気厳禁の山なので、パンとコーヒーにしました。

食べていたら周囲で『ギフチョウが飛んでる!』って話が聞こえたのですが、どうやらナミアゲハだったみたい。
ここでも ぷっさん と写真を撮るよ~。人がいるのでマスク着用。

名古屋駅のビル群も見えてるし、東山スカイツリーや名港トリトンも見えてます。



東側は 各務原アルプスかな?

北の方には 乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、恵那山が見えます。

景色も充分堪能したので、これから下山します。途中で 権現山 を通りますが、眺望はありません。

その代わり 文鳥 がいました。

麓に下りてくると、ヒメシャガ がお出迎えです。

正午前、無事に下山しました。


百々ヶ峰は登山口もルートも多数あるのですが、今回は ぷっさん の希望であまりキツくない三田洞からの周回コースを選択。登山、というよりは里山散策といった感じでした。いずれまた、直登コースと言われる 古墳ルート で登ってみたいなぁ。
下山後は関の 白神 で白海老ラーメンを食べて帰りました。

これ、絶品!!
2021年03月18日
やぎちゃん子
先日発注していた、登山YouTuber やまくっく・やぎちゃん の やぎちゃん子ステッカー が届きました。


送られてきた封筒の宛名が豪快で、やぎちゃんらしくて笑えた。

発売直後からそこそこ争奪戦になったけど、何とか手に入ってよかった!
『やまくっく・やぎちゃん』
https://youtube.com/c/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%8F-%E3%82%84%E3%81%8E%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93


送られてきた封筒の宛名が豪快で、やぎちゃんらしくて笑えた。

発売直後からそこそこ争奪戦になったけど、何とか手に入ってよかった!
『やまくっく・やぎちゃん』
https://youtube.com/c/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%8F-%E3%82%84%E3%81%8E%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
2021年03月15日
『山を深く』
先日発注していた、登山YouTuberの かほちゃん のグッズが届きました。

発売開始直後からちょっとした争奪戦になり、サイン入りTシャツと熊鈴が買えなかった


というわけで、サインのない 山を深くTシャツと ステッカー になりました。
『かほの登山日記』
https://youtube.com/channel/UC1Q990j5wBf8DsUAmFHHogg

発売開始直後からちょっとした争奪戦になり、サイン入りTシャツと熊鈴が買えなかった


というわけで、サインのない 山を深くTシャツと ステッカー になりました。
『かほの登山日記』
https://youtube.com/channel/UC1Q990j5wBf8DsUAmFHHogg
2021年03月14日
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
我が家から至近の道路が開通し、便利になりしました。

10時に開通ということで、徒歩で現地に行ってみると、地味に開通式典が始まっていました。

テープカットとか立派なセレモニーはありませんが、近所の人々が集まり始め、ちょっとした祝賀ムード。

道路の真ん中で合法的に写真が撮れるのは今だけ。


その後、信号機を一旦消灯し、警察官の手信号で交通誘導。

新道への右折レーンと左折レーンの柵の撤去も始まりました。

交差点角のマンションのベランダから眺める人々も多数。

信号機の調整と虎柵の撤去も終わり、10時05分頃に開通。一番乗りは新型ジムニーのご夫婦で、動画を撮影しながら通過していきました。

これで我が家から藤田医科大病院や中京競馬場方面に抜ける時間が、大幅短縮になります。
午後からは妹の運転で、久しぶりに 道の駅月見の里 へ やわら家食パンを買い求めに行きました。

この食パン、ふと食べたくなる時があります。

昼ごはんは名物の みかんうどん。前回食べた みかんラーメン のほうが柑橘の風味が利いていたかも。

まだまだ雪がたっぷりの 御嶽山、乗鞍岳、恵那山、中央アルプス がよく見えました。

10時に開通ということで、徒歩で現地に行ってみると、地味に開通式典が始まっていました。

テープカットとか立派なセレモニーはありませんが、近所の人々が集まり始め、ちょっとした祝賀ムード。

道路の真ん中で合法的に写真が撮れるのは今だけ。


その後、信号機を一旦消灯し、警察官の手信号で交通誘導。

新道への右折レーンと左折レーンの柵の撤去も始まりました。

交差点角のマンションのベランダから眺める人々も多数。

信号機の調整と虎柵の撤去も終わり、10時05分頃に開通。一番乗りは新型ジムニーのご夫婦で、動画を撮影しながら通過していきました。

これで我が家から藤田医科大病院や中京競馬場方面に抜ける時間が、大幅短縮になります。
午後からは妹の運転で、久しぶりに 道の駅月見の里 へ やわら家食パンを買い求めに行きました。

この食パン、ふと食べたくなる時があります。

昼ごはんは名物の みかんうどん。前回食べた みかんラーメン のほうが柑橘の風味が利いていたかも。

まだまだ雪がたっぷりの 御嶽山、乗鞍岳、恵那山、中央アルプス がよく見えました。
2021年02月07日
誕生から半世紀
私事、2月5日に満50歳になりました。
この世に生を受けて半世紀、四捨五入したら100歳です。
妹が手作りの レアチーズケーキ で祝ってくれました。あと、家人からセーターやネクタイのプレゼントも。

娘たちからも、誕生日プレゼントとホテルオークラのバレンタインチョコ、お手紙が届きました。

職場の後輩からも、高級食パンのプレゼントが。


これも職場の同僚からのプレゼントなのですが、用途がビミョーな品も混ざっています。

吉野家の牛丼の缶詰は早速食べてみたいです。

自分で自分への誕プレ。コメダの新作、GODIVAのクロネージュ。

気持ちも身体も、まだまだ30代のつもりでいます。老いは迎え撃ての精神です。
この世に生を受けて半世紀、四捨五入したら100歳です。
妹が手作りの レアチーズケーキ で祝ってくれました。あと、家人からセーターやネクタイのプレゼントも。

娘たちからも、誕生日プレゼントとホテルオークラのバレンタインチョコ、お手紙が届きました。

職場の後輩からも、高級食パンのプレゼントが。


これも職場の同僚からのプレゼントなのですが、用途がビミョーな品も混ざっています。

吉野家の牛丼の缶詰は早速食べてみたいです。

自分で自分への誕プレ。コメダの新作、GODIVAのクロネージュ。

気持ちも身体も、まだまだ30代のつもりでいます。老いは迎え撃ての精神です。
2021年01月08日
夕飯は パスタdeココ
今夜は各自で食事を済ませて、ということで会社帰りに パスタdeココ へ。

恐らく発令されるであろう緊急事態宣言で、しばらくは外食もしづらくなるかと。
その後に立ち寄った大きな BOOK・OFF で、SOTOのバーナー ST310 を発見。使用した痕跡も殆んどなく、新品より40%ほど安かったので即購入。

さらに、限りなく新品に近い廃盤になったプージャーのピンクがあって、8千円ぐらいのが何と310円。即購入。


プージャー、何年か前まで流行ってましたよね?着心地が良くて何着あってもいい!

とりあえず6色になりました。部屋着とキャンプや車中泊の就寝時、ちょっとコンビニぐらいに便利。

恐らく発令されるであろう緊急事態宣言で、しばらくは外食もしづらくなるかと。
その後に立ち寄った大きな BOOK・OFF で、SOTOのバーナー ST310 を発見。使用した痕跡も殆んどなく、新品より40%ほど安かったので即購入。

さらに、限りなく新品に近い廃盤になったプージャーのピンクがあって、8千円ぐらいのが何と310円。即購入。


プージャー、何年か前まで流行ってましたよね?着心地が良くて何着あってもいい!

とりあえず6色になりました。部屋着とキャンプや車中泊の就寝時、ちょっとコンビニぐらいに便利。
2021年01月03日
逃げ恥新春SP
いやぁ~逃げ恥SP、良い❗️録画したけど、円盤ももちろん買う‼️

ねほりんぱほりん、ゆく年くる年、まさかのNHKとのコラボ。
ドン・キホーテではなくサンチョパンサ。
平匡の台詞に四駆のロッキー。
かなりツボりました。

ねほりんぱほりん、ゆく年くる年、まさかのNHKとのコラボ。
ドン・キホーテではなくサンチョパンサ。
平匡の台詞に四駆のロッキー。
かなりツボりました。
2021年01月01日
2021年元日
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。
2021年のスタートは初日の出。

自宅至近の豊明市にある、二村山展望台から拝みました。うっすらと雪が積もる三国山、猿投山、鷹ノ巣山(段戸山)、炮烙山も見えました。
今年のおせちも、八百彦さんから取り寄せました。





そして丸餅のお雑煮。

3年ぶりの自宅で迎えた新年。良い年になりますように。

本年もよろしくお願いいたします。
2021年のスタートは初日の出。

自宅至近の豊明市にある、二村山展望台から拝みました。うっすらと雪が積もる三国山、猿投山、鷹ノ巣山(段戸山)、炮烙山も見えました。
今年のおせちも、八百彦さんから取り寄せました。





そして丸餅のお雑煮。

3年ぶりの自宅で迎えた新年。良い年になりますように。
2020年12月31日
2020年もあとわずか
2020年最後の夕食。自宅で年越しの場合の定番、お寿司と天ぷらそば。

本当ならGotoを利用して、戸倉上山田温泉で年越しの予定でしたが、流行り病による移動自粛と、脚を負傷した母の回復具合が芳しくないのでキャンセル…。
せめて自宅至近の みどり楽の湯 に浸かりに行きたかったのですが、これも家人が敏感に反応してボツ…。
今年の紅白歌合戦も知らない歌い手ばかりなので、これから2013年の『あまちゃん紅白』の録画を観ることにします。
他の家人には 嵐 のライブを観るようですが。

本当ならGotoを利用して、戸倉上山田温泉で年越しの予定でしたが、流行り病による移動自粛と、脚を負傷した母の回復具合が芳しくないのでキャンセル…。
せめて自宅至近の みどり楽の湯 に浸かりに行きたかったのですが、これも家人が敏感に反応してボツ…。
今年の紅白歌合戦も知らない歌い手ばかりなので、これから2013年の『あまちゃん紅白』の録画を観ることにします。
他の家人には 嵐 のライブを観るようですが。
2020年10月30日
山チョコをゲット
登山女子系YouTuberの『元OLかほ』ちゃんが紹介していた『山チョコ』。

やっとモンベルストアで見つけて手に入れました。
まあ、これから寒い季節になるので、普通のチョコでも大丈夫なんだけど。

やっとモンベルストアで見つけて手に入れました。
まあ、これから寒い季節になるので、普通のチョコでも大丈夫なんだけど。
2020年07月14日
2020年07月08日
ナイトハイクは中止でした
今夜は勤務先有志による 金華山ナイトハイク の予定だったのですが、折柄の大雨により中止に…。
午後からは雨も上がり、日も差したりしていたので、仕事が終ってから金華山までドライブ。

いや、ナイトハイク後に岐阜で味噌ラーメンを食べるつもりになっていたので、それだけでも叶えようと行ってみました。
堀田から名古屋高速を飛ばし一宮を経て、名岐バイパスを北上。途中の木曽川は川幅いっぱいの濁流で、初めて見る光景。
鵜飼い大橋付近の長良川も濁流。それでも水量はいくらか引いてきた感じでした。


19時には金華山ドライブウエイの入口に着いたけれど、案の定通行止でした。



その後、くだんの味噌ラーメンを食べに移動したのですが、17年ぶりに訪れたそこは、ドラッグストアになっていました(泣)。
たまたま至近距離に、名古屋や刈谷で見かける『下町の空』があったので、焼き餃子、串揚げ餃子、味噌ラーメンを食べて、22時頃帰宅。た。




減量を始めてから初のラーメンでしたが、『あ~食べてしまった⤵️』という罪悪感しか残りませんでした。
午後からは雨も上がり、日も差したりしていたので、仕事が終ってから金華山までドライブ。

いや、ナイトハイク後に岐阜で味噌ラーメンを食べるつもりになっていたので、それだけでも叶えようと行ってみました。
堀田から名古屋高速を飛ばし一宮を経て、名岐バイパスを北上。途中の木曽川は川幅いっぱいの濁流で、初めて見る光景。
鵜飼い大橋付近の長良川も濁流。それでも水量はいくらか引いてきた感じでした。


19時には金華山ドライブウエイの入口に着いたけれど、案の定通行止でした。



その後、くだんの味噌ラーメンを食べに移動したのですが、17年ぶりに訪れたそこは、ドラッグストアになっていました(泣)。
たまたま至近距離に、名古屋や刈谷で見かける『下町の空』があったので、焼き餃子、串揚げ餃子、味噌ラーメンを食べて、22時頃帰宅。た。




減量を始めてから初のラーメンでしたが、『あ~食べてしまった⤵️』という罪悪感しか残りませんでした。
2020年06月25日
NIKE BY YOU エアマックス90が届いた
注文していた NIKE BY YOU 仕様の エアマックス90 が届きました。

各パーツを自分の好みの色で指定する、オーダーメイドの一足。

せっかくだから、もう少し派手な色遣いでもよかったなぁ~。



ちなみに送料込みで1万6千円ぐらいだったかしら?納期は3週間ちょっとでした。

各パーツを自分の好みの色で指定する、オーダーメイドの一足。

せっかくだから、もう少し派手な色遣いでもよかったなぁ~。



ちなみに送料込みで1万6千円ぐらいだったかしら?納期は3週間ちょっとでした。
2020年06月22日
2020年06月21日
またしても眠れない
夕方、山登りから帰宅して、片付けやら洗濯やら。
で、確実に山登りは楽しかったんだけど、何かこう今一つ不発な悶々とした気持ちを抱えていまして、それが何だかよくわからない。
どうしたらスッキリするんだろう、と思い洗車をしてみたけど、車は綺麗になったものの気分は変わらず。

結果、多少は疲れているはずなのに、日付が変わって家人が寝静まっても寝付かれない。
思えば登ったり下ったり、そこそこの距離を歩いたのに、右足の靴ずれ以外にどこも痛いところがない。
もしかしてこれは、山が足りてないのか?!
もうちょっとしんどいところに行っても大丈夫ってことなのか?
と言いつつ、明朝になったら身体じゅうあちこち痛くなってたりして。もう50だかんね、疲労や痛みの襲来も時間かかっからね。
そういえば先々週の山梨往復した夜も眠れなかったな。あれも中途半端な疲れだったし。
とりあえず今から寝る努力をしてみます(ヒツジやウニを数えても寝れないのは学習済み)。
で、確実に山登りは楽しかったんだけど、何かこう今一つ不発な悶々とした気持ちを抱えていまして、それが何だかよくわからない。
どうしたらスッキリするんだろう、と思い洗車をしてみたけど、車は綺麗になったものの気分は変わらず。

結果、多少は疲れているはずなのに、日付が変わって家人が寝静まっても寝付かれない。
思えば登ったり下ったり、そこそこの距離を歩いたのに、右足の靴ずれ以外にどこも痛いところがない。
もしかしてこれは、山が足りてないのか?!
もうちょっとしんどいところに行っても大丈夫ってことなのか?
と言いつつ、明朝になったら身体じゅうあちこち痛くなってたりして。もう50だかんね、疲労や痛みの襲来も時間かかっからね。
そういえば先々週の山梨往復した夜も眠れなかったな。あれも中途半端な疲れだったし。
とりあえず今から寝る努力をしてみます(ヒツジやウニを数えても寝れないのは学習済み)。
2020年06月08日
歩いたり走ったりを始めてみました
今日6月8日は離れて暮らす次女の10歳の誕生日。

プレゼントを宅配便で送り、ウチでもケーキで心ばかりのお祝いをしました。
ところでこのところ、老体に鞭打って、自宅周辺を歩いたり軽く走ったりしています。普段、あまりにも歩かないので、これはヤバイぞ、と。人間ドックで脂肪肝で再検査になってしまったり。
住宅街を白土まで向かい、扇川沿いに徳重を経て自宅に戻ると、約50分で5キロほどになります。

白土の扇川の起点。

椎間板ヘルニアに倒れる前も、夜な夜な歩いていましたが、それ以来。つまり約4年ぶりです。
車で通ると気づかないものも発見でき、さらには『ここのお宅はこんな車に乗っているのね』という気づきもあります。扇川にカルガモが住んでいたり。
兵庫人道橋より。

扇川公園の調整池と向こう側に住宅街。

鶴亀橋より。

地下鉄桜通線終点の徳重。

三菱のディーラー。

ミニのディーラー。

みどり楽の湯。

健康のために体重(実は77kgある)を落としたいという理由の他に、身軽になって22年ぶりに軽登山を再開しようかと思っていたり。
ただね、夜道を歩いていると時々犬が出てくるのですよ。あれがちょっと怖いんですよね。獣、苦手です。

プレゼントを宅配便で送り、ウチでもケーキで心ばかりのお祝いをしました。
ところでこのところ、老体に鞭打って、自宅周辺を歩いたり軽く走ったりしています。普段、あまりにも歩かないので、これはヤバイぞ、と。人間ドックで脂肪肝で再検査になってしまったり。
住宅街を白土まで向かい、扇川沿いに徳重を経て自宅に戻ると、約50分で5キロほどになります。

白土の扇川の起点。

椎間板ヘルニアに倒れる前も、夜な夜な歩いていましたが、それ以来。つまり約4年ぶりです。
車で通ると気づかないものも発見でき、さらには『ここのお宅はこんな車に乗っているのね』という気づきもあります。扇川にカルガモが住んでいたり。
兵庫人道橋より。

扇川公園の調整池と向こう側に住宅街。

鶴亀橋より。

地下鉄桜通線終点の徳重。

三菱のディーラー。

ミニのディーラー。

みどり楽の湯。

健康のために体重(実は77kgある)を落としたいという理由の他に、身軽になって22年ぶりに軽登山を再開しようかと思っていたり。
ただね、夜道を歩いていると時々犬が出てくるのですよ。あれがちょっと怖いんですよね。獣、苦手です。