2021年09月25日
尾白川リゾートで今シーズンやっと初キャンプ(2021.9.19~20)
やっと行けた、今シーズンの初キャンプ。
シルバーウィークの前半、感染対策を施して山梨県の 尾白川リゾートオートキャンプ場 に行ってきました。

本当は2泊3日の予定でしたが、台風のせいで1泊に短縮。中日に登山をするつもりでしたが、残念ながら中止になりました。
2021年9月19日(日)
名古屋を6時過ぎに出てずっと下道を走り、茅野のデリシアでササッと買い出しをし、13時にチェックイン。

キャンプ場も感染対策で受け入れ数を半分に減らしていますが、その中での満サイト。2サイトを1家族or1ソロで使えます。
早速設営。『たるちゃんねる日本一周Tシャツ』が我がサイトの目印です。

Tシャツ拡大

この独特の昭和な感じのあるキャンプ場がとても好きで、毎年秋に来ています。

管理棟には大きなてるてる坊主が。

キャンプ場の横を流れる尾白川。今年も綺麗です。

まだそんなに冷たくはない。

川下の方には 金峰山 が望めます。

久しぶりにお会いした管理人さんと談笑しているうちに夕方に。甲斐駒ヶ岳もほのかに赤くなりました。

このキャンプ場の名物とも言えるブロック造りのシャワー室でサッパリし、夕食の支度。

メスティンでご飯を炊き、ひとり焼肉。

手頃な値段のお肉だけど、美味しかった!〆はマルシンハンバーグのとろけるチーズ載せ。

食後は焚き火をしながら檸檬堂を飲んだり、何かつまんだり。

満月に近い月も綺麗でした。

2021年9月20日(月祝)
昨夜は食べすぎたせいか、深夜に腹痛となりWCを往復しました。
6時前に目覚めたので、キャンプ場の近くを散歩。とてもキレイな八ヶ岳連峰。

甲斐駒ヶ岳は雲の中だけど、鳳凰三山ぽいのは見えてます。

こっちは金峰山や瑞牆山。

べるが通りからのこの眺めが大好きです。

1時間ほど歩いてキャンプ場に戻りました。朝食はコンビーフ(コンミート)のホットサンドと、白州ブレンドのコーヒー。

さて、撤収しますかね。毎度のことだけれど、テントやタープを畳んでいく作業は、現実へ引き戻されるようで切ない。

管理人さんにご挨拶をしてチェックアウト。そして向かったのは 麓ジェラート 。

開店10分前に着いて、整理券は8番。例年は5~6回食べに来るのに、今年はまだ1回目です。
栗ミルクとヨーグルトのジェラートにしました。

相変わらず丁寧な作りで美味しい!

その後、この地域を巡りました。近々架け替えで見ることができなくなる 駒城橋 。

橋からの眺め。夏と秋が同居していますね。


橋の袂には周辺施設の案内看板があります。

これは フレンドパークむかわ の近くにある、大武川に架かる 甲斐駒大橋 からの眺め。明野方面が見えています。手前は端の欄干にある氷のオブジェ。


12時半頃帰路に就き、ずっと下道で中央道の 小黒川SICへ。ここのPAで遅い昼食。いつものソースかつ丼を食べました。安くて美味しいのです。

17時半、まだ明るいうちに帰宅しました。
今回の走行距離540km。

平均燃費はなかなか頑張って13.4km/lでした。

今シーズン、もう一度でいいからキャンプに行きたいな!
シルバーウィークの前半、感染対策を施して山梨県の 尾白川リゾートオートキャンプ場 に行ってきました。

本当は2泊3日の予定でしたが、台風のせいで1泊に短縮。中日に登山をするつもりでしたが、残念ながら中止になりました。
2021年9月19日(日)
名古屋を6時過ぎに出てずっと下道を走り、茅野のデリシアでササッと買い出しをし、13時にチェックイン。

キャンプ場も感染対策で受け入れ数を半分に減らしていますが、その中での満サイト。2サイトを1家族or1ソロで使えます。
早速設営。『たるちゃんねる日本一周Tシャツ』が我がサイトの目印です。

Tシャツ拡大

この独特の昭和な感じのあるキャンプ場がとても好きで、毎年秋に来ています。

管理棟には大きなてるてる坊主が。

キャンプ場の横を流れる尾白川。今年も綺麗です。

まだそんなに冷たくはない。

川下の方には 金峰山 が望めます。

久しぶりにお会いした管理人さんと談笑しているうちに夕方に。甲斐駒ヶ岳もほのかに赤くなりました。

このキャンプ場の名物とも言えるブロック造りのシャワー室でサッパリし、夕食の支度。

メスティンでご飯を炊き、ひとり焼肉。

手頃な値段のお肉だけど、美味しかった!〆はマルシンハンバーグのとろけるチーズ載せ。

食後は焚き火をしながら檸檬堂を飲んだり、何かつまんだり。

満月に近い月も綺麗でした。

2021年9月20日(月祝)
昨夜は食べすぎたせいか、深夜に腹痛となりWCを往復しました。
6時前に目覚めたので、キャンプ場の近くを散歩。とてもキレイな八ヶ岳連峰。

甲斐駒ヶ岳は雲の中だけど、鳳凰三山ぽいのは見えてます。

こっちは金峰山や瑞牆山。

べるが通りからのこの眺めが大好きです。

1時間ほど歩いてキャンプ場に戻りました。朝食はコンビーフ(コンミート)のホットサンドと、白州ブレンドのコーヒー。

さて、撤収しますかね。毎度のことだけれど、テントやタープを畳んでいく作業は、現実へ引き戻されるようで切ない。

管理人さんにご挨拶をしてチェックアウト。そして向かったのは 麓ジェラート 。

開店10分前に着いて、整理券は8番。例年は5~6回食べに来るのに、今年はまだ1回目です。
栗ミルクとヨーグルトのジェラートにしました。

相変わらず丁寧な作りで美味しい!

その後、この地域を巡りました。近々架け替えで見ることができなくなる 駒城橋 。

橋からの眺め。夏と秋が同居していますね。


橋の袂には周辺施設の案内看板があります。

これは フレンドパークむかわ の近くにある、大武川に架かる 甲斐駒大橋 からの眺め。明野方面が見えています。手前は端の欄干にある氷のオブジェ。


12時半頃帰路に就き、ずっと下道で中央道の 小黒川SICへ。ここのPAで遅い昼食。いつものソースかつ丼を食べました。安くて美味しいのです。

17時半、まだ明るいうちに帰宅しました。
今回の走行距離540km。

平均燃費はなかなか頑張って13.4km/lでした。

今シーズン、もう一度でいいからキャンプに行きたいな!
2021年03月11日
名古屋キャンピングカーフェア2021
セントレアの向かいにできた国際展示場で開催の、名古屋キャンピングカーフェア に行ってきました。

金城ふ頭 で行われていた時より出品車が少ないのはコロナ禍だからでしょうか。
ワタシは自他共に認める デリカ好きのオッチャン ですが、ことキャンピングカーとなるとベースがデリカでも興味がなく…。
やっぱり軽ベースに関心があります。

中でも愛機と同じエブリイベースはじっくりと観察。


汎用性を考えるとキャンピングカーは選択肢に入らないけど、車中泊に役立つ知恵はいただきます。


ところで今回の目的は、アウトドアユーチューバー でもある『さばいどる かほなん』と、岐阜・海津の地元系アイドル『苺たると』ちゃんのトークショー。




かほなん、いつも逞しいアウトドア動画をアップしてるのに意外に小柄で驚き。たるちゃん は144cmと聞いていたけど、ホントにちびっこい。
かほなん も たるちゃん も、各々これから支度をして日本一周の車中泊旅に出るそうです。たるちゃん は何と勤めている会社を辞め、生活の安定を捨てての挑戦です。

トークショーの後、偶然 たるちゃん が居合わせたので、プロデューサーさんの許可を頂いて一緒に写真に収まってもらいました。

マスクで人相が半分しかわからないけど、カワイイ…。
たるちゃん は日本一周の準備としてクラウドファンディングを募っています。ワタシも支援しました。
https://camp-fire.jp/projects/view/375701
かほなん も たるちゃん も、安全に無事に旅を成し遂げて欲しいものです。
<参考までに二人の動画はここで見れます>
・かほなんのチャンネル(さばいどるちゃんねる)
https://youtube.com/channel/UCkBumoHmZDz9qylSIXg3jXg
・苺たるとのちゃんねる(たるちゃんねる)
https://youtube.com/channel/UCB5SQK5Y8C7ay4ppGFsZqAw

金城ふ頭 で行われていた時より出品車が少ないのはコロナ禍だからでしょうか。
ワタシは自他共に認める デリカ好きのオッチャン ですが、ことキャンピングカーとなるとベースがデリカでも興味がなく…。
やっぱり軽ベースに関心があります。

中でも愛機と同じエブリイベースはじっくりと観察。


汎用性を考えるとキャンピングカーは選択肢に入らないけど、車中泊に役立つ知恵はいただきます。


ところで今回の目的は、アウトドアユーチューバー でもある『さばいどる かほなん』と、岐阜・海津の地元系アイドル『苺たると』ちゃんのトークショー。




かほなん、いつも逞しいアウトドア動画をアップしてるのに意外に小柄で驚き。たるちゃん は144cmと聞いていたけど、ホントにちびっこい。
かほなん も たるちゃん も、各々これから支度をして日本一周の車中泊旅に出るそうです。たるちゃん は何と勤めている会社を辞め、生活の安定を捨てての挑戦です。

トークショーの後、偶然 たるちゃん が居合わせたので、プロデューサーさんの許可を頂いて一緒に写真に収まってもらいました。

マスクで人相が半分しかわからないけど、カワイイ…。
たるちゃん は日本一周の準備としてクラウドファンディングを募っています。ワタシも支援しました。
https://camp-fire.jp/projects/view/375701
かほなん も たるちゃん も、安全に無事に旅を成し遂げて欲しいものです。
<参考までに二人の動画はここで見れます>
・かほなんのチャンネル(さばいどるちゃんねる)
https://youtube.com/channel/UCkBumoHmZDz9qylSIXg3jXg
・苺たるとのちゃんねる(たるちゃんねる)
https://youtube.com/channel/UCB5SQK5Y8C7ay4ppGFsZqAw
2020年10月28日
かほなん のグッズが届いた
オーダー後、長らく待っていた『さばいどる かほなん』のグッズが届きました。

・鹿肉カレー(激辛らしい)

・カトラリーセット


・お皿

・トートバッグ

いずれも かほなん のイラストが入っていて可愛い!
しかし、このタイミングで届いても、今シーズンのキャンプの予定が無いので、使うことができません。残念…。

・鹿肉カレー(激辛らしい)

・カトラリーセット


・お皿

・トートバッグ

いずれも かほなん のイラストが入っていて可愛い!
しかし、このタイミングで届いても、今シーズンのキャンプの予定が無いので、使うことができません。残念…。
2020年06月09日
SWEN高蔵寺店を覗いてみた
新しく高蔵寺にSWENができたという知らせを受け、会社の帰りに行ってきました(全然帰り道ではありませんが、そこはフットワークが軽いので)。

沼津の柿田川の店に比べたら、そんなに大きい店とも感じませんでしたが、この地方では最大級なんだとか。




いろいろ買いたいモノもありますが、グッと堪えて、
・茹でた落花生をいれるユニフレームの大きなシェラカップ
・燃料にも消毒薬にもなるアルコール
・メスティンの敷き網
・CHUMSのTシャツ
を買ってしまいました。


ソックオンサンダルも欲しかったなぁ。

あとは、これからひょっとして買い揃えることになるかもしれない 山登りグッズのパンフ などを貰ってきました。


でもでも、キャンプと山登りの両立って、けっこうハードルが高い気もします。

帰宅後、今夜は6.0kmを42分で歩いたり走ったりしましたよ~。おかげで逃げ恥が見れませんでしたけど。

沼津の柿田川の店に比べたら、そんなに大きい店とも感じませんでしたが、この地方では最大級なんだとか。




いろいろ買いたいモノもありますが、グッと堪えて、
・茹でた落花生をいれるユニフレームの大きなシェラカップ
・燃料にも消毒薬にもなるアルコール
・メスティンの敷き網
・CHUMSのTシャツ
を買ってしまいました。


ソックオンサンダルも欲しかったなぁ。

あとは、これからひょっとして買い揃えることになるかもしれない 山登りグッズのパンフ などを貰ってきました。


でもでも、キャンプと山登りの両立って、けっこうハードルが高い気もします。

帰宅後、今夜は6.0kmを42分で歩いたり走ったりしましたよ~。おかげで逃げ恥が見れませんでしたけど。
2020年05月02日
2019年07月26日
2019年07月07日
アマゾンらしからぬ梱包
来週からのキャンプシーズン開幕に向けて、店頭で入手できなくなっていたキャンガスをアマゾンで注文した。ついでにキャプスタも。
昨夕発注して、ついさっき届いたの早くていいんだけど、開けてみたらこんな感じ。ずっとゴロゴロしてきたのだろうね。

可燃性のものなんだし、もうちょっと気を使って梱包できないのかしら?ワタシなら寝かせて2列に整然と並べ、空いた部分にエアパッキンや新聞紙を詰めますよ。

別に市松模様に並べなくてもいいけどね。『最初からやり直し!』って返却したいわ。
昨夕発注して、ついさっき届いたの早くていいんだけど、開けてみたらこんな感じ。ずっとゴロゴロしてきたのだろうね。

可燃性のものなんだし、もうちょっと気を使って梱包できないのかしら?ワタシなら寝かせて2列に整然と並べ、空いた部分にエアパッキンや新聞紙を詰めますよ。

別に市松模様に並べなくてもいいけどね。『最初からやり直し!』って返却したいわ。
2018年04月26日
アルペンアウトドアーズに行ってきた
今日、春日井にオープンした アルペンアウトドアーズ へ、会社帰りに行ってみました。19時過ぎなのに、駐車場待ちの車がズラリ…。

店内も子ども連れの家族でごった返していて、大盛況。明後日から大型連休だものね。

入口すぐのところにはジオドーム。18万円也。

こんなにたくさんのテントが張ってあるショップは、名古屋近辺では初めてじゃないかなぁ。







今年、このシリーズも気になっています。

アルペンなので、サウスフィールドももちろんあります。設営イメージを表現するミニチュアテント。

今使っているテントの代替えに一生涯使えそうなものが欲しくて、スノーピークのエントリーパックTTを考えていたのですが、実物を見たらかなりデカイ。


いつも1~2人で行くような10m四方のサイトでのキャンプには、やっぱりアメドSぐらいがちょうどいいかな。風にも強いし、何よりスタイルが良い!

とりあえず今日は、Tシャツだけ買ってきました。

キャンプはやっぱり、新しいデリカD:5で行きたいね!

店内も子ども連れの家族でごった返していて、大盛況。明後日から大型連休だものね。

入口すぐのところにはジオドーム。18万円也。

こんなにたくさんのテントが張ってあるショップは、名古屋近辺では初めてじゃないかなぁ。







今年、このシリーズも気になっています。

アルペンなので、サウスフィールドももちろんあります。設営イメージを表現するミニチュアテント。

今使っているテントの代替えに一生涯使えそうなものが欲しくて、スノーピークのエントリーパックTTを考えていたのですが、実物を見たらかなりデカイ。


いつも1~2人で行くような10m四方のサイトでのキャンプには、やっぱりアメドSぐらいがちょうどいいかな。風にも強いし、何よりスタイルが良い!

とりあえず今日は、Tシャツだけ買ってきました。

キャンプはやっぱり、新しいデリカD:5で行きたいね!

2017年08月12日
キャンプの支度完了
午後から急速に天候が回復し、やっとのことでキャンプの支度ができました。
いつもはルーフラックにキャンプ道具を搭載して『いかにも!』という姿ですが…。

今年はヘルニア由来の腰痛のため屋根まで荷物を持ち上げるのが難儀なので、すべて荷室へ。

それでもキャビンに荷物がはみ出すこともなく、キッチリ収まりました。

恐るべし、エブリイワゴン。なかなか使えるね!
というわけで、明日から フレンドパークむかわ に行ってきます。
いつもはルーフラックにキャンプ道具を搭載して『いかにも!』という姿ですが…。

今年はヘルニア由来の腰痛のため屋根まで荷物を持ち上げるのが難儀なので、すべて荷室へ。

それでもキャビンに荷物がはみ出すこともなく、キッチリ収まりました。

恐るべし、エブリイワゴン。なかなか使えるね!
というわけで、明日から フレンドパークむかわ に行ってきます。
2017年08月12日
キャンプ準備できず
今日でお盆休みも4日目。曜日の感覚が狂い始めています。
明日から、恒例の フレンドパークむかわ夏キャンプ に行くのですが…。

連日こんな天気で、支度が全然進みません。シュラフも干したいのに。
年々、夏らしい青空が広がる日が減っている気がします。
明日から、恒例の フレンドパークむかわ夏キャンプ に行くのですが…。

連日こんな天気で、支度が全然進みません。シュラフも干したいのに。
年々、夏らしい青空が広がる日が減っている気がします。
2017年04月20日
キャンプ椅子を新調したい
これまでキャンプ道具は、そこそこの機能と価格を重視で選んできましたが…。
今シーズンから椎間板ヘルニアを圧してキャンプに出かけるには、せめて椅子ぐらいは良いものにしないと。
で、このスノーピーク ローチェア30が一番腰部への負担が少なく気に入りました。


1脚17280円。現在使っている椅子が10脚買えてしまいます。夏のボーナスをアテにして買ってしまおうかなぁ…。
https://store.snowpeak.co.jp/page/376
今シーズンから椎間板ヘルニアを圧してキャンプに出かけるには、せめて椅子ぐらいは良いものにしないと。
で、このスノーピーク ローチェア30が一番腰部への負担が少なく気に入りました。


1脚17280円。現在使っている椅子が10脚買えてしまいます。夏のボーナスをアテにして買ってしまおうかなぁ…。
https://store.snowpeak.co.jp/page/376
2017年02月18日
お盆のキャンプ予約完了
早々と、お盆休みのキャンプの予約をしました。

今年も フレンドパークむかわ で2泊です(あ、昨年は3泊でしたね)。

愉快なお仲間さんたちと、川で泳いで虫を採って、食べて飲んで恋バナするのが楽しみです。

あと半年。待ち遠しい~。

今年も フレンドパークむかわ で2泊です(あ、昨年は3泊でしたね)。

愉快なお仲間さんたちと、川で泳いで虫を採って、食べて飲んで恋バナするのが楽しみです。

あと半年。待ち遠しい~。
2016年08月11日
キャンプ準備完了
お盆の連休2日目。既に曜日の感覚がなくなっています。
明日からの聖地キャンプに備え、道具の搭載完了。


『お盆休み』ではなく敢えて『夏休み』と呼びたいワタシ。
果たして足腰痛の身体が、キャンプと往復600kmの道程に耐えられるのだろうか?
高速道路が休日割引ではないので、明朝5時に出発し、下道を走って行きます。
明日からの聖地キャンプに備え、道具の搭載完了。


『お盆休み』ではなく敢えて『夏休み』と呼びたいワタシ。
果たして足腰痛の身体が、キャンプと往復600kmの道程に耐えられるのだろうか?
高速道路が休日割引ではないので、明朝5時に出発し、下道を走って行きます。
2015年09月06日
キャンプ場内での車の移動
山梨県のキャンプ場で、方向転換中の車に幼児が轢かれてしまう事故がありましたね。
どちらに重たる責任があるかはわかりませんが、不幸な事故であったと思います。
今回の事故とはやや異なる話ですが…。
キャンプ場での車の移動では、殆んどの人が細心の注意を払っていますが、一部では「えっ!」と思わせる人もいます。
自転車かそれ以上の速度で、歩いているキャンパーにどけとばかりに警笛を鳴らし、食事をしているキャンパーのサイトの横を土煙を上げて、しかも頻繁に場内の移動を車で繰り返している…たまにいますよね。
そんなキャンパーは言語道断ですが、そもそもキャンプ場内を車で移動するときのマナーって何だろう?この辺のところを解説しているキャンプ誌ってあまりないですよね。
ワタシが以前所属していたデリカのクラブで教えられた場内移動時のマナー、今でも励行しています。
① 人の歩く速度以下で移動
② 警笛を鳴らさない
③ 土煙を立てない
④ オーディオのボリュームを絞る
⑤ 昼夜問わずハザードランプを点滅させる
⑥ 夜間、他のキャンパーのサイトを照射しないよう、ヘッドランプとスモールランプを適宜切り替える
この中で、⑤⑥って意外に浸透していないようなのですが、安全性の向上と他のキャンパーへの最低限の配慮として必要なことだと思います。
この世の中で、人より車が優先の場所はありませんが、キャンプ場は特に気をつけるべき場所のひとつであると思います。
どちらに重たる責任があるかはわかりませんが、不幸な事故であったと思います。
今回の事故とはやや異なる話ですが…。
キャンプ場での車の移動では、殆んどの人が細心の注意を払っていますが、一部では「えっ!」と思わせる人もいます。
自転車かそれ以上の速度で、歩いているキャンパーにどけとばかりに警笛を鳴らし、食事をしているキャンパーのサイトの横を土煙を上げて、しかも頻繁に場内の移動を車で繰り返している…たまにいますよね。
そんなキャンパーは言語道断ですが、そもそもキャンプ場内を車で移動するときのマナーって何だろう?この辺のところを解説しているキャンプ誌ってあまりないですよね。
ワタシが以前所属していたデリカのクラブで教えられた場内移動時のマナー、今でも励行しています。
① 人の歩く速度以下で移動
② 警笛を鳴らさない
③ 土煙を立てない
④ オーディオのボリュームを絞る
⑤ 昼夜問わずハザードランプを点滅させる
⑥ 夜間、他のキャンパーのサイトを照射しないよう、ヘッドランプとスモールランプを適宜切り替える
この中で、⑤⑥って意外に浸透していないようなのですが、安全性の向上と他のキャンパーへの最低限の配慮として必要なことだと思います。
この世の中で、人より車が優先の場所はありませんが、キャンプ場は特に気をつけるべき場所のひとつであると思います。
2015年08月12日
2015年06月21日
スターキャンプ2015
今年も募集が始まりました。

三菱車でなくても参加できるので、これはエブリイワゴンで参加もアリですね。
あ、今気づいた!
スズキ エブリイワゴン

三菱 タウンボックス

一緒じゃん!違和感ないじゃん!問題ないじゃん!
詳細はこちらから。
http://star-camp.com/s/?gclid=CKqOwdven8YCFYOWvQodDcMJIA
ただねぇ、行ったら必ずコレが欲しくなるのがわかりきっているわけでして…。

見れば未練が湧くばかり。

結局そこかい!って言われそうです。

三菱車でなくても参加できるので、これはエブリイワゴンで参加もアリですね。
あ、今気づいた!
スズキ エブリイワゴン

三菱 タウンボックス

一緒じゃん!違和感ないじゃん!問題ないじゃん!
詳細はこちらから。
http://star-camp.com/s/?gclid=CKqOwdven8YCFYOWvQodDcMJIA
ただねぇ、行ったら必ずコレが欲しくなるのがわかりきっているわけでして…。

見れば未練が湧くばかり。

結局そこかい!って言われそうです。
2015年06月13日
キャンプを面倒だと思うことがある
かれこれ15年以上使ってきた campman のヘキサタープが、いよいよ本当に買い替え時期になりました。
どんなのにしようか考えて…いや、考えていなくて、性能も色合いも価格もちょうどいいコレにしようかと。

今シーズンから型番が変わってる?
年に3~4回、せいぜい7~8日しか使わないので、高価なものでなくても全然OK。仮に破損しても、諦めがつくし、何より気軽に扱えるので。
というわけで確実に サウスフィールダー になりつつあります。
ところで皆さん、あ~もうキャンプなんて面倒くさいから行きたくないなぁ!なんて思ったことありませんか?
ワタシは近年、そんな気持ちが出現する頻度が増してきているのです。
いや、キャンプに行けば間違いなく楽しいし、設営や撤収を面倒と思うこともないんです。
なのに、いざキャンプ出発前々日ぐらいになると、とても憂鬱な感じになり、「うわぁ~行ぎだぐねぇ~」ということに…。
何なんでしょうね?支度が面倒なんですかね?キャンプ行く前日に洗車するもんだから疲れちゃうんですかね?
ハッ!もしかして寂しいソロキャンパーになってしまったから?
いや、やっぱり支度が面倒なんでしょうね。キャンプ道具の入ったコンテナを保管している場所が、狭くて庭木が繁っていて、変な足がやたらとたくさんあるムシと遭遇することがあったりして、そこからクルマに積み込むのが一番難儀で…。これだけで汗だくだもの。
若しくは年齢的な問題なのかもしれませんね。
どんなのにしようか考えて…いや、考えていなくて、性能も色合いも価格もちょうどいいコレにしようかと。

今シーズンから型番が変わってる?
年に3~4回、せいぜい7~8日しか使わないので、高価なものでなくても全然OK。仮に破損しても、諦めがつくし、何より気軽に扱えるので。
というわけで確実に サウスフィールダー になりつつあります。
ところで皆さん、あ~もうキャンプなんて面倒くさいから行きたくないなぁ!なんて思ったことありませんか?
ワタシは近年、そんな気持ちが出現する頻度が増してきているのです。
いや、キャンプに行けば間違いなく楽しいし、設営や撤収を面倒と思うこともないんです。
なのに、いざキャンプ出発前々日ぐらいになると、とても憂鬱な感じになり、「うわぁ~行ぎだぐねぇ~」ということに…。
何なんでしょうね?支度が面倒なんですかね?キャンプ行く前日に洗車するもんだから疲れちゃうんですかね?
ハッ!もしかして寂しいソロキャンパーになってしまったから?
いや、やっぱり支度が面倒なんでしょうね。キャンプ道具の入ったコンテナを保管している場所が、狭くて庭木が繁っていて、変な足がやたらとたくさんあるムシと遭遇することがあったりして、そこからクルマに積み込むのが一番難儀で…。これだけで汗だくだもの。
若しくは年齢的な問題なのかもしれませんね。
2015年03月01日
お盆の予約、取ったどー!
お盆はいつもの フレンドパークむかわキャンプ場 に出撃予定です。



気づけば9年連続!
今日から予約受付開始でしたが、なかなか電話が繋がらず…。
先に電話が繋がった、毎年ご一緒させていただく某氏がまとめて予約を入れて下さいました。
あとは当日、素晴らしい晴天になるのを祈るばかりです。



気づけば9年連続!
今日から予約受付開始でしたが、なかなか電話が繋がらず…。
先に電話が繋がった、毎年ご一緒させていただく某氏がまとめて予約を入れて下さいました。
あとは当日、素晴らしい晴天になるのを祈るばかりです。
2014年10月07日
どうなる3連休
今週末は体育の日の3連休、ということで 尾白川リゾートオートキャンプ場 に繰り出し、今シーズン最後のキャンプを楽しむ予定なのですが…。
また台風が狙ってきましたね。しかも昨日の18号と似たようなコースで…。
直接的な影響はまだなさそうですが、日本付近に前線が発生すれば早くから雨の心配も出てくるワケで…。
困っております。
さて、今朝は台風一過の秋晴れで、我が家からも木曽の御嶽山が見えていました。

直線距離で100km離れているのに、噴煙が立ち上っているのが見えました。
捜索活動が捗ることを祈ります。
また台風が狙ってきましたね。しかも昨日の18号と似たようなコースで…。
直接的な影響はまだなさそうですが、日本付近に前線が発生すれば早くから雨の心配も出てくるワケで…。
困っております。
さて、今朝は台風一過の秋晴れで、我が家からも木曽の御嶽山が見えていました。

直線距離で100km離れているのに、噴煙が立ち上っているのが見えました。
捜索活動が捗ることを祈ります。