ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月19日

自宅療養から3ヶ月 職場に復帰

本日、ちょうど3ヶ月ぶりに職場復帰しました。新しく赴任してきた人が二人いたり、勤怠システムが変っていたり、若干浦島太郎状態。

たまって山積みになっていた書類を整理したりしているうちにお昼。今日はこれで早あがり。

勤務先の近くでデリカ友達の ふくちゃん と昼食。復帰祝いで かつ丼 と そば のランチをごちそうになりました。



午後からは 藤田保健衛生大学病院 で椎間板ヘルニアの経過検査。



MRIを撮ってみたところ、残念ながらヘルニアの状態は5ヶ月前と変化なし。しかも大きい…。



突如襲ってくる何ともいえない嫌な右脚の痛みと、まだしばらく付き合わなくてはならないようです。  


Posted by アクアシルバー at 20:33病気 怪我 疾病の話題

2016年12月07日

自宅療養から80日

外回り営業マンの定番である かつや の かつ丼。

今日から再開したヘルニアの理学療法を受けた帰りに、ほぼ3ヶ月ぶりに食べました。



このところ、日中の足腰の痛みは感じなくなってきましたが、深夜から朝にかけての就寝時間帯に痛むのが辛いところ。おかげで寝不足気味です。

12月20日から職場復帰予定ですが、年末の納会にかけて個人的に大きな動きがある見込みで、いきなり多忙になりそうです。

そして…。



とっても『逃げ恥』にハマっています。  


Posted by アクアシルバー at 18:19病気 怪我 疾病の話題

2016年11月30日

自宅療養から72日

12月からの職場復帰も叶わず、今日は藤田保健衛生大学病院にヘルニアの検査に来ました。



我が家から数分のところにありながら、初めてお世話になる巨大な病院です。



自宅療養中に見ていたドラマのビデオ『コード・ブルー』を思い出します。



12月中旬にもう一度MRIでチェックはしますが、何とか快方に向かっているようです。

あとは右足の凝りによる痛みが減衰すれば、普段の生活と職場復帰が可能になります。

かなり大きなヘルニアが、中途半端に後方脱出していたようで、よく手術せずに耐えましたね、と言われました。

長かった~。辛かった~。あともう少しです。  


Posted by アクアシルバー at 19:50病気 怪我 疾病の話題

2016年11月17日

自宅療養から間もなく2ヶ月

ここ数日、悪天候や体調不良でお休みしていたリハビリ散歩に出かけました。

冷たい伊吹おろしの吹く中、今日も みどりが丘公園へ。



先週より一段と紅葉が進んでいて、メタセコイヤも黄色くなり始めていました。



近くの愛知用水の遊歩道添いでは バンペイユ という柚子のお化けのようなものを発見!



ハンドボールぐらいの大きさでビックリ。黄色くなれば食べれるのかしら?



夜は自宅から歩いて5分ぐらいのところにある みどり楽の湯 に温まりに行きました。



足や腰に効能があればいいのですが。

この温泉では従来、岩泉のむヨーグルト を扱っていましたが、台風被害の影響で 早池峰のむヨーグルト に変わっていました。



もちろん買ってきましたよ。  


Posted by アクアシルバー at 00:05病気 怪我 疾病の話題

2016年11月06日

自宅療養から7週間 散歩!

このところ飛躍的な回復が見られなくて、ちょっと凹んでいました。昨日はまた臀部や右脚の痛みや痺れが出てきたり。

ところが今日は、若干の違和感はあるものの朝から痛みが少なく、掃除機をかけてみたり、ファンヒーターを出して点検・清掃をしてみたり、扇風機を洗って片づけてみたりしました。でも変調は無し。

昼過ぎからは、本格的な散歩に出てみました。

自宅のすぐ近くには、みどりが丘公園という広大な墓地公園があります。明るくて、あまり墓地という雰囲気はなく、名古屋市有数の紅葉スポットでもあります。



家からゆっくり歩いて10分弱で公園に。しばらく来ないうちに、豊明市に抜ける県道の工事が進んでいました。



今日は公園の北側のエリアへ。アメリカフウ(モミジバフウ)が、赤や黄に色づいてきていました。







足の筋肉も体力も衰えているので、ゆっくりゆっくり、トボトボと歩き、大きな木の下のベンチで休憩。



次回来る時には何か持ってきてここで食べるのもいいかも。

およそ1時間ちょっと、1.5kmぐらいを歩き、何ごともなく家に戻ってきました。でも、何となく足腰が痛いかも…。

みどりが丘公園
http://midorigaoka-park.jp/archives/category/news  


Posted by アクアシルバー at 16:35病気 怪我 疾病の話題

2016年11月03日

自宅療養から45日 近況!

10月も職場復帰することができないまま、11月になってしまいました。

まさかベッドの上で、部屋に射し込む陽射しの変化で季節の移ろいを感じることになるとは思ってもいませんでした。

とは言え、プランターの秋花はまだ元気に咲いていたので、生けてみました。



最近は痛む時とそうでない時がハッキリしていて、動ける時には部屋の掃除や窓拭き、洗濯もしていて、200mほどのところにあるスーパーにも歩いて行ったりしています。

週に2回ぐらいは家人の車に乗せてもらい、少し遠くのスーパーや銀行や書店に行ったり。最近はこんな本を買ってきました。



そうそう、3ヶ月ぶりに床屋さんに行ってスッキリしたのですが、白髪が増えていて愕然とし、自分で白髪染めをしたり…。

まだ車を運転できないので、職場復帰にはもうしばらくかかりそうです。

薬を服用しているので、お酒も控えているのですが…。



見つけたので買ってきました。早く飲めるようになりたいです。  


Posted by アクアシルバー at 18:39病気 怪我 疾病の話題

2016年10月18日

自宅療養から1ヶ月 ついに!

いい天気に誘われて、ついに1ヶ月ぶりに家の外に出ることができました!

痛い右足を庇っているので重心は左に傾いていますが、ちゃんと両足で地面に立っています。まさに『クララが立った!』状態。



やっと病院にも連れていってもらうことができました。普通なら手術が必要なほどの重症だったのによく痛みに耐えましたね、と変な讃え方をされました。聞けば妊婦さんの陣痛に匹敵する痛みのレベルだそうです。

まだまだ治癒したわけではなく基本は安静に、でも動ける時だけ動きましょう、ということでこのまま快方に向かっても1ヶ月ぐらいはかかりそうです。

久々の病院まで往復30分のドライブも、大いに気分転換になりました。帰りにコンビニに寄ってちょっと買い物もできたし。





再び手術が必要なレベルの痛みがこないとも限らないみたいです。もう勘弁して下さい!早く治りたいです。  


Posted by アクアシルバー at 16:57病気 怪我 疾病の話題

2016年10月16日

自宅療養から4週間

秋の晴天に誘われ、ソロリソロリと2階から1階へ階段を下り、ついに4週間ぶりに家の庭に出ました!

庭にはりんご、みかん、キウイが実っていて、しばらく秋風に当たっていました。







昨日からちょっとした食器洗いもできるようになっていたので、コルセットをしっかり巻いてちょこちょこ歩いていました。また一歩回復できて嬉しいです。

でも暫くして痛みが出てきたので、重症化しないうちにまた階段を上って2階のベッドに戻りました。

座っていられる時間がまだ短いので、これを延ばさないと病院に行くことができません。近日中にきっと!  


Posted by アクアシルバー at 16:29病気 怪我 疾病の話題

2016年10月14日

自宅療養から25日目

自宅療養25日目。日々、ホントに少しずつですが快方に向かっています。

リハビリのつもりでクイックルワイパーでフローリングを掃除したり、窓ガラスを拭いたり、ゆっくりゆっくり足腰を動かしています。しばらくすると痛みが来るのですが…。

夕方、家人に手伝ってもらい3日ぶりにシャワーを浴びました。背中と膝から下以外は自分で洗えるようになりました。数週間前に比べたら格段によくなっています。

さっき、25日ぶりに愛車の姿を確認しました。





アルトもエブリイも、主の復帰を待っているようです。早く洗車してあげたい…。

そしてキレイな夕陽も見ました。



やっぱり外は刺激が多くていいです。早く2階から階段を下りれるようになって、家の庭でもいいから歩きたいです。

今日は山梨のキャンプ場の管理人さんから、お見舞いが届きました。ワタシがキャンプに行くと必ず立ち寄る和洋菓子屋さんの月見団子です。



大きくて、モチモチしていて、あんこが入っていて、とても美味しいです。今夜は満月のはずだから、熱いお茶とともにいただきましょう。  


Posted by アクアシルバー at 17:41病気 怪我 疾病の話題

2016年10月06日

自宅療養から19日目

今日は台風一過の秋晴れでした。自宅療養中のベッドの上でも、ちょっと清々しさを感じました。

寝たきりになる前に、家の玄関回りのプランターに花苗を植えたのですが、外に出ることもできないのでどうなっているか気がかりでした。

すると家人がその花を摘んで、部屋に持ってきてくれました。元気に咲いているようで安心しました。



日に日にほんの少しずつ動けるようになっていて、トイレ、洗面所、キッチンまで歩けるようになりました。でも歩いたあとに痛みが待ち受けているのが辛いです。  


Posted by アクアシルバー at 17:22病気 怪我 疾病の話題

2016年10月03日

自宅療養から2週間

椎間板ヘルニアで動けなくなって2週間。毎日寝て過ごすばかりで、本当の『病人』みたいな気がしてきました。

せめて家の中を歩き回れるようになるように、病院に行けるようになるように、と思っていますがなかなか足のつけ根、臀部痛みが引きません。

せっかくの松葉杖も意外に臀部に過重がかかるもので、悲鳴をあげるほど痛みが走り使えません。

椎間板ヘルニア特有の足の痺れは少なくなってきたのですが、この痛みがとれないと本当に何もできません。歩いていないので足が細くなってきており、数々の不安が巡ります。

かかりつけ医とは電話で密に症状を伝えているのですが、やはり日薬なのでベッドの上で足首の力があり、膝の曲げ伸ばしができるのであれば待つしかない、と。

若しくは思い切ってヘルニア摘出手術をして、早く楽になるしかない、とのこと。痛みのレベル的にはもうその段階に来ているようです。

椎間板ヘルニア関する書籍やネットでは、腰の神経に近い部分の手術のため、色々な後遺症が想定されるということで、なるべく避けたいのですが、もう少し様子を見て回復の兆しが見えないら考えねばならないかもしれません。

ところで半袖Tシャツにハーフパンツ(いわゆるプージャ)で毎日過ごしていますが、退屈しのぎに日々の写真を撮ってみました。並べてみたらなかなかカラフル。同じサイズなのに丈の長さが結構違いますね。

  


Posted by アクアシルバー at 16:28病気 怪我 疾病の話題

2016年09月27日

自宅療養から10日目

寝たきりなってほぼ10日。日に日に焦りが増しています。

リビングに移設したベッドから見える景色。

窓越しにベランダと晴れた空が覗いています。



部屋の中で20歩ぐらい歩けるようになり、2分ぐらい座れるようになりました。

それでもまだ医者にも行くことができない状態です。

右足の痺れと痛み、臀部の痛みが軽減されれば何とかなるのですが。

入浴したい。洗髪したい…。


☆○◎◇□△▽☆○◎◇□△▽☆○◎◇□△▽


そして数時間後♨


☆○◎◇□△▽☆○◎◇□△▽☆○◎◇□△▽


1週間ぶりにシャワーを浴びました!

頭も洗ってリンスして、ホッとしました。



ちょっとムリして足腰が痛いけど、気持ちいい夕方です。  


Posted by アクアシルバー at 18:37病気 怪我 疾病の話題

2016年09月25日

自宅療養から1週間

椎間板ヘルニアで寝たきりになって1週間。

職場にも家族にも大変な迷惑と心配をかけています。と同時に、人の温かみとありがたみを感じています。

日中は、職場から仕事についての問い合わせの電話がある他は至って静かで、鳥の声や蜂の羽音、たまに通る通行人の声、宅配便の車の音を聞きながらベッドの上で一日を過ごしています。

今朝までは2階の自分の寝室のベッドにいたので、大きな窓から入る明かりとそよ風で心地よいものの、テレビやWi-Fiがないのでちょっと不便でした。一番大きな問題はトイレまでの距離で、その途中には鋭角に曲がるつたい歩きのしにくい箇所がありました。

そこで両親と妹が色々試行錯誤してくれて、2階のリビングにベッドを運び入れ、その隣にはお見舞いに来てくださる方が寛げるソファを設置してくれました。



これでテレビやWi-Fiの問題も解消し、談話もできるようになりました。

とっても助かるのはトイレが近くなったこと。これまでの半分の距離です。

今回は長期戦になりそうな様相で、勤務先も有休から療養休暇に切り替える必要が出てきそうです。

この痛みから逃れるためには手術が早いのでしょうが、どうしても後遺症を考えると踏み切れません。それに椎間板ヘルニアの9割は手術不要ともいいますので、自分でできることをしつつ自然治癒に賭けたいと思います。

とにかく今は、立つことができて、歩くことができて、座ることができるようになるのが目標です。

周囲の人たちにはまだまだ甘えねばならないし、迷惑や心配をかけることになるので、早く回復せねばと思います。  


Posted by アクアシルバー at 14:07病気 怪我 疾病の話題

2016年09月21日

椎間板ヘルニア

写真は、今ワタシが見ている景色です。自室の天井です。



椎間板ヘルニアが悪化して、ついに寝たきりになってしまいました。18日(日)の夜から、もう4日目になります。

食事も入浴もトイレも、大変難儀をしています。立ち上がっても十数秒、椅子に座っても数分で体を保持できない痛みが右足に走ります。

その痛む部位も日によって、時間によってまちまちで、臀部だったり、太腿の外側だったり、脹ら脛の外側だったり、アキレス腱だったり、足の甲だったり。

6月下旬の腰痛に始りまり、その後痛みは右足に。一方で腰痛は治まりました。レントゲンではわからないので7月下旬にMRIを撮り、4番と5番の間からヘルニアが出てきていることがわかりました。

それでも車の運転中は殆んど痛みがなく、時々足を引きずることはあっても仕事や日常生活に支障はなく、レジャーも楽しんでいました。

セカンドオピニオン、サードオピニオンもヘルニアの摘出手術をするより、なるべく自然治癒を目指した方が望ましいということで、ホットパック、牽引、電気、投薬を受けていました。

しかしお盆休み明けから痛みが強まり、それでも何故か車の運転中は殆んど痛みがないので、遠距離の帰り出張も繰り返していました。

しかし、事態は急変します。9月17日(土)の浜松~御殿場出張から戻った翌日から、右足の痛みが突き刺すような激痛に変わり、強烈な痺れと供に襲ってきたのです。

昨日は台風の来る中、家の者に連れられて仙腸関節の医者とかかりつけの整形外科に行きましたが、当然すぐに改善するはずもなく…。

今日は会社からの電話連絡を受けて仕事の段取りのお願いをしつつ、ベッドに寝ています。

とにかく自分で動くことかできず、トイレもつたい歩きで何とか行けたとしても、出てきてベッドまで戻れなかったり、椅子に座って食事することもできません。右足以外は健全で元気なだけに、本当に悔しくて声をあげて泣きたいぐらいです。

幸い両親と妹と同居しており、身の回りの世話や介助をしてもらえるのが救いです。

職場にも迷惑をかけているし、これからこの痛みはどうなるのか、入院したとして生活はどうしていけばいいのか、手術を受ける決断をすべきなのか、不安が次々に湧き上がってきます。どうしたものか…。  


Posted by アクアシルバー at 11:58病気 怪我 疾病の話題

2016年08月01日

ヤバイ、快方に向かわず。

腰痛を発症して5週間が過ぎました。

薬を服用し、コルセットやサポーターを着用し、電気と温めと牽引に通い、整体院や接骨院にも行ってみましたが…。



快方に向かわず…。

今は腰の痛みよりも、右臀部から右足首まで走る電撃的な痛みが続いています。時には歩行困難になることも。

恐らく坐骨神経痛。あまりに長引くので一昨日、MRIを撮ってきました。明日の夜には結果がわかるはず。

仕事とはいえ、痛みを押して毎日クルマを運転しているのが悪いんでしょうね。

お盆恒例のキャンプまであと11日。このままでは断念せざるを得ない状況です。

何とかして治したい、治ってほしい、せめて痛みだけでも減衰してほしい一心です。  


Posted by アクアシルバー at 21:49病気 怪我 疾病の話題

2016年06月27日

とんでもなく腰が痛い

一昨日の夕方から持病の腰痛が再発。

土日で医者にも診てもらえず、昨日は丸1日中寝ることも座ることもできない痛みに襲われました。

今日は仕事を休んでやっと診察してもらい、理学療法(牽引と電気)で少しだけ回復しました。



月末の忙しい時期に、倒れているわけにはいかないので、せめて車を運転できるまで治ってくれないと。

もともと高校2年生の時に学校でギックリ腰になったのが始まり。筋筋膜(きんきんまく)性腰痛症というヘルニアとは違うこの腰痛、一生付き合わねばならないようです。  


Posted by アクアシルバー at 16:14病気 怪我 疾病の話題