ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月28日

紙おむつを買い置き

昨日、広告の品でお値打ちになっていた紙おむつ。

10%増量で248枚入り。これで3097円でした。

果たして安いのかしら?

上の娘の時は布おむつを使うつもりだったので、ベランダに洗濯用の流し台まで取り付けたのに、結局使わずじまい。

防災用品の箱の中にも、いくつか入れておかないといけませんね。

しばらくはこういう出費が嵩みます。
  


Posted by アクアシルバー at 12:54家庭の話題

2010年06月22日

名前は「りこちゃん」。

このところ、日記の更新が滞っておりました。

次女が誕生して、ちょうど2週間。いろいろなことがありました。

先ずは母子ともに健康状態もよく、無事に退院。我が家での生活が始まりました。

同じ頃に梅雨入りし、名古屋特有の蒸し暑さとの闘いも始まります。

ワタシは配偶者出産特別休暇と有休、土日を合わせて1週間ほど会社を休んで、家事や買い物、長女の習い事の送迎などのお手伝い。

遠方から親戚が訪れたり、目の回るような毎日でした。

ワタシの勤務先は一部上場でそれなりに名の知れた企業なのですが、男性の「育児休業」は前例がないとのことで、事実上とれない様子。

前述の1週間の休みも、かなり苦言を呈されましたが、結果として許可をもらえたので、それについては感謝なのですが…。

育児休業をとると、収入が半減するし、その間は賞与の計算にも反映されないそうです。それはそれで困るので育児休業をとることに二の足を踏んでしまいますね。

企業側は、育児休業取得の申し出を認めなかったり、異動や降格などの不利益となることをしてはいけないと、国が定めているのに、それらしい圧力をかけられた人も、世の中にはきっといるでしょうね。

そんなこんなで、出生届の提出期限ギリギリで、次女の名前がやっと決まりました。

音感、字の雰囲気、字画などで相当悩みました。しかも長女じゅんじゅん(純理)の名前から一文字貰いたかったので、さらに困難を極めました。

そして決定したのが「りこりこ(理瑚)」。漢字で書くと些か堅い気がしなくもないですね。でも姓に対してこれが一番なのです。

どこかでお逢いした時には、姉妹合わせて「じゅんりこ!」と呼んでやって下さいね。

家族4人、これからもよろしくお願いいたします。  


Posted by アクアシルバー at 00:54家庭の話題

2010年06月13日

次女に逢うために産科通い

次女が誕生して、早や4日が経ちました。

カンガルーケアを推進している産科なので、基本的には出産直後から母子同室です。

日に日にふっくらしてきたなぁ、と思っていましたが、3日目に誕生時より体重1割が減りました。

これはママのお腹の中にいた時に蓄えていた養分を消費するからなんですって。
その頃から母乳がよく出るようになるので、体重が増え始めるのだそうです。

出勤前と退勤後に産科に立ち寄ったのですが、ミノ虫のようにグルグル巻きの姿でベッドに寝ていたり…。

助産師さんによると、お腹の中にいた時に似た格好になるので、安心して眠るんですって。

でも何か暑そう…。

お祝いのフラワーアレンジメントがいくつか届いたり、パパも一緒にいただくお祝い膳が出たりしました。

先生も、助産師さんも看護師さんも、お掃除係さんもいい人ばかり。食事もおやつも美味しいようで(奥さん談)。

もうすぐ退院。そろそろ候補の名前の最終選考に入らなくてはなりませんね。  


Posted by アクアシルバー at 01:05家庭の話題

2010年06月08日

次女誕生

2010年6月8日19時38分、次女が誕生しました。

身長51.0cm、体重3094gです。

どうぞよろしく!

名前がなかなか決まりません〜。
  


Posted by アクアシルバー at 23:54家庭の話題

2010年06月06日

梅狩り

名古屋市の広報紙で時々募集がある「ふれあい農園(収穫体験)」。

今までに、みかん狩りや柿狩りに応募して当選したことがありましたが、今回は「梅狩り」に当選しました。

場所は市内天白区にある住宅街の一角の梅畑。実は13年前までこの辺りに居住していたので、ちょっと懐かしい気持ち。

正直、梅狩りは他の狩りものとは違ってその場で食べれないので、ただ漠然と実を摘み取っていくだけ。

それでも、梅酒に向いた大きな実や梅干しに向いた少し小振りな実、さらにはジャムにするのに適した熟れた実などを選らんで収穫。

一晩水に浸けてアクを抜き、まずは氷砂糖とホワイトリカーを併せて梅酒を作ることにします。

配属替えで慣れない仕事と、出産入院が秒読みの奥さん。まだまだ気忙しい日々か続きそうです。
  


Posted by アクアシルバー at 21:56レジャーの話題