ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月28日

喫茶らんぷ

仕事で津島市のお客さんを訪ねたのですが、約束までまだ時間がありました。

ちょうど通り掛かりに何やら雰囲気の良さそうな喫茶店を発見したので、同行の「マルちゃん」と入ってみました。

関係ないですが、マルちゃんはバス釣りがとても好きで、潮来のバス師匠をとても尊敬しているそうです。

ちなみにワタシは、乗り物のバスが大好きです。

その喫茶店は建物外観と同じく、店内も黒を基調とした調度品に、白い内壁でとてもいい感じ。

甘味党のワタシとマルちゃんは、チーズケーキとコーヒーをオーダーしました。

このようなチーズケーキは初めて見ました。ホイップの絞り袋から絞り出した感じのクリームチーズを冷やして固めてあるんですね。

スポンジやタルト生地の上にクリームチーズがのってっているわけではないので、ケーキと言われると少し違和感があるのですが、濃厚でとてもおいしいチーズケーキでした。

コーヒーも種類が多くて、飲み比べができそうなほどでした。

この 喫茶らんぷ は、津島市や愛西市に3店あるようです。今度は家の人たちを連れて、ゆっくり味わいに行きたいと思います。


さぁ、あと3時間ほど仕事したら、明日から7連休です。我が家は北陸方面に旅行に行きます。りこりん も、初めての旅行です。

しっかり日本経済に貢献してきます!  


Posted by アクアシルバー at 14:29美味しい話題

2011年04月19日

大阪・静岡へお仕事

このところ、仕事絡みで連チャン遠出しました。

14日(木)は八尾、東大阪、堂島(写真1)へ営業活動。満開からやや散り始めになった桜を楽しみながら、名阪、名神をぐるっと走ってきましたよ。

会社の人に、堂島ロール(写真2人物は同行の上司)や、りくろーおじさんのチーズケーキ(写真3)をお土産に頼まれ、何だかお菓子屋さん巡り…。通りがかりに造幣局の桜も見えました。

翌15日(金)は静岡市内の法人顧客に新車を登録納車。浜名湖S.Aの桜はちょうど見頃でした(写真4)。納車後は新静岡から草薙運動場まで、しずてつ電車に乗りました。何だかのんびりしていて風情のある列車でした。

普段は愛知県内と岐阜県の美濃地方が仕事のエリアですが、たまには遠くに行くのもいいですね。

今日の名古屋は晴れたり曇ったり雨が降ったり雹が降ったり変な天気です。暑い寒いも刻々と変化します。

そうそう、毎年恒例の山梨県北杜市にある『フレンドパークむかわオートキャンプ場』を、8月14〜16日で予約しました。残念ながらお気に入りの20番サイトは先約ありでしたので、その近くの16番サイトをチョイスしました。

アクアシルバー家に興味がある方は、是非いらしてくださいませ。  


Posted by アクアシルバー at 14:46仕事の楽しい話題

2011年04月10日

お花見

自宅から程近い、天白区にある『細口池公園』へ、お花見に行ってきました。

昨日の雨にも耐えた満開の桜、その下には白や黄色の水仙、雪柳が咲き誇っています。

気温も上がって、近くのコンビニではアイスクリームが飛ぶように売れていました。

家族連れやペット連れも多く、ベンチではビールにおつまみが進む熟年夫婦もあり、とても平和な風景でした。

この当たり前な日常が、早く全国各地に戻ってきてほしいものです。

日々、普通に生活できることに感謝しなくてはなりませんね。



ところで昨日、瀬戸市に新しくオープンした道の駅で大きなたまごが2千円で売られていました。。

ソフトボールぐらいのサイズで少し黄色がかった白色、表面は硬くて少しザラザラしています。

商品名はなく、ダチョウとウシと思われるイラストと農場名のシールが貼られていました。

これは一体何のたまごだったんだろう…。ダチョウのたまご?もしくはウシのたまご?!  


Posted by アクアシルバー at 23:42レジャーの話題

2011年04月08日

夜景を見ながら焼肉

勤務先のワタシの所属する部署で、『営業一課新年度決起大会』がありました。

自粛ムード漂う中、あえて平常を装っての開催です。

今回は会社から徒歩15分ぐらいのところにある イマナス亭 で、焼肉+飲み物の食べ放題。

エレベータで上がった22階のフロアから、名古屋市内の夜景を眺めながらいただきます。

遠くには名古屋港の観覧車、名古屋駅前の高層ビル群、栄のテレビ塔、県営名古屋空港(小牧空港)も見えます。

この店の ユッケ はワタシの大好物。もちろんおかわりOKです。

何度かこの店には来ているのですが、今日は 焼肉のたれ の味がいつもより浅い(深みがない)感じでちょっと残念。

特に昨今の風潮の中での開催なので、食べ放題とは言え、良識の範囲内でのおかわりに収め、食べ残しのないよう心がけました。

ちなみに今回の会費は5500円。決起大会とはいえ、実は個人負担です。次回はもう少し手頃なところでお願いしますね、幹事さん。  


Posted by アクアシルバー at 23:53美味しい話題

2011年04月03日

フィールダーがやってきた

3月20日、マークIIクオリスから代替えしたおじいちゃん(父)の新車がやってきました。

特別塗装色で身を包んだ、「カローラフィールダーX202ブラックレイヤード」が新たな愛車です。

コンパクトなステーションワゴンとなると、もはや国産車では2車種しか販売されていないんですね。父はトヨタ車一筋でしたので、フィールダーで決まりです。

ところがグレード選定は迷いました。スポーティーな外装が希望なので、1800のSエアロツアラーとS202、1500のXエアロツアラーとX202、この中からの選択となります。

202シリーズはトヨタの上級車と同じソリッドのブラック塗装、ガンメタのアルミホイール、ピアノブラックパネルの内装、ホワイトステッチの利いたレザーシート、専用フロアマットなど特別装備が豊富。この買い得感から202シリーズに決定。

エンジンは1500と1800でかなり迷いました。特に1800は父の大好きなムーンルーフを選択でき、7速CVTとなります。1500は静粛性と燃費性能に定評がある1NZ型エンジンです。

熟考の末、クオリスから1000cc 90ps 10.7kg-m のダウンになりますが、ランニングコスト等を踏まえ1500のX202になりました。

これに、サイドバイザー ラゲッジマット リヤバンパープレート ナンバーフレーム リヤマッドガード ルーフレール ボティコーティング フォグランプをセットして、決算期特別条件で何と47万円引き(フィールダーは通常28万引き程度)に!

さらに フルセグ&DVD再生付メモリーナビ と 3年間のメンテナンスパック を10万円で付けてもらって契約、値引き総額は50万円を超えました。

納車されてクオリスと比べると、さすがに全てがミニマムな感は拭えませんが、カローラシリーズは全世界的な信頼のブランドでもあります。

60半ばの夫婦が、エアロパーツの付いたブラックのフィールダーに乗っている姿は、なかなかイケてますよ。しかもLEDクリアテールランプなのでケッコウ飛んでるかもしれませんね!  


Posted by アクアシルバー at 23:46クルマの話題