ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月15日

祝・新東名開通(2012.4.14)

新東名高速道路、やっと部分開通しましたね。

今回開通した御殿場から三ヶ日までの162Kmという距離は、一遍に開通する距離としては過去最長だとか。そのうちの4割が橋やトンネルです。

15時の開通にあわせて早速、エプリイワゴンで走り初めに出かけてきました。

自宅最寄りの豊明I.C〜伊勢湾岸道〜豊田J.T.C〜東名〜清水J.C.T〜新東名〜三ヶ日J.C.T〜東名〜自宅近くの東名三好I.Cというルート。

上り線の新城P.Aは、三ヶ日J.C.Tから新東名を目指す開通待ちの車で溢れかえっており、高速隊パトカーやNEXCO中日本の黄色い車が先導するために待機していました。

我々はそれを横目にエブリイを東へと飛ばし、16時過ぎに清水J.C.Tから新東名の下り線に進入。

開通から1時間が経った新東名の本線上は、御殿場方面から走ってきたクルマで3車線ともかなりの交通量。

道は広く、殆んど直線。カーブも回転半径が広く、上り坂も下り坂もとても緩やか。トンネル内の照明も明るく進行方向を照らしており、非常口の標識も大きく壁面に描かれていました。

山間を貫いているので、とにかく橋とトンネルがたくさんあります。橋を渡る時に南方遥かに太平洋が見えたり、深い山々に桜が咲いていたり、今日のような雨模様でもとても快適。

新東名のもうひとつのウリは高速道路史上最高のサービスエリア。その中でまずは NEOPASA静岡へ。本線上まで延びる駐車場渋滞を待つこと30分でやっと到着。

カラーLEDで見やすい駐車場案内、夏の照り返しが少なそうな舗装に感心しながら館内へ。入口床には「私たちは新東名を応援します」というシートが貼られています。よく見ると「DELICA D:5」「ALTO ECO」など、とてもワタシに関係のある固有名詞が…。

他にもエリア内のモニターでD:5やアルトのCMが流れていたりで、一体何だろう…。

館内は祝・開通の祝賀ムード。地元高校生による太鼓演奏や開通記念福袋の販売、開通日通行証明書の交付、スイーツ店やパン店にも長い列ができていました。テレビや雑誌の取材陣もいましたね。

再びエブリイを西へと走らせましたが、雨の夕暮れにもかかわらずとても快適な道路です。流出合流部以外は殆んど街灯のない山中なので、晴れた夜には星空が美しいかも。

そうそう、途中で何台かNEXCO中日本の黄色いハイウエイパトロールカーを見ましたが、何とその全てがデリカD:5!多分4WDのMがベースと思われますが、同じD:5乗りとしてちょっと感激!

次に立ち寄ったのは NEOPASA浜松。下り線側は高台にあり、上り線のそれを眺め下ろす感じ。楽器の街浜松だけに建物はグランドピアノをイメージしたデザインデザインで、あちこちにピアノの鍵盤が模してあります。

館内はショッピングセンターのフードコートのような造り。その一角には小さなコンサートもできるホールも。

大混雑の中、夕食を終えて帰路に就きます。あまりに快適な新東名から東名に入ると、やはり設計の古さを感じます。道幅が狭かったり、勾配がキツかったり…。早く新東名と新名神が全通するのを願うばかりです。

帰宅したのは21時半。総走行距離は425Km、平均燃費は13.7Km/L、通行料金はETC休日割引で350円 でした。  


Posted by アクアシルバー at 23:12ドライブ日記

2012年04月09日

モクモク手づくりファーム(2012.4.7)

春休みも終盤、名古屋は桜も満開になりいよいよ春本番、と思いきや…。

朝から北風が吹き付け、北陸からはちぎれた雪雲が流れ込み、まるで冬のよう。

そんな中、三重県伊賀市にある「モクモク手づくりファーム」に出かけてきました。

伊勢湾岸道が事故渋滞とのことだったので、鳴海から名二環で名古屋西に回り、さらに東名阪、名阪国道を経て2時間弱の道程です。

今回はデリカD:5ではなく、エブリイワゴンでお出かけ。たっぷり荷物も積めるし、長い登坂も力強く走ります。

モクモクに来るのは6年ぶりです。先回はまだ3歳だったじゅんじゅんが、放し飼いのミニブタに怯えて逃げ回っていたっけ。

寒いので車内でお弁当を食べてから入場です。

場内には、ミニブタハウス、ウインナー工房、パン工房、地ビール工房、きのこ農園などがあり、それぞれ体験や食事ができます。

いつもなら場内を放牧されているミニブタが闊歩しているのですが、今日は寒いせいか見当たりません。

まぁ、ガーデンバーベキューをしている横をミニブタがウロウロしているのも何だか複雑な気持ちではありますが…。

娘たちは喜んであちこちの工房を覗いたり、小動物園に入ったり、スタンプラリーをしたり、しいたけ狩りをしたり、結構楽しんでいる様子。

3時間近く歩き回って、最後にジャージーミルク工房でプリンやパフェやアイスクリームを食べ、モクモクファームを後にしました。

帰り道は滋賀県廻りで県道や国道で彦根まで走り、名神高速を使って帰宅しました。途中、多賀の高台から見た落陽がとてもきれいでした。

総走行距離は318Kmでしたが、高速道路料金は往復で1950円。やっぱりエブリイで行くと経済的ですね。

G.Wの旅行もエブリイで行こうかしら…。デリカと違い、車の中で家族が近くにいる感覚がとてもよいですね。  


Posted by アクアシルバー at 16:22ドライブ日記