ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月28日

愛機、初車検中。

デリカD:5が我が家にやって来て間もなく3年が経ちます。

走行距離は2万9千Km。歴代の愛機の中では一番少ないです。

先頃発売された、クリーンディーゼル搭載のデリカD:5に心が揺れましたが、ここはおとなしく車検を受けることに。

エンジンオイル&エレメント交換
エアクリーナーエレメント交換
寒冷地濃度クーラント交換
Vベルト クーラーベルト交換
ブレーキフルード交換
エアコンフィルター交換
足回りスチーム洗浄&パスタ塗装

ちょっと過剰整備なのですが、人っ気のない山間や激寒の雪道でのトラブルを未然に防ぐための「こだわり」です。

ちなみに三菱のディーラーではなく、勤務先の Sマーク のディーラーにて車検整備中です。  


Posted by アクアシルバー at 17:42クルマの話題

2013年01月26日

しいたけ収穫

今年も しいたけ栽培キット で、大きなしいたけが育ちました。

早速、鍋料理に使いますが、このまま焼いてお醤油をつけて食べても美味しそうですね。

キットにはしいたけの芽(何ていうんだろう?)がたくさん残っているので、もう1回楽しめそうです。  


Posted by アクアシルバー at 16:09いろいろな話題

2013年01月22日

今年も諏訪湖へワカサギ釣り(2013.1.19)

今シーズンも、勤務先の自称「釣りの巨匠」と長野県の諏訪湖にワカサギ釣りに行ってきました。

名古屋を3時に出発し、激寒の中央道を北上すること2時間余り。諏訪湖畔にある船宿「みなと」に到着です。



6時受付開始。ワカサギ釣り専用のドーム船の乗船券と入漁券で4500円。船宿特製の貸し手ばね竿が500円、同じく船宿特製の3本針の仕掛け300円を3セット、紅サシ150円を購入。

気温は-14℃。朝焼けに映える八ヶ岳連邦を望みながら、渡し船に乗ります。



この渡し船でドーム船に向かう時が極寒です。ほぼ全面結氷している湖面を砕氷しながらドーム船へゆっくり進みます。出現しつつある御神渡りを壊さぬように配慮して、ゆっくり進みます。



このドーム船の中でワカサギ釣りを楽しみます。中はダルマストーブが焚かれとても暖かく、子供連れでも安心です。こんなドーム船が今年は3艘停泊しています。



10分ほどでドーム船に到着。1艘あたり40人ぐらいがワカサギ釣りを楽しめます。1人あたりのスペースはおよそ90cm。折り畳み椅子を持参すると便利です。簡易水洗のトイレもあります。





7時すぎ、支度の整った人から釣りを開始。ちょうど朝の入れ食いタイムに当たり、ダブルやトリプルでワカサギが掛かる人が続出。ファミリー客の多い船内は賑やかな歓声に包まれます。

疲れたらデッキに出て背伸びと深呼吸。まるで流氷のような景色が広がります。氷と氷がぶつかり合ってキューッドドーンと氷が鳴くのも聞こえます。



11時半ごろには予め注文しておいたカツカレー(700円)の出前が届きます。



午後の船内は殆んど当たりがなくなりダレ気味。まめに餌替えし、誘ってみるものの反応がありません。次第に置き竿する人が増えてしまい…。これでは回遊しているワカサギの群れは散ってしまいます(釣り慣れた人の多い船はここで怠ける人がいないので、ちゃんと群れが戻ってくる)。

気分転換にデッキへ。午前中よりだいぶ氷が融けてきた様子。



本来は15時半終了で渡し船が迎えに来るのですが、今日は気温が低く湖面が凍りだすのが早いので14時半で終了。

帰りに諏訪湖S.Aから見た湖面。先ほどまで釣りをしていたドーム船も再び氷に閉ざされてしまいました。



こうして16時に諏訪湖を後にした我々は、中央道を南下。18時半すぎには名古屋に到着し、長久手の「ステーキ宮」で夕食を摂り解散しました。

で、本日の釣果。ワカサギたったの18匹…。



最悪のコンディションでした。日中、快晴無風だったのが災いしたようです。 昨年は80匹ほどだったので、今年は少なくとも100匹を目標にしていたのですが…。船内のお客さんはほぼ同じような悲惨な状況でした。

でも、ベテランさんの多かった船は700匹オーバーの人もいた用です。やはり、釣れないとかアタリがないとかで怠けると、ワカサギの群れは遠ざかっていってしまうようです。

この大事な1匹400円近い計算になるワカサギは、持ち帰って唐揚げにしていただきました。

来年はどうしょうかなぁ~。  


Posted by アクアシルバー at 23:35釣り日記

2013年01月17日

志摩へ出張(2013.1.16)

今日は三重県志摩市の、とある客先まで日帰り出張でした。

朝8時に自宅を出て直行。名二環鳴海から伊勢湾岸道、東名阪道、伊勢道、伊勢道路を経て走ること3時間。さっさと所用を済ませて、せっかくなので付近を巡ります。

すぐそばには志摩オートキャンプ場があります。



8年ぐらい前の夏に、デリカ仲間のグループキャンプで訪れて以来です。あの時は暑さと海辺特有のベタベタ感でグロッキーだったなぁ。

もう少し走ると、志摩半島先端の御座岬です。





とてもきれいな海です。向こう岸は五ヶ所湾越しに浜島や南島町。そのさらに奥に雪を被った紀伊山地が見えます。

エブリイの青色って、海の風景に似合うんですね。初めて気づきました。

お昼ごはんは陸路で対岸まで戻り、「賢島ファミリーホテルはな屋」の2階にある和食堂にて。



「まわりゃんせ昼御膳」と「カキフライ」をいただきます。

お昼のおすすめ「まわりゃんせ昼御膳」(1500円)。



お刺身は1種サービスしてくれました。



煮魚はムツ。身がフワッとしていて味加減もグッド!



カキフライ(800円)はジューシー。タルタルソースではなかったけれど…。



某ブロガーさんの伊勢志摩キャンプ紀行で紹介されていて、ずっと気になっていたこのお店、味も盛り付けも店内の雰囲気もよく、お気に入りになりました。

帰りはパールロード経由で鳥羽に出ましたが、途中に「的矢の焼き牡蠣食べ放題」のお店があちこちにありました。これも食べたかったのですが、時間の都合でお預け…。

帰りは所用で四日市に立ち寄り、遅くなったのでそのまま直帰。19時半頃帰着しました。

本日の走行距離は445.6Km。平均燃費は13.8Km/Lでした。



毎日、こんな仕事だと楽しいんですけどね!  


Posted by アクアシルバー at 01:19仕事の楽しい話題

2013年01月08日

芦ノ湖にドライブ(2013.1.4)

今年のお正月は9連休で、旅行やスキーや遠出にはもってこいな休みだったのですが、来客があったり正月寒波が襲来したりで、自宅周辺で過ごしておりました。

でも新年も4日目になるとさすがに退屈してきて、日帰りながら長距離ドライブに出かけることになりました。

あまりに急な決定だったので、とりあえず行き先を東の方と決め、8時15分に自宅を出発。



東名・新東名を走りながら目的地を模索。久能山イチゴ狩りか、富士五湖一周か、箱根か…。

富士山が美しかったので、箱根に目的地を設定!



途中、浜松S.Aと駿河湾沼津S.Aで休憩。伊豆半島の西側が見えます。



御殿場I.Cで渋滞に遭い、大きく時間をロス。とりあえず芦ノ湖に向かいますが、乙女峠あたりからは路肩に雪が…。

お腹が空いたので、元箱根のパーキングで芦ノ湖を見ながら持参のお弁当をいただきます。



食べ終わると既に時間は14時半…。せっかくここまで来たのだから、と子供たちのご希望どおり芦ノ湖海賊船に乗ることにします。湖畔から望む駒ヶ岳がキレイです。



元箱根から湖を一周して再び元箱根に戻る海賊船は、14時50分発が最終便。ギリギリ間に合いました。初めはデッキに上がって景色を見ていましたが、寒さの余り客室に退散。



元箱根の船着き場に戻ってくると既に16時。大涌谷やロープウェイで駒ヶ岳にも登りたかったのですが断念。でもせっかくなので、箱根神社を参拝。





日も暮れて一気に寒くなってきたので、帰路に就きます。そういえば数年前のお正月に、夕暮れの芦ノ湖スカイラインを走って景色に感動したのを思いだし、向かってみましたが凍結で通行止。仕方なく1号線で沼津に向かいます。

写真がなくて残念ですが、夕陽の余韻を残した空と駿河湾、暗闇に浮かび上がる富士山がとてもキレイでした。

沼津からは在来の東名高速で名古屋を目指します。途中、日本平P.Aで夕飯。桜えびかきあげうどんと、しらすごはんの定食をいただきますが、味は…。同じ日本平P.Aでも上り線の桜えびかきげうどんは、なかなか美味しいんですけどね。



途中、宇利トンネルから音羽蒲郡までの渋滞に巻き込まれましたが、22時過ぎに自宅に帰着。

今回の走行距離は517Km、平均燃費は10.4Km/Lでした。



おまけ

ご存知の方も多いと思いますが、新東名の浜松S.Aで販売しているフルーツパンです。6種類で1000円。それらしい箱にいれてくれます。人気があるので、焼き上がり直後でないと入手できないこともしばしばです。





ちょっと中身のジャムやクリームが甘く、香り付けの香料も強いのですが、見た目に面白いのでお土産にいいかもです。  


Posted by アクアシルバー at 20:26ドライブ日記

2013年01月01日

謹賀新年 2013

あけまして おめでとう ございます


今年もアクアシルバー家を よろしくお願いします


2013年の「フィールド目標」は、スキー3本・キャンプ3本4泊、といったところでしょうか。

その他、今年はデリカが初車検。最新のクリーンディーゼル搭載のデリカに、とても心が惹かれますが、ここはおとなしく車検を受けましょう。

お正月のお休みは6日まで。急遽、来客があったりでこの期間にスキーには行けそうにありませんが、少しばかり遠出はしたいなぁと思っています。  


Posted by アクアシルバー at 12:00いろいろな話題