2013年04月29日
伊勢神宮参拝(2013.4.13)






朝8時に愛機2号のエブリイワゴンに乗り込み、いつも何かとお世話になっている非常に頼もしい叔母を迎えに行き、朝マックをしてから出発です。
既に東名阪道は渋滞しているので、ずっとR23号を走ること3時間余り、昼過ぎに伊勢神宮内宮に到着です。
気候もよろしく、また20年に一度の式年遷宮直前で観光客やツアー客も多く、おかげ横丁も参拝路もすごい人の波です。
やっとの思いで拝殿に辿り着き、願いごとの数々を丁寧にお参りしました。
その後、昼御飯ということで食堂に入り、松阪牛の塩牛丼と伊勢うどんを食べ、さらにお決まりの豚捨コロッケと焼きガキを食べ、外宮を訪ねました。
実はお伊勢詣では外宮から内宮の順に参拝するのが正式ですが、観光地化されてしまった内宮のみをお参りする人も多いようです。
ワタシ自身も実は外宮を参拝した記憶がなかったのですが、近年は参拝客誘致のための整備も行っているそうです。
ここでもしっかりと、お願い事を祈念し、伊勢をあとにしました。
帰路は伊勢道〜東名阪道〜伊勢湾岸道を経て帰るつもりでしたが、四日市付近っの複数事故の渋滞を避けるためにまたまたR23号を走り、みえ川越から伊勢湾岸道〜名二環を抜けて鳴海I.Cから帰宅しました。
伊勢の神様、どうか我が家のお願いを叶えて下さいます様、お願い申し上げます。
2013年04月17日
この世でいちばん大切なもの
この普通な日々が一番の幸福。そして元気の源です。
どんなことがあっても、ワタシは じゅんじゅん と りこりん のパパです。
絶対に幸せになろうね。少しの間、頑張って待っていてね。
2013年04月13日
道の駅らっせぃみさと (2013.4.7)




目的地は岐阜県恵那市にある「道の駅らっせぃみさと」。名古屋から国道419号を抜け、ゴルフ場の広がる広域農道を走り辿り着きます。
目的は「そば」。過去にもブログアップしたことがありますが、ここの手打ちそばが絶品なんです。
今回も食べたのは 天ざるそば。コシがあっていかにもそばらしい味、そして美味しいそばつゆ。これにだっぷりサクサクの天ぷらがついてきます。
ちなみに別で天ぷらだけを単品で頼むと、ご覧のようなてんこ盛りの状態で出てきます。主には野菜主体の天ぷらです。これを抹茶塩でいただきます。
最近、精神的に食欲まなく、何を食べても美味しく感じなかったのですが、今回のそばはとても美味しくいただきました。
ワタシらしくない発言ですが、久しぶりの中距離走行、疲れました。あれだけ得意で大好きだったクルマの運転が、このところの出来事で億劫に感じるようになってしまったのですね。いかんイカン…。
2013年04月06日
庭先にも春が
昨秋、じゅんじゅん や りこりん と一緒に植えたチューリップが、ぐっと背を伸ばして大きな花をつけています。
雪柳にムスカリ、ビオラの傍らにはリンゴもつぼみをつけています。
この春は高校野球も桜の花見も全く楽しむ余裕もなく過ぎようとしています。
でも季節は忘れず、必ずやってくるのですね。
我が家にも春が必ず来ると信じて…。日々忍耐です。