ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月31日

リセット&リスタート

このブログは基本的に、楽しいことや嬉しいことを綴っていくように心がけています。

ここを訪問してブログを読まれる方々が、なるべくマイナスな気分になられないように…。

でも、今回は敢えて「私事」書きます。

この1年間、辛く苦しく悲しい日々を過ごし、思い悩み、人生で最大最悪の決断を下しました。

複合的な要因の絡み合う中、いろいろなものを失うことになりました。

私だけでなく、関係する全ての人たちにとって、無念であり不本意であることでしょう。

だけど私はこの出来事を「一蓮托生」と捉え、誰も恨んだり責めたりすることは止めようと思います。

これを機に「リセット&リスタート」だと考え、前向きに生きていこうと。

過去の楽しかった思い出は大事にしていこうと。

生きていれば、いつかきっと会える。その時にお互いの信頼と信用が深まればそれでいい。

どうか皆が、無事で元気で健康であることを願います。

「人生は、夢だらけ。」そう信じたいです。

皆さん、これからもよろしくお願いします。

2014年3月31日 アクアシルバー  


Posted by アクアシルバー at 23:59家庭の話題

2014年03月30日

さようならD:5。また、いつか、きっと。



2010年2月20日に我が家にやってきた デリカD:5 Gパワーパッケージ。

スターワゴン→スペースギア→D:5と3代3台目のデリカに、喜びと緊張で納車の帰り道は手のひらに脂汗をかいていました。

あれから4年1ヶ月、10年乗るつもりだったD:5と突然別れなければならない事情が発生してしまい、大変残念ですが本日我が家を去っていきました。



主に休日しか稼働しなかったので、走行距離は4万Km。今まで所有したクルマでは一番少ないものでした。

走破した都府県は、愛知 岐阜 三重 静岡 神奈川 長野 山梨 群馬 奈良 和歌山 京都 大阪 兵庫 福井 石川 富山。特に山梨には何度行ったことか。



稀少なトリプルサンルーフ、豊富な純正オプション、万人受けする適度なドレスアップが評価されたのか、買取り店同士で競り合いとなり、予想を大きく上回る199万円がつきました。

ボディー色がパールホワイトかブラックだったら、さらに10万円以上のプラスになったそうです。



走る、曲がる、止まる。このクルマとしての大事な基本性能が備わるミニバンはD:5を含め3車種程度しかなく、そこに悪路性能を加味したら、もはや世界中でも類い稀な超高性能ミニバンと言っても過言ではないクルマでした。

パジェロがベースでなくてもデリカはデリカ。悪天候や荒れた路面になるほどワクワクするクルマでした。

当面は、もう1台のエブリイワゴンに頑張ってもらいますが、いつか、また、きっと、再びデリカを所有できるよう努めていきたいと思います。

いつかまた、願いが叶いますように。

※D:5については書きたいことがたくさんあるので、また近々アップします。  


Posted by アクアシルバー at 20:53クルマの話題

2014年03月28日

大人の遠足 南紀編 (2014.2.15)

関東甲信越で記録的な豪雪となった翌日、職場の仲間と「大人の遠足・南紀編」に出かけました。



もちろん足は、もはや観光バスと化したアクアシルバー号。



前日の雪が残る名古屋を7時出発。参加者は年の順に アガッティー ツマちゃん タケちゃんマン もんちゃん ミッツー そしてドライバーのアクアシルバーの計6人。

順調に東名阪~伊勢道を走っていましたが、雪の影響で松阪から南は通行止。仕方なくR42を走ります。多気や大台はまさかの圧雪路!普段雪の降らない南部地域なので、雪の備えがない車両で道路側占拠されています。

アクアシルバー号は4駆スタッドレスなので全く問題なかったのですが、それでも雪慣れしていない車に行く手を阻まれ予定を大幅に遅れます。

そんな訳で寄るはずだった熊野の鬼ヶ城をスルーし、那智勝浦までひとっ飛び。



お目当ての「ますだや」という料理店に到着。



那智勝浦のお隣、太地町の鯨料理がいただけるお店です。鯨の刺身とハリハリうどんの定食を食べます。



食後はしばし勝浦の商店街をウロウロ。



みかんを買ったり



はんぺいを食べたり



港に行ったり



足湯を見たり



次に向かったのは那智の滝。紀伊半島豪雨から2年半が経つのに、道中はまだまだ復旧工事が続いていました。





みんな楽しんでいるかな?



いつ見ても迫力のある滝です。





下りてきた石の階段を上り、那智大社に向かいます。



急な坂道や階段を上り続け、みんなグロッキー。でも絶景です。賽銭箱に次ぐ賽銭箱に、小銭が足りなくなったり…。











いやいや、本当に疲れました。途中の土産物店で 黒飴ソフトクリーム を食べて帰路に就きます。本当は串本まで足を伸ばしたかったんですけど時間切れです。

夕暮れの七里御浜。



そして獅子岩。



尾鷲で夕飯。さんま寿司の定食です。



帰りは通行止の解除された紀勢道、伊勢道、東名阪道を快調に走り、名古屋には21時頃無事に帰着。解散となりました。

次回の「大人の遠足」は桜の開化に合わせて飛騨高山と決まりましたが、誰のクルマで行くのかは未定です。D:5がなくなるとやっぱり不便だなぁ…。  


Posted by アクアシルバー at 00:38ドライブ日記

2014年03月24日

時間調整式間欠ワイパー

エブリイワゴン(というかスズキの軽自動車)にはフロントの間欠ワイパーは装備されていますが、当たり前になってしまった間欠の時間調整機能が未だに付いていません。



小雨や霧雨時、あるいはやや強めの小雨時には不便です。

そこで時間調整機能が付いた間欠ワイパーに交換してみました。ネットで「時間調整式間欠ワイパー」で検索すると品番や通販サイトがヒットします。

ワタシは送料込み6480円のものをチョイス。

ハンドルを回してステアリングコラムのネジを2ヵ所外し…





さらにチルトステアリングのレバー部分のネジをはずします。



あとはステアリングコラムを上下にこじ開け、ワイパーのディマスイッチをとコネクターを外し、新しい時間調整機能の付いたワイパーのディマスイッチと交換します。

あとは外した時の逆の手順で、元通りにして完成!



これでグレードアップ感135%です。

このスイッチはトヨタ・ダイハツと共通の部品です。つまり、時間調整式間欠フロントワイパーと間欠機能のないリヤワイパーを装備するトヨタ・ダイハツ車のものを流用しています。

エブリイワゴンに限らず、同じデザインのワイパースイッチレバーの車なら同じことができます(←いや、できるはずです)。  


Posted by アクアシルバー at 22:31クルマの話題

2014年03月22日

夕焼け

伊勢湾越しに沈み行く夕陽。

その後に広がる夕焼け空が、とてもキレイでした。
  


Posted by アクアシルバー at 20:31

2014年03月15日

やぶはら高原にスキー(2014.3.8)

会社のスノーボーダー上司と、2回目のスキーに出かけました。



午前中は雪がちらついていましたが、午後からは晴天!



いつもの「やぶはら名物カツ丼てんこ盛り」と「おでん」で腹ごしらえしたら、喰いすぎでしばし動けず…。

それでも午後からはゲレンデ上部を繰り返し滑ります。















とにかく最高のコンディションで、調子に乗って30本以上滑りましたよ。

しかも、ちょっと上達したような錯覚すら覚え…。あ、多分ですが新しい板に乗せられたんだと思います。

木曽駒の向こうに南アルプス、蓼科山や八ヶ岳も見えていました。



リフト終了まで滑って、帰りは寝覚の床にあるいつもの「中村屋」で五平餅とそばの定食。

名古屋には20時過ぎに帰着しました。



もしかしたら、D:5でのスキーはこれで最後かも…。  


Posted by アクアシルバー at 11:21スキー日記

2014年03月09日

東京へ。

先日、急な用事で東京に行ってきました。

往路は新幹線、復路はJR東名ハイウェイバス。

用事を終え、帰りのバスまで時間があったので、山手線で初めての上野へ。



鉄道が好きだった小学生の頃、上野は北に向かう特急列車のターミナルだったので、行ってみたくて仕方がない駅のひとつでした。

そのままアメ横へ。



テレビでアメ横の年の瀬の様子をみたことがありますが、年末でなくても年末のような人混みです。

青果店に鮮魚店に鞄店に運動具店に靴店に…。多国籍な料理店の複雑な臭いに卒倒しそうになり…。



はい、アメ横センタービルもちゃんと押さえました。なんてったって「あまちゃん」東京編のロケ地ですからね。



アキちゃんがミズタクの出迎えを受けて落胆された階段も、思わず振りの練習をしてしまった踊り場もバッチリです。

その後は「みなとや」で、ウニ マグロ サーモン丼でかなり早めの夕飯。



東京駅に移動して 新東名スーパーライナー に乗り込みます。





三菱ふそうエアロエースの新車でした。東京駅を出発すると、足柄S.Aと遠州森P.Aで休憩する以外はノンストップ。名古屋駅には5時間10分後の22時40分に到着しました。  


Posted by アクアシルバー at 20:07いろいろな話題

2014年03月02日

エブリイ四姉妹

スズキエブリイワゴンとマツダスクラム。

この2車種はこれまでもOEMで姉妹関係にありましたが…。

昨年末に日産NV100クリッパーRIOが発表となり、

先月末に三菱タウンボックスが発売され、

ついに四姉妹になってしまいました。

既に9年目に入ったモデルが、今さら新たにOEM供給されるところに、エブリイワゴンの完成度の高さが垣間見られます。

逆に言えば軽1BOXの燃費性能、排ガス性能、安全性、耐久性の両立と開発がいかに難しいかの表れです。

4車種とも、グレードやカラー、装備品の設定が異なるので、比較検討される方はご注意を!
  


Posted by アクアシルバー at 00:55クルマの話題

2014年03月01日

悪循環

放送終了からもう5ヶ月が経つのに、まさにこんな感じです。


  


Posted by アクアシルバー at 12:14あまちゃん