ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月30日

池袋へ

3ヶ月に1度の所用で、池袋に行ってきました。

ナンジャタウンという、よくわからない娯楽施設に2時間ほど滞在。

往路は ぷらっとこだま のグリーン車で。復路は 新東名スーパーライナー で。



国鉄ハイウェイバスの復刻ラッピング仕様でした。

乗車中に大きな地震があったようですが、全く気づかず…。

大事な人たちも元気で何よりでした。  


Posted by アクアシルバー at 23:55いろいろな話題

2015年05月30日

G.W 東北Pキャン旅行⑦(2015.5.5)

2015年5月5日(火祝) 7日目


おはようございます。

深夜はけっこうな雨降りでしたが、目覚めた頃には薄日が射していました。



名古屋さ帰りたぐねぇ~。ずっとこごさいでぇ~。



心の叫びも空しく、まれ を視聴してから帰路に就きます。これから1000kmを超える距離を走ります。

正面に 岩手山 が見えてきました。



岩手県の締めくくりとして、岩手山SA に入ります。ようこそって書いてあるけど、ワタシは帰るのです。



思い残すことのないように…。



まめぶ汁 を食べます。久慈まめぶ部屋の監修なので、一昨日の 小袖 で食べたのと同じく美味しいです。



岩手山 に見送られて「サヨナラ岩手県!また来るよ!」



東北道をひたすら南下し、長者原SA で給油。12時には仙台に達しました。本来ならこのまま東北道を進むのですが、大槌町 で出逢った岐阜県の人 の話を聞いて、全通して間もない 常磐道 を進むことにしました。

カーラジオからはNHKの 午後のまりやーじゅ(午後まり) が流れています。今日は仙台から生放送で、東北地方に寄せる思いのメッセージを募集しています。

ちょうど東北旅行の帰り道だし、仙台通過中だし、スマホからメッセージ送ってみましょう。

福島第一原子力発電所 の近くを走る 常磐道 には、このような 放射線量の測定値の表示板 があります。



路肩の法面下部は、放射性物質が滞留しにくいようにコンクリートになっています。



帰宅困難地域でしょうか、壊れた民家の屋根にはビニールシートが張られていますが、人の気配はありません。田畑はもちろん、道路も背の高い枯れ草で覆われています。





放射線量の測定値が大きくなってきました。



この黒い袋が、あちこちに山積みになっています。除染で出た放射性汚染物質でしょうか。



宮城県沿岸や岩手県沿岸の震災被害とは違った、途方もなく長い道のりとなる福島の原発被害を垣間見た気がしました。

高速道路から見ただけでこの惨状ですから、国道6号線で帰宅困難地域を走ると、もっと色々な実体が見えるでしょう。

ワタシは日本人として、自分の目で実際の被災地の様子を見て、それを帰ってから誰かに伝えていくことが大事だと切に思います。

さて、いわきJC から 磐越道 に入った頃、聴いていたNHKラジオの 午後まり で、「愛知県のアクアシルバーさんから凄いメッセージが届いております」と、道谷眞平アナウンサーの声が流れてきました。ハイ、ワタシの送ったメッセージが読まれたのです。1週間かけて東北を車中泊で旅して帰ってる途中だよ、という内容だったんですけどね。

郡山JC を通過すると 会津磐梯山 が見えてきます。



磐梯山SA でかなり遅い昼ごはんと給油。もう夕方です。



夕闇迫る中を、エブリイワゴンは西へ向けて快調に走ります。



新潟に近づく頃には美しい夕焼けになりました。



新潟中央JC から北陸道に入り、米山SAで小休止。さらに 上越JC から上信越道、更埴JC から長野道へと走り、姨捨SA まで走ってきました。

いつ見ても美しい 善光寺平 の夜景。



休憩施設もリニューアルオープンしていました。



21時。遅い夕食。善光寺ラーメンです。海苔にお洒落な書き込みがしてあります。



梓川SA で最後の給油。岡谷JC から中央道に入り、順調に走りますが、さすがに眠気が襲ってきたので 阿智PA と 屏風山PA で20分ずつ仮眠。

東名・名二環 と乗り継ぎ 鳴海IC を出て自宅には日付の変わった5月6日の午前2時31分に無事到着。長い東北旅行は幕を下ろしました。

本日の走行距離: 1127km
累計の走行距離: 3056km



今回のお土産コーナー。いろいろと買ってしまいました。



その中でも、これは特にご紹介したいもの。

菅久菓子店の 陸前高田忘れえぬマドレーヌ と 田中菓子舗の 田老の渦巻きかりんとう



たらりら の ポストカード と まつぼっくりちゃんありがとうをチカラに の絵本



あまちゃん 潮騒のメモリーズの衣装の絣で作った名刺入れ



今回の旅行は、ワタシの人生では2番目に長い旅となりました。走行距離は何と人生で1番の距離でした。

また来年、浜通りや三陸沿岸の復興の様子を知る旅に出ようと、強く思っています。

被災地の一刻も早い復興を心から祈っております。  


Posted by アクアシルバー at 21:35旅行日記

2015年05月30日

G.W 東北Pキャン旅行⑥(2015.5.4)

2015年5月4日(月祝) 6日目

おはようございます。

今朝は5時に目覚めました。いよいよ久慈を後にし、本州最北端である 下北半島 の 大間岬 を目指します。

その前にもう一度、小袖海岸 に行ってみることにしました。



午前6時過ぎの様子。昨日と違い、今日はいい天気です。海岸沿いの奇岩も映えます。





早朝からお婆さんがシラスを干したり、漁師が漁の水揚げをしています。





まだ人の少ない静寂の 小袖 を、ゆっくり見て回ります。





















どうしてだろう?小袖はいつ来ても心が洗われます。他とは違う空気感と緩かな時間の流れがあります。贔屓目に見すぎでしょうか?

名残惜しい気持ちを抱きつつ、久慈を出発し北へと向かいます。



国道45号線を北上。途中、宿戸の漁港で行われる ウニ即売会 に立ち寄りましたが、オープンを待つ長い行列に断念…。

4日間を過ごした岩手県を離れ青森県の種差海岸へ。天然の芝がどこまでも続きます。





キャンプ場もあります。リヤカーを借りて道具を持ち込むスタイル。



これはモグラの仕業かしら?



次に訪れたのは 八戸市 の 蕪島。最近、ウミネコの異常繁殖が話題になりましたね。



少し離れた所にクルマを止めました。ウミネコからの爆撃を避けるためです。とにかく夥しい数のウミネコ。遠慮なく飛来してきます。

鳥居の入口には、フン避けの貸出傘が…。





至るところに営巣して、抱卵しています。





白いのはみんなウミネコです。



奥に見えるのは 能年ちゃんの出ていたエネオスのCM を撮ったところかな?



八戸市内で給油をして、次に向かったのは 八戸キャニオン。



石灰石を採掘する鉱山です。1日1回発破して、港まで10kmもの地下ベルトコンベアで運びます。





この露店掘りの姿が キャニオン と呼ばれる所以。









ここから先は国道338号線で 六ヶ所村 や むつ市 を経由して 大間岬 へと走るのですが、やませで濃霧に見舞われたと思えばカラッと晴れたり、雨が降りだしたりと目まぐるしく天気が変わりました。

まるで北海道を走っているように直線距離が長く、交通量も少ないので相当なハイスピードで流れています。

途中で立ち寄ったコンビニが サークルK で、名古屋人として親近感を覚えました。また、その駐車場で名古屋ナンバーのハイエースで 下北 の帰省先から帰るご家族と出逢い、お互いの無事を祈りました。

殆んどノンストップで走り、14時過ぎに本州最北端の 大間岬 に到着。ついに来ました!これで本州の東西南北の端は全て制覇しました(とどが崎までは行けていないけど宮古市ということで)。



この先に 北海道 が見えるはずだったのですが…。



残念ながらこの天気で見えません。しかも八戸では18℃だった気温が9℃しかなくて真冬のように寒い!



大間のまぐろ を食べる人で行列ができています。本当かどうかわかりませんが、聞いた話ではこの時期のまぐろは?ということだったので、ワタシは食べませんでした。



ここからは 八戸 に向けて折り返しです。国道279号線で むつ市 から 横浜町へ。菜の花の作付面積が日本一だそうです。







天気がよければ菜の花の黄色と青空が映えたでしょうに…。

八戸市に戻ったのは19時過ぎ。給油をして誇りと潮風と雨に晒されたクルマを洗車します。

夕食は「なぜ八戸に来てまで?」と言われそうな CoCo壱 のカレーにしました。どういうわけか無性に食べたくなったのです。名古屋人として親近感のあるお店ですから。

その後、新八温泉 で入浴。大きな日帰り入浴施設で、混雑していました。

明日は旅の最終日。名古屋まで一気に走る予定です。八戸ICから八戸道に入り、今夜は 折爪SA でPキャンすることにしました。

前線の通過でしょうか、風が強くなってきました。


本日の走行距離: 507km
累計の走行距離: 1929km  


Posted by アクアシルバー at 20:19旅行日記

2015年05月28日

G.W 東北Pキャン旅行⑤(2015.5.3)

2015年5月3日(日) 5日目

おはようございます。

今朝の 道の駅くじ の様子です。





これ、みんな車中泊したクルマです。

では、ちょっと散歩に出てみましょう。

巽山公園からの久慈市街地の眺め。



久慈駅 の正面にある、駅前デパート。だけどデパートは入っていません。あまちゃん では観光協会が入居している設定でした。



3枚看板も、やや経年劣化が始まっています。何とか救ってほしい!



三陸鉄道久慈駅。



ホームには さんりくしおかぜ号 が留置されていました。昨夏の あまロスヒーリングツアー で乗車した車両です。



あまちゃん でも お座敷列車 として登場しています。



街なかには、商店のシャッターに描かれた あま絵 の新作が何点かありました。











これは3月まで活躍した、久慈市の5人組地元アイドル「あまくらぶ」のイラスト。あま絵と呼んでもいいのかな?



クルマで、侍浜にある 海水プール のロケ地を見に行きました。突如、海から吹き寄せる冷たい北東気流「やませ」に見舞われ視界不良に。



夏場は岩をくり貫いたプールに、海水を引き込みます。アキちゃんが素潜りの練習をしたり、流されていったりした場所です。



そして、その近辺にある 足立ユイちゃん の一家が住んでいる設定のお屋敷。今回、初めて見ました。



久慈市街地 に戻る途中、岩手県北バス の車庫に、あまちゃん で登場した2台のバスを偶然発見!

左の「286」はアキちゃんとユイちゃんが東京への家出を企てたシーンに登場。右の「1719」は震災後にアキが東京から北三陸に帰ってきたシーンに登場。



10時に らぼ。さんと合流して、一緒にあまちゃんの縁の地を巡ることになりました。

このロケ地は初めて来ました。





「あーとびる麦生」という廃校を再生した施設では、あまくらぶ の卒業記念写真展をやっていました。

ちなみに「あまくらぶ」とは…
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6







写真もたくさんあったのですが、書の心得があるワタシはこちらが気になりました。とある企画での書き初め。



メンバーの個性が出ていてとても面白いです。

では、あまちゃん のメインロケ地である 小袖海岸 に移動します。劇中では「袖が浜」ですね。

その道中にある 五丈の滝。



その滝の目の前の浜がこちら。



「北の海女」のポスターを撮影した岩です。

アキちゃんの立ち位置で、アクアシルバー本人登場。



元絵はこれです。アキちゃんと同じく腰に手を当ててみました。



小袖に到着。視界に入るもの全てが あまちゃん の世界。

やませ で白く煙る中、シラスが天日干しされています。



津波で全壊してしまった 小袖海女センター も新築オープンしたばかりです。



この 海女センター では手頃な値段で 生ウニ丼 が食べれるというので、楽しみにして来ました。しかし…。



昼を少し回ったところだというのに、売り切れじゃん!うわぁ~ん、あーとびる麦生 で時間を取りすぎた~。もっと早く来ればよかった~。

ショックのあまり、しばし放心状態。このまま海辺を歩いたら転落するので、しばらく海女センターの展望室からの風景を…。











気を取り直して、ウニ漁実演を見学しましょう。



と言っても、まだ水温が低くて海女さんは潜れないので、代わりに 南部ダイバー が 送気式ヘルメット潜水 でウニを獲ってきます。







ジャーン!獲れたてのウニ!



海女のおばちゃん たちが1個500円でウニを剥いてくれます。



生ウニ、いただきます!



あまちゃん と言えば 小袖の灯台。青空でなく残念。



地元漁師さんのお許しを得て防波堤に上がり、STOP もバッチリ見ました。若き日の春子さん の落書きは殆んど消えてしまって確認不能。





今日の小袖は、あまちゃん再放送 の影響か、かなりの人の入りです。過去3回でこんなに人がいるのは見たことがありません。







出店で まめぶ汁 をいただきます。これがまた、今まで食べた まめぶ汁 の中で一番美味しい!



出店には、元あまくらぶ で 北三陸観光大使 の さやちゃん と しおんちゃん がいました。まめぶ汁 があまりに美味かったので、再びアクアシルバー本人登場。



こちらは 袖が浜漁協 と 海女カフェ のあった場所。





少し奥に行くと、天野家 のモデルになったお屋敷があります。今回初めて見ました。



さらに山手に上がって行くと、天野家 が建っている設定の海を見下ろす高台に出ます。





さらに進んで行くと、ストーブさん が一時期バイトをしていた、密漁を監視する小屋があります。残念ながら やませ のせいで景色がよろしくありません。



何度か来ている 小袖 ですが、らぼ。 さんのお陰で今まで見つけることのできなかったロケ地も巡ることができました。

最後は 野田村 との境界付近にある、田園を走る北三陸鉄道(本当は三陸鉄道)の線路。オープニングの空撮や、心が壊れた アキちゃんが自転車で列車と並走したり、運行再開を祝って沿線の人たちが列車に手を降るシーンのロケ地です。





夕方、道の駅くじ に戻ってきました。目の前にある暦通路広場。



この中にある たむら屋 でいつもの 短角牛串 と 黒毛和牛串 の食べくらべをいただきます。これで500円は嬉しい。



その後は もぐらんぴあ街なか水族館へ。2階にある あまちゃん 関連の展示コーナーで、またまた調子に乗って アクアシルバー本人 が登場。





昨夜ご挨拶にお邪魔した 呉服えんどう に行きます。



あまちゃんで登場する 絣半纏 と全く同じ生地で製作したグッズを取り扱っています。



潮騒のメモリーズ が お座敷列車 のイベントで着ていた衣装と同じ生地で作った名刺入れを、お土産に買いました。喜んで再度登場です。



この日の夜は、この 呉服えんどう の遠藤社長と らぼ。 さんと共に、串焼きのお店で食事をしました。

何か、ひとりでバクバク食べていた気がします…。

遠藤社長と らぼ。さん とお別れした後、古墳の湯 で入浴。今夜も 道の駅くじ でPキャンとなりました。

本日の走行距離: 106km
累計の走行距離: 1422km  


Posted by アクアシルバー at 23:50旅行日記

2015年05月24日

G.W 東北Pキャン旅行④(2015.5.2)

2015年5月2日(土) 4日目

おはようございます。

今朝は回りの車中泊な人たちが出発準備をする音で4時10分ごろ目覚めました。

既に明るくなっていて、次々に出発していくクルマたち。置いてきぼり感急上昇です。



荷物の整理をしていると ノア に乗った年配男性が声をかけてきました。ワタシのクルマが名古屋ナンバーだということに興味を示した様子。

男性は岩手県から名古屋まで生乳を運ぶタンクローリーのドライバーをしていたそうで、阪神淡路大震災の時は関西にも救援物資を運び、今は現役を引退して、クルマ旅を楽しんでいるのだとか。これから下北半島を目指すのだそうです。

せっかくなので、道の駅たのはた に隣接する公園を散歩。





今日は 三陸鉄道北リアス線 に乗って 田野畑 から 久慈 を往復した後、再びクルマで 久慈 に入る計画。

6時に 道の駅たのはた を出発し、最初に向かったのは 三陸鉄道島越駅。新しい駅舎がオープンした昨年夏に来た時と、あまり変わりがありません。





宮沢賢治の碑と旧駅舎の階段も、まだ片隅に置かれたままです。





そういえば、東北地方の太平洋沿いの主要道路にはこのような注意喚起の標識が立っています。







この写真のとおり、山の中まで津波が遡ってきたということです。

田野畑駅 に到着。ここから久慈に向けて 三陸鉄道北リアス線 に乗って車窓を楽しみましょう。まだまだ随所に あまちゃん の名残があります。









あまちゃん のシーンが蘇るカット(泣)。





6時57分、久慈ゆきの始発列車が来ました。部活動に行く高校生が次々に乗ってきます。昨日、宮古駅で調べていただいたとおり、36-208号車です。



その車両とは…



こんな訳で拘っていました。メインでロケに使われていた 36-207号車 と併結で、主にロケ機材を運ぶのに使われていました。

観光客が殆んど乗っていない朝の便は、景勝地での停車サービスはありません。刻みの事情もあるのでしょう。







津波で松の木が5本程度になってしまった、野田村の 十府ヶ浦(とふがうら)海岸。



7時43分、久慈駅に到着しました。





おおっ、36-207号車 はここにいたのか!





跨線橋からの眺め。やっぱり あまちゃん のシーンを思い出す(泣)。





ん?お誘いを受けている気がする…。



約10ヶ月ぶりに 久慈駅 の前に立ちました。殆んど「ただいま~!」状態。



なのに、とんぼ返りで8時05分発の 宮古ゆき に乗車。往路の折り返し便なので、車両も運転士も同じです。



再び 田野畑 まで戻り、夕方クルマで 久慈 に入るために乗りました。そこまでしても 北リアス線 に乗る価値があります。

復路の 十府ヶ浦。



安家川橋梁からの眺め。停車サービスはありませんでしたが、減速走行してくれました。見えている橋は国道45号線。



大沢橋梁も減速走行してくれました。あまちゃん ではこの浜で 夏ばっぱ が列車に向かって大漁旗を振る名シーンがあります。



8時52分、2時間ぶりに 田野畑駅 に戻ってきました。

降りる時に気づいたのですが、この列車を運転されていたのは、あの3.11の日に津波から逃れて乗客を救った「奇跡の列車」に乗務されていた 下本運転士 でした。テレビやラジオに出演された他、書籍にもなりましたね。しかも 36-208号車 といえば、その「奇跡の列車」そのもの。

「下本運転士」+「36-208号車」=「奇跡の列車」

偶然にも、このような組み合わせの列車に乗ることができました。

さて、田野畑駅 で買った たのはた牛乳 を飲んで 県道44号線 を北上します。



昨夜入浴した ホテル羅賀荘 。津波被害から見事に立ち直っています。



まずは 北山崎 へ。



暑くもなく寒くもなく、天気も良いので第二展望台まで行っちゃいます。



海のアルプス、絶景です。岩のトンネルを観光客が サッパ船 でくぐり抜けていました。



北緯40度の 普代村。黒埼灯台。







見事な景色です。海は本来、このような姿なのですね。







普代 から国道45号線に合流。ほどなく 堀内大橋 に差し掛かります。ここからは、先ほど乗車した 北リアス線 の 大沢橋梁 が見えるのですが…。



何と言うことでしょう!偶然にも列車が観光停車サービスしていました。

その 大沢橋梁 を、夏ばっぱ が大漁旗を振っていた浜から見るとこんな感じ。あら、国道の 堀内大橋 は塗装工事中なのね。





そして、先ほど乗った列車でも通った 堀内駅。









あまちゃん では 袖が浜駅 として登場する、あまちゃんファン の聖地です。

駅名看板なんか、もうなりきっちゃってるし(昨夏に立てられたのですが)。



トンネルに向かって「アイドルになりた~い!!」って叫びたくなっちゃうし(泣)



さて、正気に戻って 道の駅のだ にやってきました。ちょうどお昼なので、のだ塩ラーメン を食べます。



美味しいです。海鮮出汁と塩味が絶妙です。しかも400円。

ここに来たら、これも必ず食べましょう。のだ塩ソフトクリーム。買い求める人で長蛇の列でした。微妙に塩味がするのです。



14時半過ぎ、再び 久慈市 に戻ってきました。

コインランドリーで旅行前半の衣服を洗濯し、その間に隣接するコイン洗車場で、復興工事の土埃や潮風に晒されたクルマを洗います。

そして、暫くお昼寝zzz…。連日の早起きに、体が音を上げました。

洗濯物も乾き、眠気も取れたので、道の駅くじ に移動。クルマを預けて久しぶりの 久慈 を歩きます。

久慈市 自体が あまちゃんパラダイス!!



このような あまちゃんロケ地 を示す看板も設置されました。





朝も来たのに、また 久慈駅 の中へ。駅舎内もまだまだ あまちゃん色 が濃く残ります。





何せ、消防のポスターも未だに 能年玲奈ちゃんバージョン ですから。



あまちゃんハウス も健在。でも、さすがに何度か来ていると展示内容にマンネリ感が…。





そうは言っても見入ってしまうジオラマ。



あまちゃんガチャ に、某氏の製作した あまちゃんカルタ も展示中。





夕方、昨夏の あまロスヒーリングツアー でお知り合いになった、東京の 「らぼ。氏」と合流しました。

一緒に 道の駅くじ に行きます。ここもロケ地なんです。



久慈秋まつり の巨大な山車の一つが展示されています。もはや山車ではなく装置に近いです。1枚の写真に収まらないので2分割。





そんな山車のあるホールで18時から始まるのが、



あまちゃん再放送をみんなで観る会。

18時から19時半までたっぷり6話を、無料で振る舞われる 烏龍茶ロック を飲みながら地元の方々や観光客と一緒に、大きなモニターで あまちゃん を観ました。

その後、らぼ。 さんと懇意にされている呉服屋さんのご主人と初めましてのご挨拶をし、夕食を食べに行きました。

久慈といえば 喫茶モカ。あまちゃん の 喫茶リアス の モデルになった、キャストやスタッフも多く通ったお店です。

壊れたユイちゃん が食べたとされる あばずれのナポリタン



弥生さん役の 渡辺えりさん が絶賛した 玉子サンド



と、鶴瓶さんも啜ったホットココア をいただきました。

こうして21時頃、ホテル泊の らぼ。 さんと別れ、ワタシは 古墳の湯 で入浴。満車の 道の駅くじ で4泊目の車中泊となりました。

本日の走行距離: 89km
累計の走行距離:1316km  


Posted by アクアシルバー at 11:00旅行日記

2015年05月21日

G.W 東北Pキャン旅行③(2015.5.1)

2015年5月1日(金) 3日目

おはようございます。

昨日釜石駅でお会いした三陸鉄道のSAさんから、夜更けに「写真を撮り忘れたのでもう一度お会いしたい」と連絡があり、何と早朝5時に 道の駅さんりく までお越しになりました。

写真撮影ならば身支度を整えねばならず、今朝も4時過ぎに起床となりました。



結局、写真撮影だけに留まるはずもなく、40分ほど雑談をしてお別れしました。業界の話も聞けて、楽しかったです。

さて、今日も国道45線を北上し、岩泉町の 龍泉洞 がゴールとなります。

最初は三陸鉄道南リアス線の 吉浜駅。サクラ模様のかわいい駅舎が見たかったのです。



釜石大観音を眺めながら、釜石市内へ。3回目の給油をします。どういうわけか、名古屋よりガソリン価格が安いので助かります。

昨年もそうでしたがこの日は平日なので、通勤通学で混雑していました。

そして昨年の旅で、その風景に一番衝撃を受けた大槌町へ。まだまだ本格的に嵩上げ工事が始まったばかりで、1年前と比較してもあまり変化を感じませんでした。





それでも、港や川の河口の堤防や水門は少しずつ造り変えられている様子。

漁港の先に浮かぶのは、ひょっこりひょうたん島 のモデルと言われる 蓬莱島です。





島に続く400mの防波堤が復旧し、島に渡れるようになっていました。



ここで、岐阜からお越しの男性と出逢いました。どうやら昨夜の道の駅で、同じように車中泊をされていたようです。震災直後からボランティアで何度か被災地に入られたそうで、今でも3連休があると必ず復興の様子を記録しに来ているそうです。

大槌町のことも熟知されていて、案内もしてくださいました。。

蓬莱島の灯台と、そこから見た大槌町の市街地だった場所。







大槌町役場の跡。津波が襲来した時間で時計が止まっています。町長も犠牲になられた庁舎ではありますが、震災遺構として残されるようです。



案内をしてくださった岐阜の御方とお別れし、宮古へとクルマを進めます。山を越えると次の町と海が見え、さらに山を越えるとまた次の町と海が見えてくる、国道45号線はそんな印象の道です。



ちょうどお昼に 宮古市 に入りました。最初に向かったのは 三陸鉄道宮古駅。



昨年の あまロスヒーリングツアー と ツーリズムジャパン でお世話になった、北リアス線HA部長 はいらっしゃるかなぁ、と窓口を覗くといきなり鎮座していらっしゃいました。

お互いに近況報告などをし、ワタシが明日 36-200型車両 を狙って北リアス線に乗る予定だと話すと、HA部長はわざわざ車両運用を調べて下さいました。ちょうど あまちゃん のロケで使った車両に都合のよく乗ることができそうです。

さて、次は 浄土が浜へ。



昨年は小雨が降っていて肌寒かったのですが、今年は暑いぐらいの天気です。







観光船やサッパ船も、盛況運行中でした。

ちょっと遅くなりましたが、レストハウスでお昼ごはん。



海の幸ラーメン です。程よい塩加減でとても美味しくいただきました。店員さんの応対もとってもいいです。そういえば昨年は 浄土が浜カレー を食べましたね。

帰りに山の展望台から海を一望。



すぐ近くにある 道の駅みやこ シープラザなあど。



今年も 能年玲奈ちゃん が地元の小学生と一緒に作った顔出しパネルは健在でした。



国道45号線を再び北上します。昨年も訪れた田老の防潮堤。万里の長城と呼ばれた、巨大な防潮堤です。修復が進んでいますが、管理する管轄によって進捗に差が出ています。









防潮堤から見えていた たろう観光ホテル。これも震災遺構として保存されるそうです。



その たろう観光ホテル からほど近くにあるにある 三王岩。高さ50mの男岩、23mの女岩、17mの太鼓岩からなっています。あの津波で遊歩道は損壊しましたが、岩自体は被害を免れました。



田老周辺のマンホールの蓋にも描かれています。



土地の嵩上げ工事が進みつつあり、新しく付け変わった国道45号線を10分ほど走り、今回の旅で絶対に立ち寄りたかった復興商店街の たろちゃんハウス へ。



能年玲奈ちゃんが描いた たろちゃん がお出迎えです。



向かったのは 田中菓子舗。田老の渦巻きかりんとう で有名なお店です。昨年、お土産に配ったら大好評で、今年も両親や親戚、職場の人へのお土産として大人買いをしました。





たろちゃんハウス と同じ敷地には仮設住宅が立ち並び、まだまだ不自由な生活を強いられている方々がたくさんいらっしゃいます。



小本から 国道455号線 に折れ、今日の最終目的地 龍泉洞 に到着です。



日本三大鍾乳洞のひとつで天然記念物になっています。総延長は5000mにもなるといわれていて、そのうちの700mが公開されています。























とてもきれいな清水が湧きでていて、いくつかの地底湖が形成されています。公開されている第三地底湖は水深98mもあり、世界有数の透明度を誇っています。


ただねぇ~、ワタシ個人的にはちょっと照明の力を借りすぎではないかと…。写真はほぼ青系の照明のもので揃えましたが、実際には数秒ごとに赤や緑や青に照明が変化しているのですよ。これはどうなんだろう…。

龍泉洞を出ると、もう18時前でした。



この付近にある 道の駅いわいずみ でのPキャンを考えていましたが、周辺に食事をするところが見当たらないので、田野畑まで出ることにしました。

田野畑といえば、昨年も寄った 北川食堂。ここで夕食です。

日替り海鮮丼。これはとても新鮮で満足感があります。何てったって980円です。



ここまで来たら、入浴はこちらで。



海岸沿いにある ホテル羅賀荘 です。このあたりでは有名な観光ホテルですが、日帰り入浴にも対応しています。大海原を眺めながらの入浴は最高です、と言いたいところですが、夜は何も見えませんでした。

こうして、今夜は 道の駅たのはた でPキャンとなりました。21時頃到着すると、既に8台ほどのクルマが寝る体勢に入っており、ワタシも寝室を展開して早めに就寝しました。

本日の走行距離: 225km
累計の走行距離:1227km  


Posted by アクアシルバー at 22:35旅行日記

2015年05月17日

G.W 東北Pキャン旅行②(2015.4.30)

2015年4月30日(木) 2日目

おはようございます。

4時40分頃目覚めました。そして二度寝してしまいました。



早いうちは濃い霧に覆われていましたが、日が高くなるにつれ晴れてきました。今日は国道45号線を北上し、大船渡まで移動します。

最初に立ち寄ったのは 南三陸町。昨年に比べて、土地の嵩上げ工事が急ピッチで進んでいて、道路の取り付けも大幅に変わっていました。あの 悲劇の防災庁舎 も、海側からは見えないぐらいの盛土高になっています。

高台にある 志津川中学校 から町を俯瞰してみました。ここで撮影された津波の動画を思い出しました。



左の方に小さく 防災庁舎 が見えています。

旅番組でよく見る 南三陸さんさん商店街 に行ってみました。



かなり大きな 復興商店街 です。



でも、まだ9時を回ったばかりなので開店していません。



ん~、キラキラ丼が食べたかったなぁ…。



チリのイースター島から寄贈された モアイ像。1960年のチリ地震津波から交流が始まり、目玉のあるモアイ像は世界に2体しかないそうです。





隣接する 南三陸ポータルセンター もまだ開いていませんでしたので、9時半に開店した洋菓子店の いちご大福と、お土産店で モアイ像のマグネットステッカー を買って出発しました。



しばらく走ると 伊里前福幸商店街 に出ました。大漁旗が見事です。



移動銀行車もありました。



昨年も寄った 道の駅大谷海岸。



道の駅の裏にはJRの 大谷海岸駅 があるのですが、この通り…。目の前が海水浴場です。震災前は賑わっていたのでしょうね。





気仙沼は道なりに進むと市街地をパスしてしまうので、残念ながら様子を見ることができませんでした。でも、大型車のディーラーや建機レンタルの会社が国道沿いに進出していて、活気がありました。

いよいよ 宮城県 から 岩手県 に入ります。最初に現れるのは、陸前高田 の 奇跡の一本松 です。

駐車場も整備され、お土産店ができていました。



高台から土地の嵩上げ工事に使う土砂を運んでくる巨大なベルトコンベアを見上げながら歩きます。







奇跡の一本松と、震災遺構として残されるユースホステル。







盛土で嵩上げされた場所に、展望施設ができていました。工事の様子がわかります。









すぐ近くには、お醤油製造と販売の老舗である 八木澤商店 があります。最近、カンブリア宮殿にも出ていましたね。



お土産に お醤油 と 陸前高田で話題の まつぼっくりちゃんの絵本 と たらりらの岩手県絵はがき を買い、味噌フランク を食べました。





まつぼっくりちゃん についてはこちらを…

http://matsu-bokkuri-chan.com/animation

道の駅高田松原タピック45 も震災遺構として保存されます。



どうしたらこんな松の巨木が入り込むのでしょうか…。



敷地内には 陸前高田まちづくり情報館 ができていました。





国道を挟んで向かいのガソリンスタンドの看板には、襲来した津波の高さが記されています。



これも震災遺構として残る、雇用促進住宅。4階までが津波で打ち抜かれています。



さて、青く穏やかな海を眺めながら、大船渡へと走ります。



やって来たのは 盛駅 の近くにある THE BURGER HEARTS。少し遅めの昼食です。



昨年は品切れで食すことができなかった 念願の恋し浜帆立バーガー をいただくことができました。



では、今日のお楽しみである 三陸鉄道南リアス線 に乗って、釜石を目指しましょう。

盛駅から36-701号車に乗ります。







海側の席に座り、海を…と思ったら寝てしまっていて、気がついたら 釜石駅 でした。



鉄とラグビーの街にちなんだモニュメント。



釜石から盛への折り返し便が出る30分の間に、三陸鉄道の Sa運転士 とお会いしました。テレビでよく見かける、白い歯と笑顔の素敵な運転士さんで、お休みのところをわざわざ会いに来てくださいました。

初対面なのに、歳がほぼ同じで鉄道が好きという共通点から話が最高に弾みました。Sa運転士 のことを知ったのは、一昨年の秋に三陸鉄道のイベントで 能年玲奈ちゃん の横で踊っているのをテレビで見たのがきっかけでした。いつかお会いしたいなぁと思っていたので、感無量です。たくさんのお土産まで頂いてしまいました。

ってか、能年ちゃんの横で踊れて握手までしちゃうなんて、Saさん羨ましすぎ!!

Sa運転士 に見送られて、盛ゆきの列車に乗り込みました。夕暮れの海を眺めながら…と思いきや、またも撃沈。

そうそう、列車の運転士さんは往復ともこのポスターの Si運転士 でした。実は昨年乗車した時も Si運転士 だったのです。何度かテレビで見たこともありました。



盛駅 に戻ると日が暮れていました。やはり名古屋より日の入りが早いです。

そのまま歩いて夕食を食べに行ったのは 坂本食堂。三陸鉄道の皆さんは「坂食」と呼んでいるそうです。以前、この 坂食 のカツカレーかテレビに出ていて、密かに狙っておりました。

うわっ!普通サイズなのにこの量とは!



決して辛くはないこのカレー、鉄のお皿と水の入ったコップにスプーンを立てて出てくるところが、とっても昭和レトロな雰囲気です。

カツも揚げたてサクサク、とても美味しくいただいたのですが、何分このボリューム、最後の2口が食べきれませんでした。

この夜は昨夏オープンしたばかりの 大船渡温泉 で入浴。



とても清潔で綺麗な施設でした。まるで立派なホテルのような造りと接客。それでいて430円。夜の海を見ながらの露天風呂もあり、是非次回も立ち寄りたいと思いました。

お風呂上がりに15分ほどエブリイワゴンを走らせ、今夜のPキャン場所である 道の駅さんりく に到着。今宵も 能年玲奈ちゃんのGIRLSLOCKS を聴きながら、23時頃就寝しました。

本日の走行距離: 173km
累計の走行距離:1002km  


Posted by アクアシルバー at 21:30旅行日記

2015年05月14日

G.W 東北Pキャン旅行①(2015.4.29)

昨年のG.Wに続き、2回目の三陸縦断の旅に出ました。

宿泊は基本的に道の駅でのPキャン、つまり車中泊。

ピンポイントでは4回目の訪問になる久慈市の あまちゃん聖地 の観光と、東日本大震災の被災地が、昨年に比べてどれぐらい変化したかを自分の目で確かめるのも今回の目的です。

尚、全編を通じて津波被害に遭った地域の写真がありますので、ご気分の優れない方はどうぞご注意下さい(本当は資料文献を交え、詳細に書いて皆さんに知っていただきたいことがたくさんあるのですが…)。


2015年4月29日(水祝)

午前3時42分、名古屋の自宅を出発。愛車は前日に初期1ヶ月点検とオイル交換、給油に洗車を済ませて準備万端。



東名~中央道~長野道~上信越道を経由して、東部湯の丸SAで給油と朝食。



関越道~北関東道~東北道へと乗り継ぎます。



菅生PAで給油と昼食。お気に入りの 仙台牛タン定食 です。



仙台南部道~仙台東部道~三陸道を経て鳴瀬奥松島ICでアウト。R45~R398を走り、最初の目的地である 女川 を目指します。

晴れて暑いぐらいの陽気でしたが、女川を目前にしてこんな光景が。



海から冷たい北東気流が入り、霧を形成しています。北東北で言うところの やませ でしょう。この後、25℃ぐらいあった外気温が15℃まで下がりました。

女川町復興まちづくり情報交流館 に到着。



高さ16mもの津波に襲われた女川の、復興の現状と今後のまちづくりについてを紹介する施設です。





受付を担当されていたご年配の女性に、当時のこと、避難所生活のこと、まだ見つかっていないご主人のこと、被災者同士の言われのない噂ばなしのことを、涙ながらに語ってくださいました。

それは我々の知らない、当事者にしかわからない胸の痛む話でした。

津波で横転した 女川交番 は、地元小学生の陳情で震災遺構として残るそうです。





女川の津波の特徴として引き波の強さが挙げられ、それが多くの建物の横転を招いたと言われています。

多くの犠牲者が出た 七十七銀行 の社員を追悼する碑。





最後に、3月に新築開業した 女川駅 を見学。地元では風景に対して不釣り合いと評されているとか。



16時半過ぎに 女川 を後にし、石巻 へと向かいました。

30分ほどで 石巻 の 日和山 に到着。市内が展望できます。





海側は津波とその後の火災にに襲われて、あまり建築物がありません。悲劇の幼稚園バス と言われる出来事も、このあたりで起きています。



八重桜が綺麗でした。



旧北上川沿いに広がる 石巻市内。中央の丸い建物が 石ノ森章太郎萬画館です。



美しい夕焼けを見ながら日和山を下り、石巻駅へ。昨年に続き 石巻焼きそば の店を訪ねましたが、またまたお休み…。

仕方なく目についた 吉野家 で 牛丼 を食べ、セルフ洗車機で エブリイワゴン を洗った後、今夜のPキャン予定地である 道の駅上品の郷 に向かいました。



昨年は「触ると壊れます」と書いてあった お郷ちゃん がお出迎え。今年は強くなったのか「壊れます」表記がありません。



この道の駅、レストランや物産直売所の他に、温泉やコンビニ、ガソリンスタンドも併設されていてとても便利です。




こうして第1日目は終り、能年玲奈ちゃんの GIRLSLOCKS を聴きながら、特製の車中泊セットで眠りに就きました。

本日の走行距離: 829km  


Posted by アクアシルバー at 23:16旅行日記

2015年05月11日

長女の誕生日

今日は、長女12歳の誕生日。



12才のお誕生日 おめでとう!



遠くにいても、幸福を祈っていますよ。  


Posted by アクアシルバー at 18:35家庭の話題

2015年05月10日

晩餐

全国的に 母の日 でしたね。

我が家も妹が腕を揮ってディナーを拵え、母を労いました。



ワタシは先日の東北旅行で購入してきた 久慈琥珀のブローチ を贈りました。  


Posted by アクアシルバー at 21:24美味しい話題

2015年05月08日

旅の代償

実は東北旅行5日目に、こんな事件が起きました。



国道45号線を走っていると、バシッ!っと音がして…



フロントガラスに飛び石を受けたようで、100円玉大のヒビが入ってしまいました。

昨日、修理見積りが出ましたが、ガラスとナビのフィルムアンテナと交換工賃で、12万円の損害…。

車両保険を使うか否かの微妙なセンなので、悩んでいます。

というわけで、旅レポはしばらくお預けです。  


Posted by アクアシルバー at 14:43クルマの話題

2015年05月06日

無事帰着

日付も変わった5月6日2時31分、無事に自宅に帰り着きました。



7日間で走った走行距離、3056.9km。

でも疲れてはいません。眠いだけです。

そうそう、5月5日 NHKラジオ第一 午後のまりやーじゅ で、ワタシのメールが読まれました。気づいた人はいるでしょうか?  


Posted by アクアシルバー at 02:55旅行日記

2015年05月05日

名古屋さ帰りたぐねぇ~!

現実逃避(?)の東北旅行も最終日。天気も回復しました。



まれ を見終わったら折爪SAを出発し、名古屋に向けて走ります。  


Posted by アクアシルバー at 08:06旅行日記

2015年05月04日

「折爪SA」でPキャン

東北旅行6日目。久慈から種差海岸、蕪島、八戸キャニオン、そして本州最北端の大間岬を巡りました。



今夜は八戸道折爪SAで、この旅最後の車中泊です。

明日、8時半頃出発で名古屋に帰ります。

本日の走行距離507km。  


Posted by アクアシルバー at 23:05旅行日記

2015年05月03日

「道の駅くじ」でPキャン②

東北旅行5日目、1日中久慈市と野田村を見て歩きしていました。



海沿いは やませ で肌寒く、濃霧に包まれていまさはた。

今夜は久慈でもう1泊。Pキャン車両で満車です。

明日は小袖海岸にもう一度立ち寄って、八戸方面に北上します。

本日の走行距離106km。  


Posted by アクアシルバー at 23:46

2015年05月02日

「道の駅くじ」でPキャン

東北旅行4日目、田野畑から久慈までの短距離移動でした。

今夜のPキャン会場の 道の駅くじ は、40台ほどのクルマが入っています。



三陸鉄道北リアス線、安家川橋梁で観光停車中の姿を初めて撮影しました。

明日は久慈周辺の観光に、丸々1日を充てます。

本日の走行距離89km。積算距離1316km。  


Posted by アクアシルバー at 23:43旅行日記

2015年05月01日

「道の駅たのはた」でPキャン

東北旅行3日目。国道45号線を北上し、田野畑まで来ました。

この辺りでは大きな ホテル羅賀荘 で入浴しました。



今日はたくさんの方々との出会いがありました。

明日は 三陸鉄道北リアス線 に乗ります。夕方には聖地久慈に到着予定です。  


Posted by アクアシルバー at 21:20旅行日記