2015年06月21日
素敵なトヨタのCM

トヨタの 衝突回避支援パッケージCMの「父の日」向けバージョンに思わず涙してしまいました。
https://youtu.be/Me1GIDy-U9g
父親の目線と、娘の目線でストーリーが展開されています。これはとっても素敵なCMです。
2015年06月21日
スターキャンプ2015
今年も募集が始まりました。

三菱車でなくても参加できるので、これはエブリイワゴンで参加もアリですね。
あ、今気づいた!
スズキ エブリイワゴン

三菱 タウンボックス

一緒じゃん!違和感ないじゃん!問題ないじゃん!
詳細はこちらから。
http://star-camp.com/s/?gclid=CKqOwdven8YCFYOWvQodDcMJIA
ただねぇ、行ったら必ずコレが欲しくなるのがわかりきっているわけでして…。

見れば未練が湧くばかり。

結局そこかい!って言われそうです。

三菱車でなくても参加できるので、これはエブリイワゴンで参加もアリですね。
あ、今気づいた!
スズキ エブリイワゴン

三菱 タウンボックス

一緒じゃん!違和感ないじゃん!問題ないじゃん!
詳細はこちらから。
http://star-camp.com/s/?gclid=CKqOwdven8YCFYOWvQodDcMJIA
ただねぇ、行ったら必ずコレが欲しくなるのがわかりきっているわけでして…。

見れば未練が湧くばかり。

結局そこかい!って言われそうです。
2015年06月20日
古希のお祝い
父が70歳ということで、古希のお祝いをしました。

木曽路のお祝い懐石料理。










父の生まれた年に醸造された、70年物のワインをプレゼント。

まだまだ仕事も引退しないということで、生涯現役を目指して頑張ってください。

木曽路のお祝い懐石料理。










父の生まれた年に醸造された、70年物のワインをプレゼント。

まだまだ仕事も引退しないということで、生涯現役を目指して頑張ってください。
2015年06月19日
懴悔の値打ちもない
今日は仕事で大失敗をしてしまい、とても立ち直れない状況に陥っています。
とある法人顧客に、リース会社経由で軽トラックを納めたのですが、5速マニュアル車を納めるべきところ、3速オートマチック車を届けてしまいました。
当然受領を拒否され…。重い商品を運ぶには5速マニュアル車でないと用途に合わないそうで、これまでもずっとマニュアル車を選択してきたそうです。
間違えた原因は幾重にもあり、必ずしもワタシだけが悪いわけではないのですが、言い訳が通じるはすもなく、ただただ悔しくて情けない思いを噛み締めています。
勤め人としてやってきた24年間で、最大の過ちであり、生きているのも憚られるような思いです。
気持ちの切り替えが苦手なワタシ、ダークブルーな土日になってしまいそうです。
とある法人顧客に、リース会社経由で軽トラックを納めたのですが、5速マニュアル車を納めるべきところ、3速オートマチック車を届けてしまいました。
当然受領を拒否され…。重い商品を運ぶには5速マニュアル車でないと用途に合わないそうで、これまでもずっとマニュアル車を選択してきたそうです。
間違えた原因は幾重にもあり、必ずしもワタシだけが悪いわけではないのですが、言い訳が通じるはすもなく、ただただ悔しくて情けない思いを噛み締めています。
勤め人としてやってきた24年間で、最大の過ちであり、生きているのも憚られるような思いです。
気持ちの切り替えが苦手なワタシ、ダークブルーな土日になってしまいそうです。
Posted by アクアシルバー at
22:25
│仕事の楽しくない話題
2015年06月16日
伊豆に出張
日帰りで伊豆の下田市に、新車の届出納車の出張でした。
入院していたエブリイワゴンも無事に復活。

午前中に沼津で届出をし、ナンバー交付手続きを済ませ、別途輸送業者が運んできた新車と合流し、カー用品店でETCをセットアップ。小雨の降る中、国道414号線で南下。

目を回しながら河津のループ橋を駆け下り、下田に到着。15時に某家電量販店へ納車。伊豆ナンバーの新車を、店員さん総出で歓迎してくださいました。もちろん、新採用となる レーダーブレーキサポート と 5速オートギアシフト の説明も抜かりなく行います。
入れ替えで引き上げとなる小型トラックを輸送業者に引き渡して見送れば、今日の仕事は終了。
ちょっと遅い昼ごはんは 脂金目のづけ丼 。

下田は金目鯛の水揚げと、下田公園の紫陽花の株数が日本一だそうで、6月末まで 金目鯛まつり と あじさいまつり が行われていました。

下田バーガーも気になっていましたが、何となくお店に入りづらくて…。

帰りは 石廊崎 から国道136号線を走る西伊豆ルート。18年ぶりです。


せっかく加山雄三のCDを聴きながらと思ったのに、梅雨空で海は白いまま…。



松崎から土肥、修善寺に抜け、沼津から旧東名に入ります。
富士川SAから、ウッスラと富士山の全景が見えていました。

晩ごはんは牧之原SAで見つけた 牧之原ラーメン。

桜えびとお茶が練り込まれた、薄いグリーンとピンクの麺に、桜えびのかき揚げが入っています。出汁も桜えびから取り、程よい塩味でした。
22時頃、自宅に直帰。694kmを走破しました。
入院していたエブリイワゴンも無事に復活。

午前中に沼津で届出をし、ナンバー交付手続きを済ませ、別途輸送業者が運んできた新車と合流し、カー用品店でETCをセットアップ。小雨の降る中、国道414号線で南下。

目を回しながら河津のループ橋を駆け下り、下田に到着。15時に某家電量販店へ納車。伊豆ナンバーの新車を、店員さん総出で歓迎してくださいました。もちろん、新採用となる レーダーブレーキサポート と 5速オートギアシフト の説明も抜かりなく行います。
入れ替えで引き上げとなる小型トラックを輸送業者に引き渡して見送れば、今日の仕事は終了。
ちょっと遅い昼ごはんは 脂金目のづけ丼 。

下田は金目鯛の水揚げと、下田公園の紫陽花の株数が日本一だそうで、6月末まで 金目鯛まつり と あじさいまつり が行われていました。

下田バーガーも気になっていましたが、何となくお店に入りづらくて…。

帰りは 石廊崎 から国道136号線を走る西伊豆ルート。18年ぶりです。


せっかく加山雄三のCDを聴きながらと思ったのに、梅雨空で海は白いまま…。



松崎から土肥、修善寺に抜け、沼津から旧東名に入ります。
富士川SAから、ウッスラと富士山の全景が見えていました。

晩ごはんは牧之原SAで見つけた 牧之原ラーメン。

桜えびとお茶が練り込まれた、薄いグリーンとピンクの麺に、桜えびのかき揚げが入っています。出汁も桜えびから取り、程よい塩味でした。
22時頃、自宅に直帰。694kmを走破しました。
2015年06月13日
キャンプを面倒だと思うことがある
かれこれ15年以上使ってきた campman のヘキサタープが、いよいよ本当に買い替え時期になりました。
どんなのにしようか考えて…いや、考えていなくて、性能も色合いも価格もちょうどいいコレにしようかと。

今シーズンから型番が変わってる?
年に3~4回、せいぜい7~8日しか使わないので、高価なものでなくても全然OK。仮に破損しても、諦めがつくし、何より気軽に扱えるので。
というわけで確実に サウスフィールダー になりつつあります。
ところで皆さん、あ~もうキャンプなんて面倒くさいから行きたくないなぁ!なんて思ったことありませんか?
ワタシは近年、そんな気持ちが出現する頻度が増してきているのです。
いや、キャンプに行けば間違いなく楽しいし、設営や撤収を面倒と思うこともないんです。
なのに、いざキャンプ出発前々日ぐらいになると、とても憂鬱な感じになり、「うわぁ~行ぎだぐねぇ~」ということに…。
何なんでしょうね?支度が面倒なんですかね?キャンプ行く前日に洗車するもんだから疲れちゃうんですかね?
ハッ!もしかして寂しいソロキャンパーになってしまったから?
いや、やっぱり支度が面倒なんでしょうね。キャンプ道具の入ったコンテナを保管している場所が、狭くて庭木が繁っていて、変な足がやたらとたくさんあるムシと遭遇することがあったりして、そこからクルマに積み込むのが一番難儀で…。これだけで汗だくだもの。
若しくは年齢的な問題なのかもしれませんね。
どんなのにしようか考えて…いや、考えていなくて、性能も色合いも価格もちょうどいいコレにしようかと。

今シーズンから型番が変わってる?
年に3~4回、せいぜい7~8日しか使わないので、高価なものでなくても全然OK。仮に破損しても、諦めがつくし、何より気軽に扱えるので。
というわけで確実に サウスフィールダー になりつつあります。
ところで皆さん、あ~もうキャンプなんて面倒くさいから行きたくないなぁ!なんて思ったことありませんか?
ワタシは近年、そんな気持ちが出現する頻度が増してきているのです。
いや、キャンプに行けば間違いなく楽しいし、設営や撤収を面倒と思うこともないんです。
なのに、いざキャンプ出発前々日ぐらいになると、とても憂鬱な感じになり、「うわぁ~行ぎだぐねぇ~」ということに…。
何なんでしょうね?支度が面倒なんですかね?キャンプ行く前日に洗車するもんだから疲れちゃうんですかね?
ハッ!もしかして寂しいソロキャンパーになってしまったから?
いや、やっぱり支度が面倒なんでしょうね。キャンプ道具の入ったコンテナを保管している場所が、狭くて庭木が繁っていて、変な足がやたらとたくさんあるムシと遭遇することがあったりして、そこからクルマに積み込むのが一番難儀で…。これだけで汗だくだもの。
若しくは年齢的な問題なのかもしれませんね。
2015年06月08日
2015年06月02日
マジかよ~
得意先から自宅に直帰する途中、先行車に続いて停車したところ、背後からスキール音と摩擦音が聞こえてきたと思ったら…。
「ゴン!」と音がして。
降りてみたら、高校生の運転するスクーターがエブリイワゴンの床下にサブマリンしていました。
「マジかよ~」思わず声が…。
路上で倒れている高校生。道路脇のガソリンスタンドの人たちによりすぐに介抱され、血だらけだけど無事を確認。
停車しているワタシのクルマに気づくのが遅れ、急ブレーキをかけたら滑って転倒、スクーターだけ滑走してワタシのクルマに向かってきた様子。
現場検証を済ませ、高校生も病院で怪我の検査で異常なしとわかり、事故過失割合も100対0ということで、ワタシは悪くない。
まだ新車から2ヶ月しか経っていない エブリイワゴン もケガを負ってしまい…。大ショック!

パッと見は「えっ?どこが壊れたの?」って感じだけど、よく見るとリヤバンパーが内側に押されてるし、反動でリヤコンビランプが飛び出してるし、字光式ナンバーの照明器具が割れてるし。

バックパネルにも小さいながら曲がりがあるみたいで、修正が必要…。ってことは修復歴じゃん!

しばらくは代車の ハスラー での生活です。はぁぁ~。
「ゴン!」と音がして。
降りてみたら、高校生の運転するスクーターがエブリイワゴンの床下にサブマリンしていました。
「マジかよ~」思わず声が…。
路上で倒れている高校生。道路脇のガソリンスタンドの人たちによりすぐに介抱され、血だらけだけど無事を確認。
停車しているワタシのクルマに気づくのが遅れ、急ブレーキをかけたら滑って転倒、スクーターだけ滑走してワタシのクルマに向かってきた様子。
現場検証を済ませ、高校生も病院で怪我の検査で異常なしとわかり、事故過失割合も100対0ということで、ワタシは悪くない。
まだ新車から2ヶ月しか経っていない エブリイワゴン もケガを負ってしまい…。大ショック!

パッと見は「えっ?どこが壊れたの?」って感じだけど、よく見るとリヤバンパーが内側に押されてるし、反動でリヤコンビランプが飛び出してるし、字光式ナンバーの照明器具が割れてるし。

バックパネルにも小さいながら曲がりがあるみたいで、修正が必要…。ってことは修復歴じゃん!

しばらくは代車の ハスラー での生活です。はぁぁ~。