2017年01月31日
ペロオ と ペロコ
およそ40年ぶりに、ジュウシマツのペアをお迎えしました。

黒いのがオスの ペロオ。

白いのがメスの ペロコ。

昔、飼っていた時は増えすぎて知人に譲ったり、通っていた幼稚園に譲ったりしました。

今回は7~8羽ぐらいまでなら対応できる鳥かごです。
決して、某人気ドラマの影響を受けたわけではありません。

と、言い切れないかもしれません。

黒いのがオスの ペロオ。

白いのがメスの ペロコ。

昔、飼っていた時は増えすぎて知人に譲ったり、通っていた幼稚園に譲ったりしました。

今回は7~8羽ぐらいまでなら対応できる鳥かごです。
決して、某人気ドラマの影響を受けたわけではありません。

と、言い切れないかもしれません。
2017年01月21日
お千代保さん・木之本・長浜へドライブ(2017.1.21)
昨秋の椎間板ヘルニア発症以来初めて、高校時代の友人3人で初詣&食べ歩きのドライブに出かけました。
最初に岐阜県海津市の お千代保稲荷 へ。

油揚げとろうそくを買ってお詣り。



玉家 で ソース串カツ と 味噌串カツ を。



お土産に 大学いも と 鬼まんじゅう と 草餅 を購入。これで お千代保稲荷 の名物はほぼ網羅。


次に 伊吹山 の麓を抜けて、滋賀県の 木之本地蔵院 をお詣り。

すぐ近くの 冨田酒造 にも立ち寄り。



最後に 長浜 の 黒壁スクエア へ。

何だか怪しい日本一の 万華鏡。



叶匠壽庵 で 豆腐とレアチーズのクレープ包み を。



大通寺 をお詣り。


毎度立ち寄る いしがまパン で くるみパン を購入。


翼果楼 で長浜名物の 鯖そうめん で遅い昼食。


その後はガラス館を覗いたり。


北陸道~名神~東名を走り、名古屋の パスタdeココ で あんかけパスタ の夕食。

全くもって食べっぱなしの1日でした。

本日の走行距離242km。これまでの足腰の痛みも順調に回復傾向にあり、久しぶりの中距離ドライブを楽しみました。
最初に岐阜県海津市の お千代保稲荷 へ。

油揚げとろうそくを買ってお詣り。



玉家 で ソース串カツ と 味噌串カツ を。



お土産に 大学いも と 鬼まんじゅう と 草餅 を購入。これで お千代保稲荷 の名物はほぼ網羅。


次に 伊吹山 の麓を抜けて、滋賀県の 木之本地蔵院 をお詣り。

すぐ近くの 冨田酒造 にも立ち寄り。



最後に 長浜 の 黒壁スクエア へ。

何だか怪しい日本一の 万華鏡。



叶匠壽庵 で 豆腐とレアチーズのクレープ包み を。



大通寺 をお詣り。


毎度立ち寄る いしがまパン で くるみパン を購入。


翼果楼 で長浜名物の 鯖そうめん で遅い昼食。


その後はガラス館を覗いたり。


北陸道~名神~東名を走り、名古屋の パスタdeココ で あんかけパスタ の夕食。

全くもって食べっぱなしの1日でした。

本日の走行距離242km。これまでの足腰の痛みも順調に回復傾向にあり、久しぶりの中距離ドライブを楽しみました。
2017年01月15日
楽しい週末を過ごしました。
昨日は所用により新幹線で東京に行ったので、自宅から名古屋駅までエブリイで出動。
朝は雪の降り始めで、ウッスラと白い程度でした。


名古屋駅近くのコインパーキングに止めた時には雪も真剣な降りに。気温も低い~。

米原を越えてくる上りの新幹線の床下にに付着した雪を落とすオレンジ色の作業者が、16人スタンバイしています。

昼には新宿に到着。オープンバスを初めて見ました。三菱ふそうのエアロキング(の中古車)がベースみたい。

ワタシの腰痛のためにしばらく逢えなかった、大事なガールズたちと5ヶ月ぶりの再会。待ち合わせの映画館に行ったつもりが近隣の違う映画館に行ってしまい…。でも無事に『この世界の片隅に』を鑑賞しました。


夕方、名残惜しくも大事なガールズたちの無事と健康を祈ってお別れ。今度は桜の咲く頃に逢えるかな。
夜は市ヶ谷に移動して、東京グリーンパレスで『北三陸久慈市ふるさと交流会』に参加。『あまちゃん』ファンとしてロケ地となった久慈市を何度か訪ねているうちに、ついにはこのようなイベントにも顔を出すようになり…。
交流会は立食パーティー。呑める人は久慈の地酒『福來』も飲み放題。


そして、『あまちゃん』といえばヒロインを演じた『のん(能年玲奈)ちゃん』。ゲストとして登場です。
写真撮影の時間も設けられるという大サービス!
ほぼ正面ですよ。

久慈市の遠藤譲一市長も一緒に。

テレビで見るより、実物はもっと可愛い❤



ずっと会ってみたかった思いが叶い、手が震えてブレブレ。


思った以上に彫りが深くて、鼻筋がスッとしていました。とても清潔感があり誠実な感じで、さらにファンになりました。
最後に遠藤市長とも一緒に。また久慈市に遊びに行きます!

宴も終わり、名古屋ゆき最終の新幹線に乗り込みました。浜松からは雪景色で徐行運転。雪落し作業で豊橋に臨時停車している、東京ゆきのぞみもあったり。
名古屋に着くと、エブリイはこんな状態。

しばらく暖機してフロントガラスの氷雪を解凍。寒いからなかなか水温も上がらない。

ふと計器版を見ると、何やら見たことがない警告灯が…。

フロントガラスに雪が張り付いていると、衝突被害軽減ブレーキ(レーダーブレーキサポート)が自動OFFされるみたい。

ただ濡れているだけに見える路面はブラックアイス。後輪駆動のタクシーはスタッドレスでも『尻ダンス』していました。

エブリイは4駆+スタッドレス+ESP付きなので、安心安全。

無事に帰着。ずっと路面はバリバリでした。

完全に冷えきった部屋は何と4℃。ビックリ。

そして今朝の様子。晴れて雪解けが始まった頃に、また雪が降りだし~。

こんなに積もってる。

つららも絶賛成長中。

降る雪がぜ~んぶ、メルティーキッスなら、いいのにね
そんなこんなで、楽しい週末を過ごしました。
朝は雪の降り始めで、ウッスラと白い程度でした。


名古屋駅近くのコインパーキングに止めた時には雪も真剣な降りに。気温も低い~。

米原を越えてくる上りの新幹線の床下にに付着した雪を落とすオレンジ色の作業者が、16人スタンバイしています。

昼には新宿に到着。オープンバスを初めて見ました。三菱ふそうのエアロキング(の中古車)がベースみたい。

ワタシの腰痛のためにしばらく逢えなかった、大事なガールズたちと5ヶ月ぶりの再会。待ち合わせの映画館に行ったつもりが近隣の違う映画館に行ってしまい…。でも無事に『この世界の片隅に』を鑑賞しました。


夕方、名残惜しくも大事なガールズたちの無事と健康を祈ってお別れ。今度は桜の咲く頃に逢えるかな。
夜は市ヶ谷に移動して、東京グリーンパレスで『北三陸久慈市ふるさと交流会』に参加。『あまちゃん』ファンとしてロケ地となった久慈市を何度か訪ねているうちに、ついにはこのようなイベントにも顔を出すようになり…。
交流会は立食パーティー。呑める人は久慈の地酒『福來』も飲み放題。


そして、『あまちゃん』といえばヒロインを演じた『のん(能年玲奈)ちゃん』。ゲストとして登場です。
写真撮影の時間も設けられるという大サービス!
ほぼ正面ですよ。

久慈市の遠藤譲一市長も一緒に。

テレビで見るより、実物はもっと可愛い❤



ずっと会ってみたかった思いが叶い、手が震えてブレブレ。


思った以上に彫りが深くて、鼻筋がスッとしていました。とても清潔感があり誠実な感じで、さらにファンになりました。
最後に遠藤市長とも一緒に。また久慈市に遊びに行きます!

宴も終わり、名古屋ゆき最終の新幹線に乗り込みました。浜松からは雪景色で徐行運転。雪落し作業で豊橋に臨時停車している、東京ゆきのぞみもあったり。
名古屋に着くと、エブリイはこんな状態。

しばらく暖機してフロントガラスの氷雪を解凍。寒いからなかなか水温も上がらない。

ふと計器版を見ると、何やら見たことがない警告灯が…。

フロントガラスに雪が張り付いていると、衝突被害軽減ブレーキ(レーダーブレーキサポート)が自動OFFされるみたい。

ただ濡れているだけに見える路面はブラックアイス。後輪駆動のタクシーはスタッドレスでも『尻ダンス』していました。

エブリイは4駆+スタッドレス+ESP付きなので、安心安全。

無事に帰着。ずっと路面はバリバリでした。

完全に冷えきった部屋は何と4℃。ビックリ。

そして今朝の様子。晴れて雪解けが始まった頃に、また雪が降りだし~。

こんなに積もってる。

つららも絶賛成長中。

降る雪がぜ~んぶ、メルティーキッスなら、いいのにね
そんなこんなで、楽しい週末を過ごしました。
2017年01月11日
スキーに行きたい
今シーズン、滑りに行けるかどうかはわからないけど、とりあえずルーフラックをスキーキャリアに付け替えました。

雪に関する情報を耳にすると、居ても立ってもいられません。
ヘルニアが早期に治るのを祈るしかありません。

雪に関する情報を耳にすると、居ても立ってもいられません。
ヘルニアが早期に治るのを祈るしかありません。
2017年01月04日
今年の正月休み
このお正月はずっと両親や妹、親戚と一緒でした。
大晦日から元日の出来事は前述のとおりなので、翌2日からの雑記です。
1月2日
大須観音へ初詣に行き、大賑わいの商店街を闊歩。


年明けうどんを食べ、夕方からコート・ダジュールで3時間カラオケ大会。

1月3日
スズキ、ダイハツ、日産のディーラーの初売りへ。本命は妹が気になっている新型スイフトの展示会。RStかハイブリッドRSか、赤か黒か、大変迷っている様子。

プチケーキのお正月仕様を食べる。

1月4日
山梨から親戚が来訪。昼はピザハットの宅配ピザ。

近くの公園で凧上げするも、風がなく不調。
夜はステーキ宮で肉料理。


年末年始の7連休も今日で終わり。明日から通常の生活に戻ります。新しい赴任先に初出勤なので、やや緊張気味。
休み中はヘルニアの痛みも小康状態だったので、このまま快方に向かって欲しいものです。
そして、食べる量も落としてスリム化を…。
大晦日から元日の出来事は前述のとおりなので、翌2日からの雑記です。
1月2日
大須観音へ初詣に行き、大賑わいの商店街を闊歩。


年明けうどんを食べ、夕方からコート・ダジュールで3時間カラオケ大会。

1月3日
スズキ、ダイハツ、日産のディーラーの初売りへ。本命は妹が気になっている新型スイフトの展示会。RStかハイブリッドRSか、赤か黒か、大変迷っている様子。

プチケーキのお正月仕様を食べる。

1月4日
山梨から親戚が来訪。昼はピザハットの宅配ピザ。

近くの公園で凧上げするも、風がなく不調。
夜はステーキ宮で肉料理。


年末年始の7連休も今日で終わり。明日から通常の生活に戻ります。新しい赴任先に初出勤なので、やや緊張気味。
休み中はヘルニアの痛みも小康状態だったので、このまま快方に向かって欲しいものです。
そして、食べる量も落としてスリム化を…。
2017年01月01日
謹賀新年
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元日は叔母を招いて、新年の宴でした。昨年に続き、名古屋の八百彦さんのおせち「来客セット」です。





2017年、平穏無事な生活ができればそれで満足です。
それにしても昨夜の紅白、ガッキーの『照れダンス』が可愛かったなぁ。
今年もよろしくお願いいたします。
元日は叔母を招いて、新年の宴でした。昨年に続き、名古屋の八百彦さんのおせち「来客セット」です。





2017年、平穏無事な生活ができればそれで満足です。
それにしても昨夜の紅白、ガッキーの『照れダンス』が可愛かったなぁ。
