2017年10月30日
尾白川リゾートでキャンプ(2017.10.7~9)
今シーズン2回目のキャンプにして、今シーズンのキャンプ納めに行ってきました。
場所は山梨県北杜市の 尾白川リゾートオートキャンプ場。

メンバーはお盆キャンプでご一緒した ヒロシッチさん、lightbluemさん、papagoさんとお友だちの 酩酊女子さん(仮名)、ワタシの高校時代の友人 徳田さん(仮名)、さらにワタシの従兄の いつからか太郎さん。ファミリー2組、ソロ5組、総勢11人の大所帯です。
2017年10月7日(土) 1日目
各々の都合とペースで現地を目指すことになり、ワタシは5時半に名古屋を出発。ずっと雨降りの一般道を走ります。

茅野の デリシア宮川店 と 道の駅はくしゅう と エブリ で買い出し。今日も ぷうちん&ぷうみん と一緒です。

昼には白州に着いたのですが、キャンプ場に入る前にいつもの人気店 麓ジェラート へ。

栗ミルク と かぼちゃ。超おいしい!

尾白川リゾートオートキャンプ場 には papagoさん と 酩酊女子さんとほぼ同時にチェックイン。ここでキャンプするのは2年ぶりですが、管理人さんご一家とは何故かしょっちゅうお会いしている気がします。

いちばん奥の、広いフリーサイトを贅沢に2面も使わせてもらいました。
順次メンバーが到着し、設営開始。

初日はソロ4組、ファミリー1組の計7名。

宴会本部のタープが一番最初に完成しました。

デリシア で買ったお弁当で遅い昼ごはん。

秋のキャンプは日暮れが早いので、昼を食べ終わったらもう夕ごはんの下ごしらえ。

各々温泉に行ったり、キャンプ場の名物シャワー(?)を浴びたりしてから料理を持ち寄って夕ごはん&宴会開始!

いか飯。

いかげそ焼き。

パエリア。

ひっつみ汁。

焚き火を囲んで談笑したり。

ナノブロックの類似品で遊んだり。

夜は更けてゆきました。

2017年10月8日(日) 2日目
いい天気の朝を迎えました。

あまり寒くもなく。尾白川の水もだんだん澄んできました。


タープは落ち葉で迷彩柄に。

朝食前に、有志でキャンプ場近隣を散歩。

八ヶ岳も見えています。

この田んぼは七賢の契約米を栽培しているのね。

何故か三匹の仔豚のお家があったり。

ススキがこんもりしています。

べるが につづく一直線の道。

キャンプ場に戻って朝食です。お決まりの ケルンコーヒー白州ブレンド と シュガーマーガリンパン。

高校時代の同級生である 徳田さん(仮名)も到着し、手早く設営です。

今回はキャンプ場でまったり過ごしたかったのですが、やっぱりどこかに行きたくなり…。
有志4人で、台ヶ原宿 の くぼ田 まで 十割蕎麦 を食べに来ました。流石に銘店。1時間近く待ちました。

ここからは各自別行動。lightbluemさんとpapagoさんはジムニーで林道探索。徳田さん(仮名)とワタシはエブリイで明野にある 新井りんご園へ。

毎年お盆のキャンプの帰りに立ち寄って つがる を買うのですが、お店のご主人とも顔見知りとなっていて、りんご畑を案内してくれました。



お茶やお菓子までいただいて、おまけにりんごの試食もたらふくさせていただきました。
白州に戻って買い出しと、今日も麓ジェラートへ。
コシヒカリ と クリームチーズ。

キャンプ場に戻ったらもう夕方です。留守中に ヒロシッチさん も到着して設営を終えていました。
暗くなる前に夕食の下ごしらえをして、各々温泉に行ったり、キャンプ場名物シャワーを浴びたり。
そして今夜も料理を持ち寄って宴会開始です。
lightbluemさんはダッチオーブンで鶏肉を。


papagoさんと酩酊女子さん(仮名)は辛い鍋。

ワタシは ほうとう と 栗ごはん。


徳田さん(仮名)も焼物を持参して、焼きまくって皆に振る舞っていました。
途中からキャンプ場の管理人も宴会に参加。麓ジェラートの冬さんも差し入れを届けてくださったり、酩酊女子(仮名)が珍言炸裂で、夜更けまで楽しく過ごしました。
うしうし。

ウシウシ。

2017年10月9日(月祝) 3日目
明け方パラパラと雨が降り、ちょっと心配でしたが無事に朝を迎えました。

皆、明日は仕事や学校ということもあり、早々に撤収開始。来シーズンの再会を約束してキャンプ場をあとにしました。
今日も有志は麓ジェラートへ。

栗ミルク と いもみつ。

今シーズンの麓ジェラートは、今回で最後だろうなぁ。

そして解散。みなさんお世話になりました。
ワタシはお盆キャンプでお世話になっている フレンドパークむかわ の支配人さんのところに寄って、しばし談笑。
馴染みのお菓子店 秋月 で 草餅を買い…。

中央道の 小黒川P.A で ソースかつ丼 を食べ…。

渋滞に巻き込まれながら18時に帰着しました。

久しぶりの大人数キャンプ、楽しかった!また来年も一緒に行きましょうね❤
場所は山梨県北杜市の 尾白川リゾートオートキャンプ場。

メンバーはお盆キャンプでご一緒した ヒロシッチさん、lightbluemさん、papagoさんとお友だちの 酩酊女子さん(仮名)、ワタシの高校時代の友人 徳田さん(仮名)、さらにワタシの従兄の いつからか太郎さん。ファミリー2組、ソロ5組、総勢11人の大所帯です。
2017年10月7日(土) 1日目
各々の都合とペースで現地を目指すことになり、ワタシは5時半に名古屋を出発。ずっと雨降りの一般道を走ります。

茅野の デリシア宮川店 と 道の駅はくしゅう と エブリ で買い出し。今日も ぷうちん&ぷうみん と一緒です。

昼には白州に着いたのですが、キャンプ場に入る前にいつもの人気店 麓ジェラート へ。

栗ミルク と かぼちゃ。超おいしい!

尾白川リゾートオートキャンプ場 には papagoさん と 酩酊女子さんとほぼ同時にチェックイン。ここでキャンプするのは2年ぶりですが、管理人さんご一家とは何故かしょっちゅうお会いしている気がします。

いちばん奥の、広いフリーサイトを贅沢に2面も使わせてもらいました。
順次メンバーが到着し、設営開始。

初日はソロ4組、ファミリー1組の計7名。

宴会本部のタープが一番最初に完成しました。

デリシア で買ったお弁当で遅い昼ごはん。

秋のキャンプは日暮れが早いので、昼を食べ終わったらもう夕ごはんの下ごしらえ。

各々温泉に行ったり、キャンプ場の名物シャワー(?)を浴びたりしてから料理を持ち寄って夕ごはん&宴会開始!

いか飯。

いかげそ焼き。

パエリア。

ひっつみ汁。

焚き火を囲んで談笑したり。

ナノブロックの類似品で遊んだり。

夜は更けてゆきました。

2017年10月8日(日) 2日目
いい天気の朝を迎えました。

あまり寒くもなく。尾白川の水もだんだん澄んできました。


タープは落ち葉で迷彩柄に。

朝食前に、有志でキャンプ場近隣を散歩。

八ヶ岳も見えています。

この田んぼは七賢の契約米を栽培しているのね。

何故か三匹の仔豚のお家があったり。

ススキがこんもりしています。

べるが につづく一直線の道。

キャンプ場に戻って朝食です。お決まりの ケルンコーヒー白州ブレンド と シュガーマーガリンパン。

高校時代の同級生である 徳田さん(仮名)も到着し、手早く設営です。

今回はキャンプ場でまったり過ごしたかったのですが、やっぱりどこかに行きたくなり…。
有志4人で、台ヶ原宿 の くぼ田 まで 十割蕎麦 を食べに来ました。流石に銘店。1時間近く待ちました。

ここからは各自別行動。lightbluemさんとpapagoさんはジムニーで林道探索。徳田さん(仮名)とワタシはエブリイで明野にある 新井りんご園へ。

毎年お盆のキャンプの帰りに立ち寄って つがる を買うのですが、お店のご主人とも顔見知りとなっていて、りんご畑を案内してくれました。



お茶やお菓子までいただいて、おまけにりんごの試食もたらふくさせていただきました。
白州に戻って買い出しと、今日も麓ジェラートへ。
コシヒカリ と クリームチーズ。

キャンプ場に戻ったらもう夕方です。留守中に ヒロシッチさん も到着して設営を終えていました。
暗くなる前に夕食の下ごしらえをして、各々温泉に行ったり、キャンプ場名物シャワーを浴びたり。
そして今夜も料理を持ち寄って宴会開始です。
lightbluemさんはダッチオーブンで鶏肉を。


papagoさんと酩酊女子さん(仮名)は辛い鍋。

ワタシは ほうとう と 栗ごはん。


徳田さん(仮名)も焼物を持参して、焼きまくって皆に振る舞っていました。
途中からキャンプ場の管理人も宴会に参加。麓ジェラートの冬さんも差し入れを届けてくださったり、酩酊女子(仮名)が珍言炸裂で、夜更けまで楽しく過ごしました。
うしうし。

ウシウシ。

2017年10月9日(月祝) 3日目
明け方パラパラと雨が降り、ちょっと心配でしたが無事に朝を迎えました。

皆、明日は仕事や学校ということもあり、早々に撤収開始。来シーズンの再会を約束してキャンプ場をあとにしました。
今日も有志は麓ジェラートへ。

栗ミルク と いもみつ。

今シーズンの麓ジェラートは、今回で最後だろうなぁ。

そして解散。みなさんお世話になりました。
ワタシはお盆キャンプでお世話になっている フレンドパークむかわ の支配人さんのところに寄って、しばし談笑。
馴染みのお菓子店 秋月 で 草餅を買い…。

中央道の 小黒川P.A で ソースかつ丼 を食べ…。

渋滞に巻き込まれながら18時に帰着しました。

久しぶりの大人数キャンプ、楽しかった!また来年も一緒に行きましょうね❤