ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月31日

2020年もあとわずか

2020年最後の夕食。自宅で年越しの場合の定番、お寿司と天ぷらそば。



本当ならGotoを利用して、戸倉上山田温泉で年越しの予定でしたが、流行り病による移動自粛と、脚を負傷した母の回復具合が芳しくないのでキャンセル…。

せめて自宅至近の みどり楽の湯 に浸かりに行きたかったのですが、これも家人が敏感に反応してボツ…。

今年の紅白歌合戦も知らない歌い手ばかりなので、これから2013年の『あまちゃん紅白』の録画を観ることにします。

他の家人には 嵐 のライブを観るようですが。  


Posted by アクアシルバー at 19:30いろいろな話題

2020年12月30日

チェーンスパイクを入手

今年最後のお買い物。



どうやら品薄状態だそうですが、勤務先の『山の師匠』のおかげで入手できました。

これでちょこっとした雪に出会しても、ちょこっとだけ安心です。  


Posted by アクアシルバー at 22:35

2020年12月25日

メリークリスマス!!

我が家は今日がクリスマス。



昨日の肉の塊はローストビーフに。我ながら美味しくできました。





ケーキはちょっと奮発して、ア・メルベイユ。メロンが甘くてジューシー。



娘たちへのプレゼントは エアマックス90 。



父からのプレゼントは年末ジャンボ30枚でした️。当たってくれ~。  


Posted by アクアシルバー at 22:45家庭の話題美味しい話題

2020年12月13日

さばいどる かほなん

ホームセンターバローに かほなん のポスターが貼り出されていました!



ハスクバーナのオレンジが何故かとても似合ってる!!



マムシを捕まえて食べちゃうアイドルって、多分 かほなん 以外にいないよね。  


Posted by アクアシルバー at 10:10

2020年12月12日

40代最後の人間ドック

本日、40代最後の人間ドック。

登山の効果か、前回比で体重△8㎏、腹囲△9cm!!

しかし胆石が成長して12㎜超え…。



いつもの人間ドック弁当、今年は少しボリュームが増してる。  


Posted by アクアシルバー at 12:25

2020年12月09日

ゲレンデ割引券

今年も ダレモ券 が届きました。



感染症対策をして、早く滑りに行きたい!



私事、来年の2月5日になれば シニア料金 が適用になるスキー場もある!!嬉しいような悲しいような…。  


Posted by アクアシルバー at 22:50

2020年12月08日

富士見台高原に登ったよ(2020.11.23)

勤労感謝の日、ソロで富士見台高原に登りました。



中津川ICから林道を走ること40分。神坂峠の登山口に到着。前夜からの雨は上がったのですが、ガスガスで視界が悪く、暫く車内で待機。8時半頃、支度を整えて出発しました。

最初に現れた山小屋 萬岳荘。もうシーズンオフなので閉まっています。



本格的に登り始めたところで天気が一転。急速に霧がとれて眩しい日差しが降り注ぎます。





避難小屋的な 神坂小屋 を通過。どんどん晴れてきました。





中津川市内も見えてきて。



これを登ります。気分上々です。



ほどなくして 富士見台 に到達。富士山は見えないのですが、日本百名山のうち23座が見えるそうです。



振り返るといつか登りたい 恵那山 と夕立山 が。



このまま 南沢山 まで縦走することにします。



途中、湯船沢山 を通ったはずですが、特に標識はありませんでした。



その次のピーク、横川山 に到達。



この辺りから先はまだ霧に覆われていて、ほんの少しだけ 飯田方面 の景色が見えたぐらい。



お腹がすいたので、東京の銘店 メゾンデリス三番町のドーナツで休憩。



こんな感じで爆睡している登山者もいらっしゃる…。



この先、南沢山 まで行くつもりでしたが、視界不良と北からの風が激しいので断念。またいずれ目指しましょう。



来た道を引き返します。ここも横風が激しくて煽られそうでした。



でも風によって雲や霧が流され、最高の展望。





このルートの殆どは明るく拓けた笹原っぽいところを歩くのですが、1ヶ所だけ日陰で狭くて急な坂があります。



でもそれを越えると南アルプスが一望できます。





北岳、荒川岳、かな?



再び 富士見台 に戻ってきました。さっきより眺望が良くなっています。









お昼ごはんは、神坂小屋 のデッキで食べましょう。



メニューはコンビニの サラダチキン を使った サムゲタン雑炊。



もう少し塩っけがあってもよかったかな。



こんな景色を眺めながら食べます。



食後は コーヒー を淹れて、甘栗を食べて。





お腹が満足したら、逆光の 恵那山 を見ながら出発です。



稜線伝いに 神坂山 を目指します。







落雷事故の記念碑。



あの先が 神坂山 です。



神坂山 に到達。この真下を中央道の 恵那山トンネル が通っています。



眺望はそれほど良くはないけど、東の方面は見えます。







ここから 萬岳荘 を経て登山口まではすぐ。無事に下山しました。



車に戻ると外気温計は5℃。どおりで息が白かったはずです。



帰りは 中津川IC から 中央道 を使うはずでしたが渋滞が激しいとの報。なので 恵那~岩村~明智~小原~豊田~名古屋 と下道を走ってきました。

途中の うま屋ラーメン で夕飯。



19時半頃、帰宅しました。本日の走行距離 221㎞ 。



これで今年の登山は終了しました。



6月から突然始めた登山。これまでに31座を登頂しました。来年もあちこち登ります。そして23年ぶりに富士山にも登りたいところです。  


Posted by アクアシルバー at 19:20

2020年12月07日

冬支度完了

ハイパー唯之助号、冬支度完了。



今年はスタッドレスタイヤを新調。ずっと3シーズン毎に更新し、今回もブリザックVRX2。



キャリアがアウタースライド式サンルーフに干渉してしまうので、取付位置を前方にずらしました。でも風切り音がするので要改善。



はたして雪は降るのであろうか?  


Posted by アクアシルバー at 22:15クルマの話題

2020年12月03日

御在所岳に登ったよ(2020.11.11)

久しぶりの有休で平日登山が叶いました。今日は会社の同僚 ぷっさん と 御在所岳に登ります。



中登山口からスタート。実は ぷっさん 、初めての登山。



花崗岩の登山道を登るよ。ロープウェイの下を登るよ。





わりとあっさり4合目の おばれ岩 に到達。大きすぎて写真に入りきらない。





日本一のロープウェイの鉄塔、紅葉、隣の 鎌ヶ岳。



さらに登るよ。



5合目。伊勢湾が眼下に広がります。



喜んでいる ぷっさん 。



ラジオ体操か盆踊りか、よくわからないワタシ。



またまた奇岩が現れます。これは地蔵岩。



落ちたらヤバそうなところを通過。







ハイ、やってきました。中登山道のハイライトである キレット。



ここを下りていきますが、鎖もあるし思ったほどの高度感もなく、スルスルとクリア。



下からキレットを見上げる。



何が かもしか なのかよくわからない7合目。



今度は梯子が登場。ぷっさん、ハイテンション。





8合目。11月11日の1111メートル。







だんだん山頂が近づいてきます。





富士見台。琵琶湖が見えます。伊勢湾も見えます。





ついに 御在所岳山頂に到着。ぷっさん、ちょっと足が痛いみたい。







なので、リフトでゴンドラ山頂駅まで移動。



そこのレストランで昼ごはん。有名な カレーうどん!しかもチーズ入り!!



五平餅も食べるよ。



さて、午後は 鎌ヶ岳 に行くか迷ったけど、国見岳 に向かいます。





ロッククライマーの聖地 藤内岩 かな?



石門。何でこんな形になるんだろう?



国見岳に到着。風が強くて寒い~。









ぷっさん、何か探し物?



何で3を指しているかわからないワタシ。



さて、国見尾根を経て下山します。



途中、またまた奇岩が現れます。大岩。



天狗岩。



右、天狗岩。左、ゆらぎ岩。登って揺らしてみたかったけど時間が押していて叶わず。



そこそこハードな道を、そこそこ速いペースで 藤内小屋 まで下りてきました。ぷっさん、バテていてちょっと気の毒。







ちょっと休憩して、再び下ります。登り返しが ぷっさん に追い打ちをかけます。





みたらしかと思いきや、キノコ。



無事に中登山口まで下りてきました。ぷっさん、頑張りましたね。





消費カロリーが素晴らしい!



夜は はま寿司 へ。ぷっさん はビールをたらふく飲み、ワタシはお寿司をたらふく食べました。



おつかれ山でした!!  


Posted by アクアシルバー at 19:35

2020年12月03日

陣場形山に登ったよ(2020.11.3)

長野県中川村にある 陣場形山 に登りました。



会社の 山の師匠 とそのお弟子さんと3人での山行です。



登山口からほどなくして現れたのは、五輪真弓の歌に出てきそうな謎なベンチ。





気にせず登ります。



紅葉がすごく綺麗で、黄金色の登山道。





小さな子供が描きそうなチューリップのような形の落ち葉。



キツい急登もなく、2時間ほどで上部の 陣場形山キャンプ場 に到達。ここ、ゆるキャン△ にも登場する云わば聖地です。





この先に山頂があります。



山頂に到着。まずは集合写真。





目の前には中央アルプス。越百山、空木岳、木曽駒ヶ岳。ちょっと雲が邪魔しています。







後ろの正面には南アルプス。雪が積もっています。



一旦キャンプ場まで下りて、お昼を食べます。今日はメスティンで作る 味噌煮込み です。スガキヤの乾麺タイプのが好きです。



食後、もう一度頂上へ。雲がとれてアルプスがくっきり見えました。







千畳敷カールや宝剣岳も見えていますね。



なかなか離れがたい景色。





名残惜しいけど下山します。





無事に下山した後は、道の駅田切の郷 で 栗ソフト。



そして駒ヶ根の 光前寺 へ。わんこ寺 として有名ですね。



この写真を撮った直後、背後を巨大な猿が通りかかりビックリ。

紅葉が美しいです。



実はこのお寺も ゆるキャン△ に登場します。犬の早太郎の置物、というかおみくじを買いました。



本日の走行距離は324km。



楽しい山行でした。  


Posted by アクアシルバー at 18:55