湖北へドライブ(2011.1.2 )

アクアシルバー

2011年01月05日 12:49

今年のお正月も、お手頃温泉宿の予約争奪戦に負けてしまい、自宅でおせちを作って過ごしました。

そんな中、2日は家族と親戚7人がデリカに乗り合わせてちょっとドライブに出掛けました。

今年話題にあがりそうな、滋賀県長浜市の黒壁スクエアです。そう、昨年もエブリイ最後のドライブで長浜を訪れましたね。

元日に長浜がテレビ番組に出ていたこともあり、急遽向かうことになりました(ワタシは雪の永平寺や兼六園をねらっていた…)。

朝8時半頃名古屋を出発し、名神を西へと走ります。

途中の養老S.Aで朝食バイキングを食べ、米原から北陸道へ。雪景色がキレイでした。

長浜駅の駐車場にデリカを止めて、黒壁スクエアへ向かいます。朝までの雪が残っていて風情があります。

例によって、ガラス工芸品の店や物産店、お箸の店、窯焼きパンの店などに寄りながら黒壁の街並みや商店街を楽しみますが、正月休みの店も多く少々残念です。

昨年来たときに食べ損ねて後悔していた「牛まん」も今回は食べました。近江牛を使った「すき焼きまん」みたいな感じでした。

お箸屋さんは、その場で名前入りのお箸を作ってくれます。中でも新幹線の形をした「ハシ鉄」はいいアイデア。0系、N700系、ドクターイエローがありました。

黒壁スクエア内には浅井三姉妹に因んだイベントの幟やポスターがあちこちありました。

長浜名物の 焼き鯖そうめん や 近江牛ハンバーグなどで昼食をとり、長浜を後にします。

ここからは運転しっぱなしだったので写真が
ありません…。

まだ帰路に就くには早いので、琵琶湖の北西部を走ることにしました。

木之本からマキノにかけては、ケッコウな積雪があり雪国に来た気分。西陽が雪原や琵琶湖をオレンジ色に照らしてとてもキレイでした。

そうそう、このデリカにとっては初めての雪道でした。スタッドレスを履いているので何の心配もありませんでしたが、未圧雪路の雪を押し分けて進む、というのは過去のデリカたちに比べて劣ります。

琵琶湖大橋から栗東に向かいます。偶然見つけた ベーカリーレストランサンマルク で夕食を食べて名神に上がり、名古屋の自宅には23時半頃到着しました。

総走行距離は393Km、平均燃費は9.4Km/Lでした。

凍結防止剤でクルマが塩だらけになったので、速攻で洗車をしてシメました。


あなたにおススメの記事
関連記事