名古屋↔️三ヶ日 下道ドライブ(2020.7.11)

アクアシルバー

2020年07月11日 20:45

今週も雨で山登りが延期になってしまい、退屈な土曜日になってしまいました。

でも腐っていても仕方がないので、午前中に家事を終えて、午後から三ヶ日まで『はちみつ』を買い求めに出かけました。

国道23号線バイパスを、いいペースで走り、蒲郡、豊川を経て湖西市へ。左手にスズキの湖西工場が見えます。



さらに国道301号線を北上し、ちょうど2時間で三ヶ日の『長坂養蜂場』へ。



冬から春にかけては『はちみつかりん漬け』を紅茶やお湯に混ぜて愛飲していますが、夏は『梅はちみつ』と『はちみつレモン漬け』をソーダ水やヨーグルト、冷水に混ぜて飲んでいます。

今回も『梅はちみつ』『はちみつレモン漬け』『二代目のはちみつに合うコーヒーのセット』を購入しました。

すぐ隣は浜名湖ですが連日の雨で煙り、水も濁っているので立ち寄ることもなく折り返し。

そのまま東名高速で帰るのも面白くないので、雨量規制がないことを確認した上で、国道301号線で新城~作手~豊田に抜ける山越えルートを走ることにしました。

宇利峠を越える時に現れた雨生山が、妙に心に刺さります。

途中、『道の駅 つくで手作り村』で一息。



唯之助号、こんなに汚れているのは珍しい…。雨続きで洗車ができていません。



お決まりの あらびきポークウインナー を食べました。



ふと奥の方に目を向けると、何だか登山口のようなものを発見。亀山城趾だと?





ついつい登ってしまったのですが…。









あっさり頂上に到達。こんな狭い敷地にお城が建ってたのね。







あっさり到達したから、当然こんな眺め。





エルガがいたり。



食うと心の臓が止まりそうなキノコがあったり。



でも上空の雰囲気は悪くない。



その後、下山、豊田を経て17時には自宅に帰着しました。



本日の走行距離 208km。平均燃費 12.1km/L。



やはり名古屋は蒸し暑い…。


あなたにおススメの記事
関連記事