静岡へドライブ(2012.1.8)

アクアシルバー

2012年01月14日 01:17

長女 じゅんじゅん がハワイ旅行に出かけている間に、奥さんと次女 りこりん と3人で、静岡方面に「思いつきドライブ」に行ってきました。

朝8時に出発し、東名高速を東へ向けて走ります。途中で立ち寄った浜名湖S.Aで、恋人の聖地にある鐘を鳴らしたり、子供と遊具で遊んだりしてしばし休息。

実はこの休息が長すぎたため、いきなりスケジュールが狂ってしまうことに…。小動物や鳥が好きな りこりん のために掛川花鳥園に寄るつもりでしたが、いきなり断念。先を急ぎます。

という訳で最初に目指したのは焼津にある「小川港魚河岸食堂」。某ブロガーさんに教えてもらって一昨年にも訪れた食堂です。

前回、新鮮な海産物を手頃な値段でいただくことができて大変気に入り再訪。今回は 海鮮丼(1000円) と 魚河岸定食(1500円)、 直径20cmはあろう桜エビのかき揚げ(600円)を食べました。
食堂を出ると地元の駅伝大会が始まっていて、車を通りまで出すのに一苦労…。

R150を走り次に目指したのは久能山のイチゴ狩り。行き当たりばったりで予約も入れずに入ったのが「才茂園」というイチゴ農園。この辺り、タイミングよくこの日から入園料が200円安くなり1800円。りこりん は2歳に満たないので無料です。

し、しかし、一番たくさんイチゴを食べたのは無料の りこりん!昼ごはんを食べて間もないのに、次から次に赤く実った、しかも大きなイチゴを選んでは食べています。大好物なイチゴ、たくさん食べれてよかったね。

ひとしきりイチゴを賞味したあとは車で日本平へ。途中、清水の港ごしに富士山が見えるビューポイントがあるのですが、残念ながら晴天にもかかわらず見えません。ちょっとがっかりです。

赤い靴の女の子の像がここにもあるんだ!なんて驚きながら山頂まで歩きます。そしてせっかくだからと20分ほど並んで日本平ロープウェイに乗車。海を眺めながら久能山駅まで5分の空中散歩ですが、りこりん には眼下の岩肌とゴンドラの揺れが怖かったのか泣き出す始末…。

奥さんの希望で、一昨年国宝指定された 久能山東照宮へ。徒歩で急な階段を昇り社殿を参拝。近年の改修できれいになった社宮を歩き、徳川家康の遺体が納められているという神廟に行き着きます。近くには家康の愛馬も葬られています。

夕暮れの中を再びロープウェイで日本平に戻り、エスパルスドリームプラザに立ち寄ります。以前訪れた時よりも何となく寂れた気がして残念。 しかも1階に入店しているスーパーマーケットが明日限りで閉店らしく、陳列棚はガランとしており…。

ここでお寿司を食べて帰るか、地元のブロガーさんに教えてもらった「マグロトロカツ」の美味しい「喜笑亭」という食事処に寄っていくか大いに迷ったのですが、イチゴと日本平で食べた「桜エビだんご」がお腹に残っていたので断念、清水から東名高速で帰路に就きます。

順調に走っていたらだんだんお腹が空いてきたので、牧之原S.Aの雰囲気のよいレストランで食事。以前は「お茶カレー」があったのですが、メニュー改編でなくなったそうなので、「ステーキ丼」をいただきます。

食後はお決まりのコーヒールンバの自販機でアイスコーヒーを飲み、夜の東名をクルージング。21時過ぎに帰宅し、アッという間の日帰りドライブは幕を下ろしました。

今回の総走行距離は389km、平均燃費は10.8km/Lでした。


あなたにおススメの記事
関連記事