大人の遠足・山梨!(2013.11.10)

アクアシルバー

2013年11月23日 13:40

このところ独りでキャンプや長距離ドライブに出掛けることが続いていましたが、久しぶりに職場のメンバー4人で「大人の遠足」を催行しました。

「大人の遠足」はワタシが独身時代に行っていた、職場や関連会社の有志と共にデリカで旅をする企画です。

今回は、ワインの新酒とほうとうを堪能してみたいというリクエストに応え、ワタシが得意とする山梨への日帰り遠足です。

朝7時、会社に集合して愛機1号に乗り込み出発!



春日井から中央道に上がり、恵那峡と諏訪湖で休憩をとりながら快走。ただ、天気がイマイチで秋の山並みが見えないのが残念です。

まずは一宮御坂から桔梗屋アウトレットへ。予定通り10時に到着。



信玄餅フリークのもんちゃんは、金精軒と桔梗屋のどちらが美味いかを試したい様子。

つまちゃんはハメコミ撮影されてます。



ちょっとした庭園にある喫煙場の紅葉がキレイ。





続いて勝沼のワイナリーへ。まずは今夏、ワタシが新車を納めたシャンモリワイン。試飲をして新酒ワインを購入。



工場見学もできるのですが、休日で稼働していませんでした。赤ワインと白ワイン、工程が違うんですねぇ。



すぐ近くには葡萄酒神社。



カジラが奥さんに頼まれたワインを手に入れるために、Mercianワインにも立ち寄ります。





断酒中のワタシも、家へのお土産として1本購入しました。

昼ごはんは双葉の小作で豚肉ほうとうと馬刺。
もんちゃんも、つまちゃんも、カジラも、美味しいと喜んでくれました。







そして最後は、聖地北杜のサントリー白州ディスティラリーへ。



敷地内は雨に濡れた紅葉が見事です。





博物館 本館







サントリーウィスキー白州の製造工程を見学。この日、熟成貯蔵庫は今年一番の芳醇な香りだったそうです。「樽マニア」の、つまちゃんも樽と一緒に写真が撮れて大満足だったようです。

その後、ケルンコーヒーで「ほろにが白州ブレンド」を買い、人の気配のなくなった聖地武川・白州のキャンプ場を車窓に眺めてから帰路に就きます。

諏訪から中央道に上がり、諏訪湖でお土産の買い足し。夕飯は小黒川でソースカツ丼。いつ食べても安くて美味しい!



その後は車内で前川清や光GENJIやあまちゃんのCDを聴きながら盛り上がり、ノンストップで予定通り21時に名古屋到着。会社で解散となります。



総走行距離はちょうど600Km。平均燃費は9.4Km/L。雨だったのであまり伸びませんでした。

帰着後、早速次回の「大人の遠足」として2本のリクエストが…。南紀日帰り鯨料理ツアーと、氷見日帰り寒ブリツアー。さて、日程調整に入りますかね。

おっと、スキーシーズンにも入るのでこれから春先まではD:5も引っ張り凧ですな。


あなたにおススメの記事
関連記事