諏訪湖へワカサギ釣り(2014.12.6)
今シーズン1番の寒波襲来の中、職場のオジさんたち5人で諏訪湖へワカサギ釣りに出かけました。
4年連続、ドーム船での釣行です。
これまでは1月下旬に訪れていましたが、湖の結氷前のほうがよく釣れるとのことで、今回は12月に前倒し。昨年は散々な釣果でしたからね。
雪が降ったりやんだり。朝7時から15時半まで釣りましたが、大変寒い1日でした。
でもドーム船の中は暖房完備で快適。昼はボートで出前のカツカレーが届きます。
いつもはワカサギの食いつきのよい時間と悪い時間が交互に現れるのですが、今回は持参したおやつを食べる時間もないぐらい、当たりが続きます。
結局、手バネ竿で164匹の釣果でした。サイズも極小の5cm程度のものから15cmに及ぶ特大さいまでさまざま。同じドーム船の中には、完全装備で約1400匹を釣り上げた漁師モードの釣り人も。
帰りは諏訪で 小作のほうとう を食べてから帰路に就きました。
今日のように釣れるなら、来年もまた行きたいところです。
2014.12.7 追記
ワカサギは翌日、フリッターになりました。
大きいものより、小さいもののほうが美味しく感じました。
関連記事