再びの富士見と武川へドライブ(2018.4.8)

アクアシルバー

2018年04月21日 19:56

例の高校時代のオッチャン3人で日帰りドライブに出かけました。

今回のテーマは先月ひとりで食べに出かけた 足軽弁当 のリニューアル版 新足軽弁当 と 武川の桜 です。

7時に名古屋を出て恵那峡S.Aで朝食を食べていると、外は雪!





その後も伊那付近まで時折激しく雪が降っていました。



桜が満開の諏訪湖S.Aで小休止。



諏訪南I.Cから、先月単身で訪れた中央本線の旧立場川橋梁へ。





時折雪が舞うものの、畦道にはタンポポやつくしが生えていて、間違いなく春です。



さらにこの旧橋梁から続く、富士見町民広場にある旧トンネルも見に行きました。





入口は埋められていますが、往年はこの両端のトンネルから延びた鉄路が、グランド部分を貫いていたのでしょう。





この辺りの桜は3分咲きといったところでしょうか。



向こうに煙って見えるのは雪ですね。



それでもフキノトウが芽を出しています。



お昼は先月も訪れた、ホテル八峯苑のレストランへ。



この地で撮影されたドラマ『アシガール』にちなんだ足軽弁当を食べました。





最近リニューアル(と若干値上げ)をしたそうで、先月食べたのよりグレードアップしていました。相変わらず出汁の効いたほうとうが美味です。

ポスターを前に喜ぶオッチャンたち…。




この辺は標高が高いので、桜はまだ咲いていませんでした。代わりにサイン色紙でも。



山を下りて山梨県に入り、最初に立ち寄ったのは白州の行きつけ、麓ジェラート。



先週から今期の営業が始まったばかりです。時折風花の舞う中、4種類いただきました。



そして今日のメインでもある、武川の槇原桜並木へ。







桜は少しピークを過ぎていましたが、枝下桜やラッパ水仙が綺麗に咲いていました。



桜餅を食べながら樹齢2000年と言われる神代桜にも立ち寄りましたが、こちらは散り果て…。









最後は毎夏お世話になっているフレンドパークむかわキャンプ場へ。支配人の小池さんからいただいたノンアルコールビールを飲みながら、ちょうど満開の桜を楽しみました。







帰りは車内で黒島結菜ちゃん主演の『時をかける少女』のDVDを上映しながら諏訪まで下道。中央道に上がり小黒川P.Aでソースかつ丼の夕食。21時過ぎに無事帰着し、解散となりました。



本日の走行距離535km、平均燃費11.7km/Lでした。

そして6月2日発売の アシガールDVDボックス を早速予約しました。



あなたにおススメの記事
関連記事