「フレンドパークむかわ」でお盆キャンプ 中編

アクアシルバー

2010年08月22日 12:43

8月15日(日)

今朝は5時すぎに目覚めました。

昨夜の雨は上がりましたが、どんより曇っていて何か重たい空気。テントのインナーも雨が染みてきたのかジットリしています。そろそろ少し立派なテントに買い換え時かもしれません。

場内の散歩に出てみましたが、甲斐駒ヶ岳も八ヶ岳も雲の中。せっかく山の景色が見たくてここにやってきたのに残念です。

6時半には じゅんじゅんも起きてきて、ラジオ体操をします。大声でラジオ体操の歌を歌い始めたので、まだ寝ている人もいるから、と声をセーブさせます。

今朝の食事はホットドックとヨーグルト。炒めたキャベツとウィンナー、ゆで卵をパンに挟んで牛乳パックオーブンで焼く、お決まりのメニューです。

今日は甲府に住むいとこ一家がやってきて、一緒に川遊びをする予定です。

それまでの間、昨夜遊びに行けなかった ヒロシッチさんのサイトを訪ねて行くと、ちょうどひと足先に帰られる親戚の方の撤収作業を終えたところ。じゅんじゅんはアイスクリームをいただきました。

さて、甲府の一家も到着し、キャンプ場の横を流れる大武川へ川遊びに行きます。

一昨日の台風や昨夜の雨のせいか、いつもより水が多く、流れも少し早い感じ。それでも水はとても綺麗でそのままペットボトルに詰めて商品になりそうな感じ。

実際、口に含むとミネラルをたっぷり含んだ軟水独特の舌触りで、どんどん飲んでしまいます。いつ来てもいい水です。

子供たちは浮き輪に乗って流れたり、オタマジャクシやアブラハヤの稚魚を捕ったりして大喜びです。

少し遅いお昼ごはんは、冷たく冷やした そうめん。雲もとれてだんだん日差しが出てきたので、冷たいそうめんがさらに美味く感じます。

その後しばらくは、砂山を作ったり、聴診器で樹木の中の音を聴いたりして遊んでいた子供たちも、やがてテントでお昼寝を始めました。

その間にワタシは 食鮮館エブリーに買い出しに出掛けます。雲がとれ、だんだん山々が見えてきて、J-WALKの曲を聴きたい気分に。ボリュームを上げて「心の鐘を叩いてくれ」なんか流してしまいます。

買い出しから帰ってくるといとこ一家が甲府に帰るところでした。名残惜しいのですが再会を約束してお別れします。

さて、夕飯の支度。今夜は じゅんじゅん の希望でカレーライスです。ジャガイモ、ニンジン、タマネギを朝食の支度のついでにカットしておいたので楽チン。ごはんも飯盒で3合炊くことにします。

支度が整ったあと、今夜は先に温泉へ。ベルガの中にある 尾白の湯 に行きます。混雑していて露天風呂に長く浸かるのも憚られる感じでした。

風呂上がりの八ヶ岳牛乳を味わったあと、キャンプ場へ戻ります。すっかり天気も回復し、夕焼けに聳える甲斐駒ヶ岳がとてもきれいです。ワタシはコレを見たかったんですよ〜。思わず目頭が熱くなります。

さぁ、夕飯のカレーライスを食べましょう。水が多かったのか、少しユルいカレーになってしまいましたが、じゅんじゅんには昨夜残ったマルシンハンバーグととろけるチーズをのせて、CoCo壱のようなカレーにしてあげました。

突如、ランタンに羽アリの群れが押し寄せてきて、気持ち悪かったなぁ…。

夕飯のあとは雨で昨夜はできなかった花火を楽しみます。そういえば昨日まで超満員だったこのキャンプ場も、今夜は半分ぐらいに減り、我が家のサイトの並びは全て空き。向かい側のサイトには子供連れの賑やかなファミリーがみえたので、何とか寂しさが払拭されます。

22時ぐらいになると、それまで元気だった じゅんじゅんもだんだん疲れが出てきて、おやすみモードに。おじいちゃんと共にテントに入り、眠りに就きます。

そしてワタシは、残り1本の缶酎ハイを握りしめて、とあるサイトへ。そう、ゆっくりお話しましょうと約束していたヒロシッチさんのもとへ向かいます。

ヒロシッチさんのサイトは焚き火が焚かれ、赤く輝いていました。真夏に焚き火とは強者だなぁ、と思っていましたが、火の前に置かれたチェアに佇んでみると、意外にも熱くないんですね。周りの空気の湿気が熱で飛んでしまうのか、サラっとしてるんです。

ヒロシッチママさんも交えた3人で色々な話題で盛り上がりました。キャンプのこと、職業のこと、名古屋名物のコメダと小倉トーストと赤味噌のこと、食べ物の好き嫌いのこと…。ヒロシッチさんとお会いしたのは2回目とはいえ初対面みたいなものでした。なのに旧来の友人のような感覚で接していただけて嬉しく思いました。

アッというまに夜も更け、日付が変わったところでお開き。おやすみの挨拶をして自分のテントに戻りました。

そういえば終戦の日だったのに正午の黙祷を忘れて川遊びしていたなぁ…。反省。

3日目につづく。


あなたにおススメの記事
関連記事