まだ梅雨の明けぬ海の日の三連休、同い年のオッチャン4人で長野県富士見町の 立場川キャンプ場 に行ってきました。
2019年7月13日(土) 1日目
道具を積み込み、8時15分に名古屋を出発。名二環~東名~中央道と走り、小黒川P.Aで小休止。朝食を食べてきたにも関わらず小腹が空いていたので、早速月見そばを一杯。
諏訪I.Cから集合場所の デリシア宮川店 へ。ここで 豊田のInaさん、座間のキャン太さんと合流し、買い出しをします。
何故か買ってしまった つぶあんおはぎ。
13時半、立場川キャンプ場 に到着。完全フリーサイトです。4人クルマ4台テント4張ができる場所を見つけて早速設営開始。昨年と同じ場所です。
設営直後から雨が降り始めました。
場内は雨予報のせいか、閑散としています。
昨年は梅雨明けしていたので、暑くて川の水が気持ちよかったんだよな~。
NHKドラマ『アシガール』の11話で登場した河原。
昨秋の台風で、川の流れも州の様子もすっかり変わっています。
雨が降ってやることもないので、早々に入浴。富士見高原リゾート にある 鹿の湯 に行きました。
ロビーに貼ってある『アシガールSP』のポスターと一緒に写ってご満悦。あ~、結菜ちゃんカワイイ
キャンプ場に戻って夕食。今夜はみんなでレトルトのカレーやハッシュドビーフ。
キャン太さん提供の フランクフルト も美味しくいただきました。
そうこうしているうちに、仕事を終えて名古屋からノンストップで走ってきた パパゴさん が20時頃に到着。
雨音のタープの下でお酒を呑みながら談笑し、24時頃お開きとなりました。
2019年7月14日(日) 2日目
雨の朝を迎えました。
朝食はホットサンド。中身は玉子焼き&キャベツ仕様と、コンビーフ&キャベツ仕様。
なかなか止まない雨に、ゆっくりのんびりしていましたが、やや退屈モードになったので河原を散策。
ちなみに昨年の晴れていた時の様子。天気で全然違ってきますね。
やることもないので、中州に落書き。
退屈になってきたので、お昼ごはんと買い出しを兼ねて、白州方面に出かけることにしました。
小淵沢から白州に出て、かねてから気になっていた 手打ちそばの舗七重 で昼食。
甲府鳥もつ煮。
そば粥。これ、食感がよくて美味しかった!
天ぷら。
ざる蕎麦。これが全部セットで2000円は納得です。
食事を終えて外に出ると雨も止み、薄日が差して暑くなっていました。
そんな時は白州の銘店、麓ジェラートへ。クリームチーズとチョコオレのダブルで。
途中、富士見のスーパーで買い出しをし、キャンプ場に戻りました。
と思ったら、パパゴさんがおやつに鯛焼きを作ってくれました。
卵黄有りと無しの2種類を作ってくれましたが、やっぱり有りの方が美味しいです。
この日の夕方も、鹿の湯へ入浴に行きました。
ロビーの アシガールSP のポスターと一緒に写真に収まってご満悦な パパゴさん。
そういえば脱衣場に貼ってあった注意書きのイラスト、奥で迷惑そうな顔してるのが 黒島結菜ちゃん
に似てない?
キャンプ場に戻り、焚き火も入り、夕食の支度。
今夜は焼肉ナイト!
Inaさんは アサリの酒蒸し と 油揚げの肉詰め を作ってくれました。
大量の食材を飲み食いしていたら、麓ジェラートの貴公子 ヒデさん が登場。5人で改めて、スノーピークの盃ならぬミニシェラカップに日本酒を注いで乾杯!
雨が降りしきる中、タープの下で楽しい宴は続きます。
今夜も24時頃までお酒を呑みながら談笑し、お開きとなりました。
2019年7月15日(月) 3日目
ヒデさんは朝5時半にキャンプ場から帰路に就いた模様。
結局3日間とも雨降り。今朝はちょっと濃い目の霧が出ていました。
河原はこんな感じ。沢遊び、できなかったなぁ。