ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年07月19日

炮烙山と六所山に山登り(2020.7.19)

梅雨の晴れ間、豊田市の『炮烙山』と『六所山』を登ってきました。




梅雨晴れの炮烙山・六所山(2020.7.19) https://yamap.com/activities/6961307 #ヤマップ  


Posted by アクアシルバー at 21:00

2020年07月14日

夕暮れ

雨上がり。今日のわが街の夕暮れ。



何だかキュンキュンします。  


Posted by アクアシルバー at 20:25いろいろな話題

2020年07月12日

家事のち洗車、森歩き

今日は終日、自宅界隈におりました。

久しぶりに晴れたので、庭の芝刈りや草取り。

来週後半に迫ったキャンプの支度。

2週間ほどできなかった唯之助号の洗車。

スキー帰りじゃあるまいし、こここまで汚れているのは珍しい…。



ザッと水洗い。コーティングが効いているから楽チン。



夕方前から、車で10分の 相生山オアシスの森 に行きました。何年ぶりだろう?



⬇️森の様子。
https://yamap.com/activities/6910607

森の中をあちこち歩き回って、楽しかった❗️

夕食に庭で採れたナスの素揚げ。



塩を振って美味しくいただきました。  


Posted by アクアシルバー at 21:25

2020年07月11日

名古屋↔️三ヶ日 下道ドライブ(2020.7.11)

今週も雨で山登りが延期になってしまい、退屈な土曜日になってしまいました。

でも腐っていても仕方がないので、午前中に家事を終えて、午後から三ヶ日まで『はちみつ』を買い求めに出かけました。

国道23号線バイパスを、いいペースで走り、蒲郡、豊川を経て湖西市へ。左手にスズキの湖西工場が見えます。



さらに国道301号線を北上し、ちょうど2時間で三ヶ日の『長坂養蜂場』へ。



冬から春にかけては『はちみつかりん漬け』を紅茶やお湯に混ぜて愛飲していますが、夏は『梅はちみつ』と『はちみつレモン漬け』をソーダ水やヨーグルト、冷水に混ぜて飲んでいます。

今回も『梅はちみつ』『はちみつレモン漬け』『二代目のはちみつに合うコーヒーのセット』を購入しました。

すぐ隣は浜名湖ですが連日の雨で煙り、水も濁っているので立ち寄ることもなく折り返し。

そのまま東名高速で帰るのも面白くないので、雨量規制がないことを確認した上で、国道301号線で新城~作手~豊田に抜ける山越えルートを走ることにしました。

宇利峠を越える時に現れた雨生山が、妙に心に刺さります。

途中、『道の駅 つくで手作り村』で一息。



唯之助号、こんなに汚れているのは珍しい…。雨続きで洗車ができていません。



お決まりの あらびきポークウインナー を食べました。



ふと奥の方に目を向けると、何だか登山口のようなものを発見。亀山城趾だと?





ついつい登ってしまったのですが…。









あっさり頂上に到達。こんな狭い敷地にお城が建ってたのね。







あっさり到達したから、当然こんな眺め。





エルガがいたり。



食うと心の臓が止まりそうなキノコがあったり。



でも上空の雰囲気は悪くない。



その後、下山、豊田を経て17時には自宅に帰着しました。



本日の走行距離 208km。平均燃費 12.1km/L。



やはり名古屋は蒸し暑い…。  


Posted by アクアシルバー at 20:45ドライブ日記

2020年07月11日

また雨の週末

恨めしい雨。

今週も山登りは延期だ。つまんない。

DELICA D:5でも鑑賞して大人しくしていよう。



明日は晴れるようだから、連休に向けてキャンプ道具のチェックをしよう。  


Posted by アクアシルバー at 07:40

2020年07月09日

登山用ザックをお迎え

山登り用のザック『モンベル チャチャパック35』をお迎えしました。



30㍑の紺色がいいなぁ~と思っていましたが、お店のアドバイザー氏が、

『1泊登山を始めたら容量が足りないですよ』

ということで、価格差も殆んど無いので35㍑にしました。



色は紺色の設定がないのでシャドウ×イエローに。



今月からレジ袋などが有料化された中、立派な無料の紙袋もいただけて、軽く感動しました。  


Posted by アクアシルバー at 22:40

2020年07月08日

ナイトハイクは中止でした

今夜は勤務先有志による 金華山ナイトハイク の予定だったのですが、折柄の大雨により中止に…。

午後からは雨も上がり、日も差したりしていたので、仕事が終ってから金華山までドライブ。



いや、ナイトハイク後に岐阜で味噌ラーメンを食べるつもりになっていたので、それだけでも叶えようと行ってみました。

堀田から名古屋高速を飛ばし一宮を経て、名岐バイパスを北上。途中の木曽川は川幅いっぱいの濁流で、初めて見る光景。

鵜飼い大橋付近の長良川も濁流。それでも水量はいくらか引いてきた感じでした。





19時には金華山ドライブウエイの入口に着いたけれど、案の定通行止でした。







その後、くだんの味噌ラーメンを食べに移動したのですが、17年ぶりに訪れたそこは、ドラッグストアになっていました(泣)。

たまたま至近距離に、名古屋や刈谷で見かける『下町の空』があったので、焼き餃子、串揚げ餃子、味噌ラーメンを食べて、22時頃帰宅。た。









減量を始めてから初のラーメンでしたが、『あ~食べてしまった⤵️』という罪悪感しか残りませんでした。  


Posted by アクアシルバー at 22:05いろいろな話題

2020年07月05日

雨の板取川沿いをドライブ(2020.7.4)

雨降りで山登りが延期になってしまい、暇になってしまいました。予定がなくなるという喪失感に打ちひしがれて、心にぽっかり穴が…。

それでも自宅各所の掃除を済ませ、時計を見ると10時半。外は小雨。

『よし、どっか行こ❗️』

というわけで岐阜方面へ出発。『雨降りだからこそ行きたい場所』に行きましょう。



東名~名神~東海北陸道を飛ばし、川島PAで昼食を調達後、国道256号へ。途中、例の職場の『山伏女』が登頂した 百々ヶ峰 を観察しながら北上。



山頂付近にある マイクロ波の反射板 を間近に観察してみたいよ(地元電力会社の情報中継施設っぽい)。



洞戸からはすっかり雨模様になりました。この辺りは合併で 関市 となりましたが、元は板取村です。

最初は モネの池 と呼ばれる 名もない池 に寄りました。



数年前にブームとなりましたが、今も駐車場に3名の警備員がいるので、そこそこ見物人が来るのでしょう。

この鳥居の先にくだんの池があるのですが…。



クロード・モネ の 睡蓮の池 に似ているという池ですが、ん~どうなんだろう?





睡蓮が咲いて、鯉も泳いでいます。



こっち側から見ると水が澄んでいるのがわかります。





まあ、似てると言えば似ているかな、という程度でした。

雨はさらに激しくなり、風も出てきました。



板取川も増水して流速が増しています。



でも ハイパー唯之助号 は怯みません。このような路面状況になると4WDの効果が明らかに体感できます。気持ちはデリカに匹敵します。



さらに 『あじさい街道』 を北上して、21世紀の森 まで来ました。『雨だからこそ行きたい場所』がここです。



紫陽花が咲き誇り、梅雨にぴったりのいい雰囲気の園地です。





何年ぶりに来たのかなぁ?








そのまま自然体験施設の方に歩を進めると、登山道を発見。





何だかワクワク感が増してきた。



ついでにびしょ濡れ感も増してきた。



でもちょっと上がってみよう。



せめて登山靴ぐらい履いていればよかったな。



この登山道は、蕪山 という山に続くそうで、標高1069㍍、標高差約700㍍、道程で4㌔弱だそうです。



立派な 株杉 が出迎えてくれます。



こんな標識が出てきたら、迷わず登るよね。



既に履いていった エアマックス90 は水浸しなので、お構い無くそのまま行きます。



後で知ったのですが、これらの株杉は全国的にもこの辺りにしか見られない珍しい種なのだそうです。



まだ登る。



もうちょっと登る。



思わず登ってしまいましたが、雨も降ってるし、霧も出てきたし、何より装備もないので、適当なところで引き返してきました。

次回、ちゃんとした格好で出直します。



雨はさらに激しくなり、暗くなってきました。



足元ぐちゃぐちゃなので、車内常備のクロックスに履き替えて帰りましょう。



あじさい街道 を下り、国道256号で東海北陸道の美並ICを目指します。



いつもは清流の板取川も、濁りが入っていますね。



国道156号まで下りてくると、空が明るくなりました。



美並 から東海北陸道に上がり、関S.Aで小休止。17時過ぎに帰宅しました。



本日の走行距離 242km。


♦️♠️♥️♣️♦️♠️♥️♣️♦️♠️♥️♣️♦️♠️♥️♣️♦️♠️♥️


おまけ。

夜は我が家の近くに住む、勤務先の業販営業 やまちゃん と 風来坊 で呑み喰いしました。





メッチャ久しぶりの手羽先!



かつおの刺身!!



お酒も進む!!!宮尾すすむ!?









お会計、二人で1万5千円!!!!

で、気になっていた徳重駅付近のバーで二次会。







健全なオッサンたちなので、日付が変わる直前に解散しました。

また明日から減量・運動、頑張ります。  


Posted by アクアシルバー at 08:00ドライブ日記美味しい話題