2022年07月21日
フレンドパークむかわ でキャンプ(2022.7.16~18)
海の日の三連休、山梨の『フレンドパークむかわ』で今シーズン初のキャンプ。オートサイト3つを隣り合わせに予約し、いわゆる『ソログルキャン』です。
2022.7.16(土)
チェックインする前に、近くの『麓ジェラート』へ。クリームチーズとモモのジェラートを食べます。美味しい。

正午すぎ、チェックイン。雨が降りだす前に設営完了できました。どれぐらいの雨になるかわからないので、テントはタープ下に。

間も無く雨が降りだし、この選択は大正解。まずはオギノで買ったお弁当でお昼ごはん。

雨の中、場内を散歩。甲斐駒ヶ岳も見えない…。


管理棟で売っていたカブトムシ。赤くてカッコいい。

雨でやることもなく、近くのお菓子屋さんに注文しておいたビールゼリーを、おやつとしてみんなで食べます。

メスティンでローストビーフを作ってみたり。ガーリックが利いてなかなかの味になりました。


夕方、早めにシャワーを浴びて夕飯。おひとり様焼肉。

その後、仲間のサイトに集まって呑みながら語らいました。

夜は初投入の、マイクロファイバーシュラフで寝ました。

2022.7.17(日)
昨夜はそんなに呑んだつもりはないけど、何となく頭が痛い。夜が明けても相変わらずの
曇天です。

場内を流れる大武川まで散歩。川に浸かる気にはならない天気。岐阜のご当地アイドル&日本一周中のアウトドアYouTuberである『苺たると』ちゃんのアクスタとTシャツも連れてきました。


朝食はコンミートのホットサンド。

オギノで買ったトウモロコシも茹でておこう。

雨が上がったので、韮崎まで行ってコイン洗車…。いや、昨夜の雨と白樺の花殻ですごく汚れていたんです。

キャンプ場に戻ってきて昼食。豊潤チーズクリームパスタのウインナーのせと、トウモロコシ。

食べていたら急に天気が回復してきました。早速ドライブに出かけます。
最初は明野のひまわり畑。間も無く開催のサンフラワーフェスに合わせて、ひまわりも生育中です。


そして県営まきば公園へ。ここ、眺めが素晴らしいし、娘たちとの思い出も多くて好きなんです。



ちょっと夏っぽい雲も現れました。

夕方のキャンプ場も午前中とはうって変わり、キラキラした風景に。



八ヶ岳も見えてます。

大武川から甲斐駒ヶ岳も見えてきました。いつか登りたいと思っているけど、黒戸からは登れる気がしない…。

夕暮れの甲斐駒ヶ岳もキレイだな。

さて、シャワーを浴びて夕飯を作りましょう。

今夜はメスティンで鰻丼。オギノで買った国産鰻です。

ご飯もふっくら炊けて、鰻もふっくらで美味しくできました。

この日は天気がよくなったおかげか、ほぼ満サイト。子供たちの声が響いて賑やかなキャンプ場になりました。

プロジェクションマッピングをしているサイトもありました。初めて見たわ。
今夜も仲間のサイトで酒盛りをして、床に就きました。

2022.7.18(月祝)
最終日。昨夜ブヨに咬まれたようで、足が痒い。
5時半過ぎに起きて、朝食。今朝はシーチキンのホットサンド。

早々に撤収作業に突入。昨夜から今朝にかけては降雨もなく、乾燥撤収できました。
何もなくなったサイト。毎回切なくなります。帰りたくない…。

しばらく大武川の清流に足を浸けてクールダウン。


下流正面には、瑞牆山や金峰山が見えています。

11時前にチェックアウト。今シーズンで引退される支配人の小池さん、3日間お世話になりました。秋にもう一度来ますね。
帰りに麓ジェラートへ。今日はほうじ茶とクリームチーズのジェラート。やっぱり美味しい。

道の駅はくしゅうのエブリでお土産に桃を買って、帰路に就きました。中央道の恵那山トンネル付近が工事で渋滞しそうだったので、塩尻から中津川は国産19号線経由で。
道の駅きそむらで遅めの昼食。天ざるそば。


結果としてこのルートで大正解。17時過ぎ無事帰着しました。

夏はまだまだこれから。どうかコロナに邪魔されず、夏を楽しみたいものです。
2022.7.16(土)
チェックインする前に、近くの『麓ジェラート』へ。クリームチーズとモモのジェラートを食べます。美味しい。

正午すぎ、チェックイン。雨が降りだす前に設営完了できました。どれぐらいの雨になるかわからないので、テントはタープ下に。

間も無く雨が降りだし、この選択は大正解。まずはオギノで買ったお弁当でお昼ごはん。

雨の中、場内を散歩。甲斐駒ヶ岳も見えない…。


管理棟で売っていたカブトムシ。赤くてカッコいい。

雨でやることもなく、近くのお菓子屋さんに注文しておいたビールゼリーを、おやつとしてみんなで食べます。

メスティンでローストビーフを作ってみたり。ガーリックが利いてなかなかの味になりました。


夕方、早めにシャワーを浴びて夕飯。おひとり様焼肉。

その後、仲間のサイトに集まって呑みながら語らいました。

夜は初投入の、マイクロファイバーシュラフで寝ました。

2022.7.17(日)
昨夜はそんなに呑んだつもりはないけど、何となく頭が痛い。夜が明けても相変わらずの
曇天です。

場内を流れる大武川まで散歩。川に浸かる気にはならない天気。岐阜のご当地アイドル&日本一周中のアウトドアYouTuberである『苺たると』ちゃんのアクスタとTシャツも連れてきました。


朝食はコンミートのホットサンド。

オギノで買ったトウモロコシも茹でておこう。

雨が上がったので、韮崎まで行ってコイン洗車…。いや、昨夜の雨と白樺の花殻ですごく汚れていたんです。

キャンプ場に戻ってきて昼食。豊潤チーズクリームパスタのウインナーのせと、トウモロコシ。

食べていたら急に天気が回復してきました。早速ドライブに出かけます。
最初は明野のひまわり畑。間も無く開催のサンフラワーフェスに合わせて、ひまわりも生育中です。


そして県営まきば公園へ。ここ、眺めが素晴らしいし、娘たちとの思い出も多くて好きなんです。



ちょっと夏っぽい雲も現れました。

夕方のキャンプ場も午前中とはうって変わり、キラキラした風景に。



八ヶ岳も見えてます。

大武川から甲斐駒ヶ岳も見えてきました。いつか登りたいと思っているけど、黒戸からは登れる気がしない…。

夕暮れの甲斐駒ヶ岳もキレイだな。

さて、シャワーを浴びて夕飯を作りましょう。

今夜はメスティンで鰻丼。オギノで買った国産鰻です。

ご飯もふっくら炊けて、鰻もふっくらで美味しくできました。

この日は天気がよくなったおかげか、ほぼ満サイト。子供たちの声が響いて賑やかなキャンプ場になりました。

プロジェクションマッピングをしているサイトもありました。初めて見たわ。
今夜も仲間のサイトで酒盛りをして、床に就きました。

2022.7.18(月祝)
最終日。昨夜ブヨに咬まれたようで、足が痒い。
5時半過ぎに起きて、朝食。今朝はシーチキンのホットサンド。

早々に撤収作業に突入。昨夜から今朝にかけては降雨もなく、乾燥撤収できました。
何もなくなったサイト。毎回切なくなります。帰りたくない…。

しばらく大武川の清流に足を浸けてクールダウン。


下流正面には、瑞牆山や金峰山が見えています。

11時前にチェックアウト。今シーズンで引退される支配人の小池さん、3日間お世話になりました。秋にもう一度来ますね。
帰りに麓ジェラートへ。今日はほうじ茶とクリームチーズのジェラート。やっぱり美味しい。

道の駅はくしゅうのエブリでお土産に桃を買って、帰路に就きました。中央道の恵那山トンネル付近が工事で渋滞しそうだったので、塩尻から中津川は国産19号線経由で。
道の駅きそむらで遅めの昼食。天ざるそば。


結果としてこのルートで大正解。17時過ぎ無事帰着しました。

夏はまだまだこれから。どうかコロナに邪魔されず、夏を楽しみたいものです。
Posted by アクアシルバー at 20:30
│キャンプ日記