ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月05日

父娘Pキャン旅 (2010.5.1)

待ちに待った大型連休。毎年この時期には一行程1000Kmに及ぶ自動車旅行に出ます。

今年は間もなく臨月迎える奥さんはお留守番、というワケで間近で富士山を見たいという娘と二人で旅に出ました。

留守中の奥さんに何かあった場合を考え、すぐに帰路に就けるよう車中泊の旅です(家には両親がいるので安心ですが)。

朝は出遅れて8時過ぎに出発。中央道はすでに渋滞しているので飯田までR153で行くことに。稲武や平谷の道の駅に立ち寄り治部坂に差し掛かると、ちょうど満開の桜や花桃が咲き誇っています。

飯田まで来たものの、中央道は事故渋滞とのことなので、広域農道を駒ヶ根まで走ることに。右手に南アルプス、左手に中央アルプスをの残雪を見ながら走り、道の駅いいじまで昼食休憩。

駒ヶ根から中央道に上がり北上。岡谷JCTの渋滞を抜け、諏訪湖を眺めながら八ヶ岳PAでおやつタイム。時間が押してしまったので今日の富士山麓入りは断念。

そこで急遽、須玉で高速を出て我が家お気に入りの地である北杜の武川 白州地区をブラつくことに。

この辺りのキャンプ場はどこも賑わっていました。毎年お世話になっているフレンドパークむかわのサイトも8割方埋まっています。

娘の希望でむかわの公園施設や川でしばらく遊びます。雪の残る駒ヶ岳、桜、澄んだ水が綺麗です。きっとまた、夏にキャンプに来るでしょう。

道の駅はくしゅうで、お気に入りの お米ジェラート を食べた後、再び中央道に乗ります。夕暮れの甲府盆地を眺めながら東へ走り、一宮御坂で出ます。

すっかり日が暮れた中を目指すのは、狭山に住む以前の上司に勧められた 赤松の湯ぷくぷく。笛吹川フルーツ公園の中にあります。

標高の高い拓けた頂にある温泉は規模は大きくないものの眺望が素晴らしく、露天風呂からは甲府盆地の夜景が一望できます。

風呂上がり、慣れない手つきで娘の髪の毛のケアをしているうちに20時を過ぎてしまったのでここで食事を済ませ、Pキャンする道の駅へ向かいます。

当初、富士山に近いところを予定していましたが、気温と静寂性を考慮して標高の低い 道の駅とよとみ へ。到着すると既に20台ほどのPキャン車両が入っていました。

デリカの2〜3列目シートをフラットにし、マットとシュラフで寝床を作ります。娘はデリカで初めての車中泊にちょっと興奮気味。一緒に連れてきたお気に入りのぬいぐるみである ぷーちん と ファミリコ と共に眠りに就きました。

本日の走行357Km。明日もいい天気になりそうです。

…二日目につづく…




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事画像
べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19)
日帰りでドライブで800㎞を走破!
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
正月4日目
せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1)
食パンを求めて往復134㎞の旅
同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事
 べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19) (2021-05-20 21:00)
 日帰りでドライブで800㎞を走破! (2021-05-07 23:50)
 新道の開通&道の駅月見の里へドライブ (2021-03-14 23:45)
 正月4日目 (2021-01-04 21:20)
 せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1) (2020-11-17 19:55)
 食パンを求めて往復134㎞の旅 (2020-10-11 21:00)

Posted by アクアシルバー at 08:14 │ドライブ日記
この記事へのコメント
おはようございます

道の駅なるさわだったと思いますが その裏手にある”富士眺望の湯ゆらり”

と言う 日帰り温泉に行った事が有りまして ここの景色は素晴らしかったです!

目の前に富士山が見えまして 手が届きそうな位なんです!

もしかして 今回行ったのはここですか?

そうそう 甲府(石和)は14年前にリハビリ治療で 4ヶ月入院してた思い出の地

二年前のゴールデンウィークに出かけ 帰りにフルーツ公園行きました!

丁度 ”ぜんまいざむらい” のショーが開催されてて ちび達が大喜びしてましたね!
Posted by はやてはやて at 2010年05月05日 09:36
>はやてさん

こんばんは。

富士眺望の湯ゆらりには7〜8年前に行きましたが、ホント富士山がデカいですね。隣の道の駅なるさわもPキャンポイントで超有名ですね。

今回行ったのはそれこそフルーツ公園の頂上にある温泉です。

石和でリハビリなさっていたんですか。今でこそ思い出の地になったようですが、当時は大変でしたでしょうね。

名古屋には はち丸 というぜんまいサムライにそっくりキャラクターがいますよ。
Posted by アクアシルバー at 2010年05月05日 22:59