2013年07月15日
やっぱり聖地「武川・白州」へドライブ(2013.7.13)
今年の海の日の3連休、先週の白馬・黒部に続き、心の洗濯に出掛けました。

今回のお供は愛機1号のD:5。仕事上のお客さんである勝沼のワイナリーに立ち寄り、その後はブログでお世話になっている「はやてさん」が聖地に出撃されるということで、初めてのご対面を果たそうという、仕事を少しだけ兼ねたドライブです。
朝6時5分に自宅を出発。今回は高速道路はなるべく使わずにエコノミーなドライブ。R23バイパスを知立、西尾、蒲郡、豊橋と突っきり、湖西からはR1バイパスを東へ向けて快走。殆んど渋滞にも遭わず清水まで到達。ここからR52を富士川沿いを甲府方面に北上します。
途中、道の駅とみざわで名古屋を出てから初めての休憩。ほぼ12年ぶりのこの道の駅ですが、大きなタケノコのモニュメントは健在です。

鰍沢からはR140でショートカットし、シャトレーゼの本社を見ながら笛吹川に沿って勝沼へ。昨日までは日本一暑い39℃超の気温と聞いていたので覚悟していたのですが、今日は曇り空なので30℃程度。
今月末に新車を納めさせていただく、勝沼の某ワイナリーに到着。工場見学もでき、結婚式もできるレストランも備えています。直売コーナーでは数十種類のワインが試飲できますが、ハンドルキーパーなので…。

ワイナリーの周囲はさすがフルーツ王国、ぶどう畑が広がっています。暑さに負けずに頑張って育ってね!

今が最盛期の桃も、直売所にたくさん並んでいました。やはり暑さで甘さはあるものの色づきがよくないらしく、B級品も安価でたくさん売られています。
仕事っぽいことはこれでおしまい。これからは自由奔放に聖地を楽しむことにします。
まずはR20甲府バイパスを西進して、ほうとうの小作双葉バイパス店でいつもの「豚肉ほうとう」をいただきます。


そして、ついにワタシにとっての聖地である北杜市武川・白州へ。




南アルプスも、甲斐駒ヶ岳も、大武川も尾白川も、田んぼの緑もいつものようにワタシを歓待してくれます。
かねてから一度このアングルで撮影してみたかった、べるが道。晴れていれば甲斐駒がきれいに見えるのですが…。でも天空へ昇るような直線路を上手く撮影できました。

そういえば、道の駅はくしゅうの名物であった「お米ジェラート」、噂どおりこの春オーナーが変わってしまい、二度と食べれぬ逸品となってしまいました。昨年晩秋に、長女じゅんじゅんと食べたのが最後になってしまいました。残念至極。
牧原にあるいつもの和洋菓子店「秋月」で、お馴染みの「むかわよんぱちぷりん」を購入。念のため保冷剤をたくさん入れてもらいます。
そして、やっと「フレンドパークむかわ」に到着。管理人の小池さん、またまたワタシがサプライズ訪問したので、「あれれ、予約入ってましたっけ?!」と大慌て。いえいえ、「はやてさん」に会いに来たんですよ。
サイトは8割方埋まっていました。


場内の大武川はいつもの通り美しい水を湛え流れていましたが、例年より減水している感じ。いつ見ても心洗われます。

そんな中から「はやてさん」のサイトを発見!ちょっと派手目なグレーのヴェルファイアですぐにわかりました。
聞けば、双子の娘さん方が午前中は小学校だったらしく、遅めのチェックインになってしまったそう。設営中にお邪魔する形になってしまいましたが、自己紹介をすると手招きしてさらに両手でワタシの手を包み込むように握手をして下さいました。ブログで3年半ぐらいのお付き合いになりますが、お目にかかるのは初めて。こういう時の、勝手な想像と実際にお会いした印象のギャップって、面白いですよね。ちなみに今まで想像と違わずだったのは「ヒロシッチさん」ぐらいかな。
今回、はやてさんは3家族合同でキャンプされるとのことでした。いやいや、それを知らなかったので持参したお土産が少なくて申し訳ないことをしてしまいました。今度はたくさん名古屋名物を持っていきますね。
で、はやてさんとは名刺交換してお別れ。しかも写真撮るのも忘れてしまい、不甲斐ない思いで一杯…。
そして、せめて温泉に浸かってから帰路に就こうと、「むかわの湯」「尾白の湯」と向かったのですが、どこもキャンパーやライダー、地元の人で超満員。残念ですが諦めて名古屋への帰路に就きました。
R20を諏訪まで走り、さらに名もなき県道を峠越えし、辰野へ。途中、諏訪湖の夜景と打ち上げ花火が見えました。
さらにR153で伊那、駒ヶ根、松川を抜け、飯田から中央道へ。恵那山トンネルは例の天井板撤去工事が終わり、精神衛生的によくなりました。

その後、恵那峡S.Aで帰路初めての休憩。一人旅だとなかなか休憩せずに、自分のペースで一気に走ってしいます。さすがに3時間に1回は止まらないとね。自分のためにもクルマのためにも。
名二環鳴海I.Cを出ると小腹が空いたので、自宅近くの「鶴亀堂」というこだわりの豚骨ラーメン店へ。ここでチャーシュー抜きのバリかた豚骨ラーメンを食べてから23時頃、自宅に到着しました。
今回の走行距離は622Km、平均燃費は10.1Km/Lでした。

で、今回の自分土産のコーナー。
まずは勝沼で買った一宮のはねだし(規格外B級品)桃。16個入って1000円。急いで食べないと傷みが早そう。

勝沼の客先のワイナリーで買った味比べサイズのワイン。それに道の駅はくしゅうで買った甲斐駒ヶ岳の写真絵はがき、それに一昨年「まっくんさん」に教えてもらって以来、病み付きになったパイの店エムワンのりんごパイ。

そして恒例、武川米を使った、武川よんぱちぷりん。

さあ、あと1ヶ月後はちょうどお盆。ヒロシッチさんとフレンドパークむかわで2泊のキャンプを予定しています。独りで行くか、子供たちも行けるようになるのか、いずれにしてもまた武川と白州で心の洗濯をするつもりです。
今回、大平洋側から甲府盆地に入り、さらに諏訪から伊那路を下道で走るという超ロングランでしたが、ワタシもまだまだやれるじゃないか、と少し自信回復しました。まあ、D:5の疲れないシートと走行性能に助けられたのが大きいのかもしれませんが…。

今回のお供は愛機1号のD:5。仕事上のお客さんである勝沼のワイナリーに立ち寄り、その後はブログでお世話になっている「はやてさん」が聖地に出撃されるということで、初めてのご対面を果たそうという、仕事を少しだけ兼ねたドライブです。
朝6時5分に自宅を出発。今回は高速道路はなるべく使わずにエコノミーなドライブ。R23バイパスを知立、西尾、蒲郡、豊橋と突っきり、湖西からはR1バイパスを東へ向けて快走。殆んど渋滞にも遭わず清水まで到達。ここからR52を富士川沿いを甲府方面に北上します。
途中、道の駅とみざわで名古屋を出てから初めての休憩。ほぼ12年ぶりのこの道の駅ですが、大きなタケノコのモニュメントは健在です。

鰍沢からはR140でショートカットし、シャトレーゼの本社を見ながら笛吹川に沿って勝沼へ。昨日までは日本一暑い39℃超の気温と聞いていたので覚悟していたのですが、今日は曇り空なので30℃程度。
今月末に新車を納めさせていただく、勝沼の某ワイナリーに到着。工場見学もでき、結婚式もできるレストランも備えています。直売コーナーでは数十種類のワインが試飲できますが、ハンドルキーパーなので…。

ワイナリーの周囲はさすがフルーツ王国、ぶどう畑が広がっています。暑さに負けずに頑張って育ってね!

今が最盛期の桃も、直売所にたくさん並んでいました。やはり暑さで甘さはあるものの色づきがよくないらしく、B級品も安価でたくさん売られています。
仕事っぽいことはこれでおしまい。これからは自由奔放に聖地を楽しむことにします。
まずはR20甲府バイパスを西進して、ほうとうの小作双葉バイパス店でいつもの「豚肉ほうとう」をいただきます。


そして、ついにワタシにとっての聖地である北杜市武川・白州へ。




南アルプスも、甲斐駒ヶ岳も、大武川も尾白川も、田んぼの緑もいつものようにワタシを歓待してくれます。
かねてから一度このアングルで撮影してみたかった、べるが道。晴れていれば甲斐駒がきれいに見えるのですが…。でも天空へ昇るような直線路を上手く撮影できました。

そういえば、道の駅はくしゅうの名物であった「お米ジェラート」、噂どおりこの春オーナーが変わってしまい、二度と食べれぬ逸品となってしまいました。昨年晩秋に、長女じゅんじゅんと食べたのが最後になってしまいました。残念至極。
牧原にあるいつもの和洋菓子店「秋月」で、お馴染みの「むかわよんぱちぷりん」を購入。念のため保冷剤をたくさん入れてもらいます。
そして、やっと「フレンドパークむかわ」に到着。管理人の小池さん、またまたワタシがサプライズ訪問したので、「あれれ、予約入ってましたっけ?!」と大慌て。いえいえ、「はやてさん」に会いに来たんですよ。
サイトは8割方埋まっていました。


場内の大武川はいつもの通り美しい水を湛え流れていましたが、例年より減水している感じ。いつ見ても心洗われます。

そんな中から「はやてさん」のサイトを発見!ちょっと派手目なグレーのヴェルファイアですぐにわかりました。
聞けば、双子の娘さん方が午前中は小学校だったらしく、遅めのチェックインになってしまったそう。設営中にお邪魔する形になってしまいましたが、自己紹介をすると手招きしてさらに両手でワタシの手を包み込むように握手をして下さいました。ブログで3年半ぐらいのお付き合いになりますが、お目にかかるのは初めて。こういう時の、勝手な想像と実際にお会いした印象のギャップって、面白いですよね。ちなみに今まで想像と違わずだったのは「ヒロシッチさん」ぐらいかな。
今回、はやてさんは3家族合同でキャンプされるとのことでした。いやいや、それを知らなかったので持参したお土産が少なくて申し訳ないことをしてしまいました。今度はたくさん名古屋名物を持っていきますね。
で、はやてさんとは名刺交換してお別れ。しかも写真撮るのも忘れてしまい、不甲斐ない思いで一杯…。
そして、せめて温泉に浸かってから帰路に就こうと、「むかわの湯」「尾白の湯」と向かったのですが、どこもキャンパーやライダー、地元の人で超満員。残念ですが諦めて名古屋への帰路に就きました。
R20を諏訪まで走り、さらに名もなき県道を峠越えし、辰野へ。途中、諏訪湖の夜景と打ち上げ花火が見えました。
さらにR153で伊那、駒ヶ根、松川を抜け、飯田から中央道へ。恵那山トンネルは例の天井板撤去工事が終わり、精神衛生的によくなりました。

その後、恵那峡S.Aで帰路初めての休憩。一人旅だとなかなか休憩せずに、自分のペースで一気に走ってしいます。さすがに3時間に1回は止まらないとね。自分のためにもクルマのためにも。
名二環鳴海I.Cを出ると小腹が空いたので、自宅近くの「鶴亀堂」というこだわりの豚骨ラーメン店へ。ここでチャーシュー抜きのバリかた豚骨ラーメンを食べてから23時頃、自宅に到着しました。
今回の走行距離は622Km、平均燃費は10.1Km/Lでした。

で、今回の自分土産のコーナー。
まずは勝沼で買った一宮のはねだし(規格外B級品)桃。16個入って1000円。急いで食べないと傷みが早そう。

勝沼の客先のワイナリーで買った味比べサイズのワイン。それに道の駅はくしゅうで買った甲斐駒ヶ岳の写真絵はがき、それに一昨年「まっくんさん」に教えてもらって以来、病み付きになったパイの店エムワンのりんごパイ。

そして恒例、武川米を使った、武川よんぱちぷりん。

さあ、あと1ヶ月後はちょうどお盆。ヒロシッチさんとフレンドパークむかわで2泊のキャンプを予定しています。独りで行くか、子供たちも行けるようになるのか、いずれにしてもまた武川と白州で心の洗濯をするつもりです。
今回、大平洋側から甲府盆地に入り、さらに諏訪から伊那路を下道で走るという超ロングランでしたが、ワタシもまだまだやれるじゃないか、と少し自信回復しました。まあ、D:5の疲れないシートと走行性能に助けられたのが大きいのかもしれませんが…。
Posted by アクアシルバー at 23:03
│ドライブ日記
この記事へのコメント
こんばんは~(^_^)ノ
聖地をMAXで駆け抜けましたね!
今回はお会いできず残念てました。
今度は8月にでも・・・
と、言いたいところですが、
実は8月も仕事で雲行き怪しいです(>_<)
聖地をMAXで駆け抜けましたね!
今回はお会いできず残念てました。
今度は8月にでも・・・
と、言いたいところですが、
実は8月も仕事で雲行き怪しいです(>_<)
Posted by riomaru at 2013年07月16日 00:12
こんばんは。
ロングドライブ、お疲れ様です。
52号を通って行かれたんですね。
とみざわのタケノコ、健在ですよ!
北杜周辺はやっぱりいいですね。
緑の美しさが違う感じがします。
はやてさんとの出会いもあって、いいドライブになりましたね。
ロングドライブ、お疲れ様です。
52号を通って行かれたんですね。
とみざわのタケノコ、健在ですよ!
北杜周辺はやっぱりいいですね。
緑の美しさが違う感じがします。
はやてさんとの出会いもあって、いいドライブになりましたね。
Posted by かなひび
at 2013年07月16日 00:42

こんにちは
土曜日はお会いできて嬉しかったです♪ やっぱり自分のヴェルは 目立ちますもんね(笑
今回のフレンドパークは アクアシルバーさんのブログでの影響も有りましたよ
水道付きがやっぱり決め手ですかね♪ 荒い物が格段に楽ですからね~
又機会が有ったら 是非行きたいです! おみやげご馳走様でした♪
今度こそゆっくりやりましょうね♪
土曜日はお会いできて嬉しかったです♪ やっぱり自分のヴェルは 目立ちますもんね(笑
今回のフレンドパークは アクアシルバーさんのブログでの影響も有りましたよ
水道付きがやっぱり決め手ですかね♪ 荒い物が格段に楽ですからね~
又機会が有ったら 是非行きたいです! おみやげご馳走様でした♪
今度こそゆっくりやりましょうね♪
Posted by はやて at 2013年07月16日 12:34
こんにちは~! 想像通りのヒロシッチです (爆)
懐かしい「むかわ」の景色に 心癒されました。
お盆休みまであと1ヶ月切ったんですね~ シミジミ
そう言えば、今年は「熊」 大丈夫なのかな?
懐かしい「むかわ」の景色に 心癒されました。
お盆休みまであと1ヶ月切ったんですね~ シミジミ
そう言えば、今年は「熊」 大丈夫なのかな?
Posted by ヒロシッチ
at 2013年07月17日 17:48

>riomaruさん
こんばんは。
やっぱりお米ジェラート、ただのソフトクリーム屋になっていました。あの凍ったご飯の食感が堪らなかったのにね。
相変わらず整地には入り浸りです。辛いことがあると行きたくなり、さらに辛くなって帰路に就いたり…。
でもあの風景が心を癒してくれるのも確かです。
riomaru家を気に入ってしまった じゅんじゅん とは、暫く聖地に行くことはできなさそうです。でもいつか、必ず連れていきます。
こんばんは。
やっぱりお米ジェラート、ただのソフトクリーム屋になっていました。あの凍ったご飯の食感が堪らなかったのにね。
相変わらず整地には入り浸りです。辛いことがあると行きたくなり、さらに辛くなって帰路に就いたり…。
でもあの風景が心を癒してくれるのも確かです。
riomaru家を気に入ってしまった じゅんじゅん とは、暫く聖地に行くことはできなさそうです。でもいつか、必ず連れていきます。
Posted by アクアシルバー at 2013年07月18日 22:11
>かなひびさん
こんばんは。
いやいやあの日、富士から朝霧・精進湖経由で山梨入りするか相当迷ったんですよ。でも混むかなぁと思って身延から行ってしまいました。ニアミス残念!
そうそう、10月の連休に岡崎で三菱車の集い(MMF)がある模様です。10年続いたこのイベント、今回が最後ですよ。
かなひびさんも、清水からならアッという間ですから、北杜に足を延ばしてみてください。深い緑の山と清流とブヨが迎えてくれますよ。川での小魚捕りも楽しいです。
こんばんは。
いやいやあの日、富士から朝霧・精進湖経由で山梨入りするか相当迷ったんですよ。でも混むかなぁと思って身延から行ってしまいました。ニアミス残念!
そうそう、10月の連休に岡崎で三菱車の集い(MMF)がある模様です。10年続いたこのイベント、今回が最後ですよ。
かなひびさんも、清水からならアッという間ですから、北杜に足を延ばしてみてください。深い緑の山と清流とブヨが迎えてくれますよ。川での小魚捕りも楽しいです。
Posted by アクアシルバー at 2013年07月18日 22:19
>はやてさん
こんばんは。
お初にお目にかかれてよかったです。クルマのナンバーは歴代同じなのですか?あのアルミホイールにはちょっと圧倒されました。実はヴェルでホイール変えてる人ってなかなか見ないんですよね。
実は「むかわよんぱちぷりん」、はやてさん一家へのお土産のはずだったのですが、人数が多いことが判明したので、我が家に持ち帰ってしまいました。次回は必ず持っていきますね。
はやてさんの使った13番サイト、ワタシが初めてフレンドパークむかわに行った時に使ったサイトでした。
こんばんは。
お初にお目にかかれてよかったです。クルマのナンバーは歴代同じなのですか?あのアルミホイールにはちょっと圧倒されました。実はヴェルでホイール変えてる人ってなかなか見ないんですよね。
実は「むかわよんぱちぷりん」、はやてさん一家へのお土産のはずだったのですが、人数が多いことが判明したので、我が家に持ち帰ってしまいました。次回は必ず持っていきますね。
はやてさんの使った13番サイト、ワタシが初めてフレンドパークむかわに行った時に使ったサイトでした。
Posted by アクアシルバー at 2013年07月18日 22:27
>ヒロシッチさん
こんばんは。お祭り、お疲れさまでした。無事、大役果たせましたね。
想像通りでしたか?いやいや行動を読まれていますね。往路、福士川の入り口を通りかかったので、現地を見てこればよかったな、と後悔しています。
今回初めて気づいたのですが、静岡からむかわに入るには、牧原の信号よりずっと手前の信号を左折して広域農道経由で行くんですね。名古屋からだと、はくしゅうの信号か、牧原の信号から入ってしまうので気づきませんでした。
そういえば、武川米直売所(デイリーヤマザキとランドリーのあるところ)の隣に、スーパーができていました。今までは「エブリ」に無いものは韮崎のスーパーまで行っていましたが、その必要もなくなりそうです。
結局、お盆は単独で行きますので、反省会という名の夜会はお世話 してくださいませ。願掛け禁酒中なので、ノンアルで参加します。
こんばんは。お祭り、お疲れさまでした。無事、大役果たせましたね。
想像通りでしたか?いやいや行動を読まれていますね。往路、福士川の入り口を通りかかったので、現地を見てこればよかったな、と後悔しています。
今回初めて気づいたのですが、静岡からむかわに入るには、牧原の信号よりずっと手前の信号を左折して広域農道経由で行くんですね。名古屋からだと、はくしゅうの信号か、牧原の信号から入ってしまうので気づきませんでした。
そういえば、武川米直売所(デイリーヤマザキとランドリーのあるところ)の隣に、スーパーができていました。今までは「エブリ」に無いものは韮崎のスーパーまで行っていましたが、その必要もなくなりそうです。
結局、お盆は単独で行きますので、反省会という名の夜会はお世話 してくださいませ。願掛け禁酒中なので、ノンアルで参加します。
Posted by アクアシルバー at 2013年07月18日 22:41
おはようございます~
大変ご無沙汰です~
聖地ではやてさんに会われたんですね~!
以前インドアオフがあった時に、はやてさんから
聞いてましたよ!
いつもニコニコ、やさしさ満点のはやてさんですが、
ギャップがあった?!(笑)
今度、機会があったらみんなで
ご一緒出来たらいいですね(^^)/
大変ご無沙汰です~
聖地ではやてさんに会われたんですね~!
以前インドアオフがあった時に、はやてさんから
聞いてましたよ!
いつもニコニコ、やさしさ満点のはやてさんですが、
ギャップがあった?!(笑)
今度、機会があったらみんなで
ご一緒出来たらいいですね(^^)/
Posted by なおパパ at 2013年08月04日 08:28
>なおパパさん
こんばんは。名古屋は雷鳴が轟いていますよ…。
やっと念願(?)のはやてさんとお会いできました。一応車泊でもできるように支度はして行ったのですが、ほんの僅かな時間しか話せなかったです。
ギャップ…勝手にちょい悪オヤジ風な想像をしていました。だって、あのヴェルファイアですからねぇ。すごく気さくなおじちゃん、って感じでした。
関東では飲み会なんかもあるようですね。きっと楽しいんだろうなぁ~。
こんばんは。名古屋は雷鳴が轟いていますよ…。
やっと念願(?)のはやてさんとお会いできました。一応車泊でもできるように支度はして行ったのですが、ほんの僅かな時間しか話せなかったです。
ギャップ…勝手にちょい悪オヤジ風な想像をしていました。だって、あのヴェルファイアですからねぇ。すごく気さくなおじちゃん、って感じでした。
関東では飲み会なんかもあるようですね。きっと楽しいんだろうなぁ~。
Posted by アクアシルバー at 2013年08月06日 00:01