ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月24日

さらばジャンボ機

11月22日午後、ANAのジャンボ機「ボーイング747-400D」が沖縄からセントレアに特別機として飛来しました。

1979年から空の花形として愛されてきたジャンボ機も、騒音や燃費の問題でついに来春までに引退することになりました。

セントレアでANAのジャンボを見られるのはこれが最後。仕事の途中で立ち寄るとスカイデッキは別れを惜しむ人と報道陣でごった返していました。若い女性がデカいカメラで必死に撮影している姿も数多く…。

ちょうどジャンボの後ろを、787がスポットインしてきたのがこの写真です。

結局、2階建てのジャンボには1度も乗る機会はありませんでしたが、公式側の2階席の後方に並ぶ2つの窓が特徴の747-400Dは個人的に大好きな機種でした。ウィングレットが付いていたらさらにかっけ〜んです。

時間の関係で離着陸シーンは見られませんでしたが、きっと大歓声の中飛び立っていったことでしょう。

さようなら、ジャンボ!!






このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(いろいろな話題)の記事画像
IBUKIOROSHIに参戦
期日前投票
待望の梅雨明け
2021年の夏至
百々ヶ峰に登ったよ(2021.4.10)
やぎちゃん子
同じカテゴリー(いろいろな話題)の記事
 IBUKIOROSHIに参戦 (2021-10-31 22:55)
 期日前投票 (2021-10-29 23:05)
 待望の梅雨明け (2021-07-19 21:37)
 2021年の夏至 (2021-06-24 09:35)
 百々ヶ峰に登ったよ(2021.4.10) (2021-04-15 19:05)
 やぎちゃん子 (2021-03-18 11:35)

Posted by アクアシルバー at 07:21 │いろいろな話題
この記事へのコメント
おはようございます

どんな乗り物でも 燃費や騒音は永遠の課題なんですね

ジャンボは何度か乗ってますが 二階席は乗った事ないんですよ

最近また病気が始まってまして 我が愛車のマフラー交換を考えてます

そんなにうるさくは無いんですが ノーマルに近い音質で良いのが有るんですよ~

8諭吉なんです♪ ボーナスが出たら貰える おこづかいに足して

買っちゃおうか葛藤中です(笑
Posted by はやて at 2013年11月24日 08:30
こんばんは。

ジャンボジェットは縁がなかったなあ。
僕はほとんど飛行機に乗らずにこれまでの人生を過ごしてきたので、
仕事で行く以外にはほとんど飛行機移動しないんですよね。
2階席、乗ってみたいですねえ。

そういえば、スズキのニューカー、ハスラーすごく気になります。
早く実物が見てみたいです~。
Posted by かなひびかなひび at 2013年11月24日 21:41
>はやてさん

こんばんは。

飛行機も船舶も気動車も車も、燃費と騒音と排ガスの規制は年々厳しくなっていますね。

旅客機は、B727、737、767、777、A320、321、TRと搭乗したことがありますが、B747は全く縁がありませんでした。そもそも名古屋の国内線にはあまり就航していなかったんですね。

マフラー、また替えるですか。はやてさんの車はA/Tだからよいですね。D:5のCVTに社外マフラー組んでも、加速時の変速による音の変化がなくただ唸っているだけなので、とても情けない音になってしまうのですよ。

スターワゴンのディーゼルに乗っていた時は社外マフラー組んでいましたが、太い低音で迫力がありました。
Posted by アクアシルバー at 2013年11月24日 22:20
>かなひびさん

こんばんは。

航空機の墓場と言われる米国の砂漠地帯に、各社の退役したジャンボ機が放置されている写真を見ました。部品取りされて、解体を待つ機体を見ていると、モノの終焉というか、一抹の寂しさを覚えます。

今後、2階席に座れるのはA380だけかな?

ハスラー、商品勉強会を先日終えました。顔はFJみたいな感じ、エンブレムはハマーみたいな感じですね。店頭に行けばティザーリーフレットだけ配布が始まっていますよ。

ラパン(スピアーノ)からの乗り換えでも違和感ないと思いますので是非!
Posted by アクアシルバー at 2013年11月24日 22:31
その代わり、ヨソでは見られない747-400が見られるじゃないですか。セントレアは。

初めて乗った飛行機が747-200、その次が747-400.
その後乗った767は小さくて怖く感じたものですが、

そんな私が、今は737で海を越えて暮らしてる、ってんだから、人生分かりません。
Posted by lightbluemlightbluem at 2013年11月25日 23:29
>lightbluemさん

こんばんは。

MMF、ライトブルーとディープシーグリーンのD:5はいませんでした!そのかわり全塗装した赤がいました。

海外の航空会社の747はまだ飛来してくるので、機種そのものはまだ見れるのですが、やっぱりトリトンブルーの747が見られなくなるのは寂しいです。

そういえばゴールドの737-700、知らない間にいなくなっていましたね。一時期そちらの国にも就航していたのにね。
Posted by アクアシルバー at 2013年11月27日 23:22