2014年04月18日
ラーメンの昭和
名古屋市天白区島田にある「ラーメンの昭和」。
その昔、昭和高校の横の路上に毎晩現れる「鳳凰」という屋台のラーメン屋さんでした。名古屋の人には「昭和高校ラーメン」のほうがピンと来るかも。
その味を受け継ぎつつ、不思議な店構えで営業しています。

入口のカウンターというか受付でラーメンをオーダーし、お金を払います。
席は10人程度が座れる屋内と、昔の屋台時代を彷彿とさせる屋外テント席があります。ダルマストーブで冬でもヌクヌクです。

これが普通のラーメン(700円)。脳天に沁みるような醤油豚骨味で、自家製チャーシューにコリコリのメンマが昭和な感じ。

ワタシの中では、このラーメンが名古屋で1番美味いと思います。
その昔、昭和高校の横の路上に毎晩現れる「鳳凰」という屋台のラーメン屋さんでした。名古屋の人には「昭和高校ラーメン」のほうがピンと来るかも。
その味を受け継ぎつつ、不思議な店構えで営業しています。

入口のカウンターというか受付でラーメンをオーダーし、お金を払います。
席は10人程度が座れる屋内と、昔の屋台時代を彷彿とさせる屋外テント席があります。ダルマストーブで冬でもヌクヌクです。

これが普通のラーメン(700円)。脳天に沁みるような醤油豚骨味で、自家製チャーシューにコリコリのメンマが昭和な感じ。

ワタシの中では、このラーメンが名古屋で1番美味いと思います。
Posted by アクアシルバー at 23:47
│美味しい話題
この記事へのコメント
こんばんわ
脳天に沁みるようなとわ!
なんだかくすぐられるわ~
ラーメンたべたくなってきましたヨ
脳天に沁みるようなとわ!
なんだかくすぐられるわ~
ラーメンたべたくなってきましたヨ
Posted by morisann
at 2014年04月19日 18:18

全然関係ありませんが、先日こちらにも一風堂が出来たので、今日食べおさめに行ってきました。「最硬的」って言うと「fen?」と言うので何かと思ったら「粉」、つまり「粉落とし」なんですよ。先日はカタコトで「ハリガネ?」と言われたんですが。
でも、今調べたら平針にもあるんですね。だったら無理に行くことはなかったなぁ。。。
明日、というか今日戻ります。連休中にでも行ってみようかな?(昭和の方です)
でも、今調べたら平針にもあるんですね。だったら無理に行くことはなかったなぁ。。。
明日、というか今日戻ります。連休中にでも行ってみようかな?(昭和の方です)
Posted by lightbluem
at 2014年04月21日 03:31

>morisannさん
こんばんは。
これは是非試してほしいラーメンですよ。多分、他ではあまり食べることのできない味です。
G.Wは、旅先で秋刀魚ラーメンや磯ラーメンを試してみるつもりです。
こんばんは。
これは是非試してほしいラーメンですよ。多分、他ではあまり食べることのできない味です。
G.Wは、旅先で秋刀魚ラーメンや磯ラーメンを試してみるつもりです。
Posted by アクアシルバー
at 2014年04月21日 22:15

>lightbluemさん
こんばんは。
平針にもありますね、一風堂。ただねぇ、博多で食べた一風堂と味が違うんですよ。平針や栄はこちらの人に馴染むように少し味を変えているんじゃないか、と。
名古屋で食べる豚骨ラーメンは、鶴亀堂が一番好きです。今度、一緒にラーメンオフ会しましょうね!
こんばんは。
平針にもありますね、一風堂。ただねぇ、博多で食べた一風堂と味が違うんですよ。平針や栄はこちらの人に馴染むように少し味を変えているんじゃないか、と。
名古屋で食べる豚骨ラーメンは、鶴亀堂が一番好きです。今度、一緒にラーメンオフ会しましょうね!
Posted by アクアシルバー
at 2014年04月21日 22:22
