2017年11月13日
三方五湖にドライブ(2017.11.12)
思いつきで、若狭方面にドライブに出かけました。
名古屋を8時に出発し、東名・名神を走り 関ヶ原 へ。さらに広域農道を走り、長浜から木之本へ。
まずは つるやパン に立ち寄り、サラダパン をゲット。

コッペパンの中に、たくあんのマヨネーズ和えがサンドされています。

琵琶湖の北東部をかすめて、マキノ高原の入口にある メタセコイア並木 へ。

黄色く色づくにはあと1週間ぐらいかかりそうです。ちょっと 冬ソナ な雰囲気。

鯖街道 として栄えた 熊川宿 。鯖街道ミュージアム を見学。


一旦 小浜 に出て、海沿いに 三方五湖 へ。

偶然立ち寄った よしだ というお店で、名物の イカ丼 を食べました。イカの甘みと特製たれのかかったとろろごはんがとても美味しい!

三方五湖レインボーライン を走ります。

頂上の展望施設にある自販機が、ノンアルコールビールで埋め尽くされていて圧巻です。

敦賀 を通り、日本海さかな街 へ。大きな 焼き鯖 、鯵の開き、ほたるいかの沖漬け を買ったり。

海鮮丼 に心を奪われそうになりましたが、中途半端な時間帯なので断念。

帰りも一般道で 木之本~長浜~関ヶ原 を経て 名神へ。養老S.A のレストランで夕食。 養老山麓豚のみそかつ です。これも美味しくいただきました。

その後は激しい渋滞を避けるため、岐阜羽島 ~稲沢~清州 と一般道を走り、名古屋に戻ってきました。

本日の走行距離 379km。平均燃費 12.5km/L でした。
名古屋を8時に出発し、東名・名神を走り 関ヶ原 へ。さらに広域農道を走り、長浜から木之本へ。
まずは つるやパン に立ち寄り、サラダパン をゲット。

コッペパンの中に、たくあんのマヨネーズ和えがサンドされています。

琵琶湖の北東部をかすめて、マキノ高原の入口にある メタセコイア並木 へ。

黄色く色づくにはあと1週間ぐらいかかりそうです。ちょっと 冬ソナ な雰囲気。

鯖街道 として栄えた 熊川宿 。鯖街道ミュージアム を見学。


一旦 小浜 に出て、海沿いに 三方五湖 へ。

偶然立ち寄った よしだ というお店で、名物の イカ丼 を食べました。イカの甘みと特製たれのかかったとろろごはんがとても美味しい!

三方五湖レインボーライン を走ります。

頂上の展望施設にある自販機が、ノンアルコールビールで埋め尽くされていて圧巻です。

敦賀 を通り、日本海さかな街 へ。大きな 焼き鯖 、鯵の開き、ほたるいかの沖漬け を買ったり。

海鮮丼 に心を奪われそうになりましたが、中途半端な時間帯なので断念。

帰りも一般道で 木之本~長浜~関ヶ原 を経て 名神へ。養老S.A のレストランで夕食。 養老山麓豚のみそかつ です。これも美味しくいただきました。

その後は激しい渋滞を避けるため、岐阜羽島 ~稲沢~清州 と一般道を走り、名古屋に戻ってきました。

本日の走行距離 379km。平均燃費 12.5km/L でした。
Posted by アクアシルバー at 21:29
│ドライブ日記
この記事へのコメント
こんばんは。
メタセコイア並木、ここは車好きには最高の撮影スポットですよね?
いつかここで愛車を撮影したいと思っていますが、なかなか行けない場所です。
今頃は並木は、もう良い色してるかな?
気になるのはサラダパン。
お味はどうでしたか?(笑)
メタセコイア並木、ここは車好きには最高の撮影スポットですよね?
いつかここで愛車を撮影したいと思っていますが、なかなか行けない場所です。
今頃は並木は、もう良い色してるかな?
気になるのはサラダパン。
お味はどうでしたか?(笑)
Posted by まっくん
at 2017年11月26日 01:32

>まっくんさん
おはようございます。
あれから時間が経ちすぎてしまった(笑)ので、今ごろあのメタセコイアは枝だけになっているでしょうね。もしかしたら雪を被っているかも。とにかくライダーがたくさん来ていましたよ。
サラダパン、マヨたくあんが何となく怖くて、同行者に食べてもらいました。もう少しマヨが多くてもいいかも、だそうです。
おはようございます。
あれから時間が経ちすぎてしまった(笑)ので、今ごろあのメタセコイアは枝だけになっているでしょうね。もしかしたら雪を被っているかも。とにかくライダーがたくさん来ていましたよ。
サラダパン、マヨたくあんが何となく怖くて、同行者に食べてもらいました。もう少しマヨが多くてもいいかも、だそうです。
Posted by アクアシルバー at 2017年12月07日 08:33