2020年06月14日
23号バイパスを何となく東進
とても蒸し暑い1日でした。
午後イチで早目の初期6ヶ月点検で、ハイパー唯之助号を隠れキャンパー店長のいる大府店へ。
オイル&エレメントも交換し、そのまんま帰宅するのもつまらないので、何となく23号知立バイパスに乗り東へ。
けっこうハイペースで走り西尾に入ると、これまであまり意識したことがなかったけど、頂上に展望台を伴う小高い山があちこちにあることに気づく。

またしても何となくデンソー幸田から山道に入り、雨上がりで湿気たっぷりな、そして流されてきたであろう枯葉や木屑が堆積するつづら折れをグングン上がって行く。
ここはどこなんだろう?アテのないドライブの時はナビをoffしているのでよくわからないんだけど、三河湾が見えた。もしかしてこれ、三河湾スカイライン?にしては荒れているなぁ。

さらに何となく走っていると、東海道線と新幹線を越え、蒲郡に出た。あ、いつも行く潮干狩り場のそばね。

三河湾を挟んだ対岸に蔵王山がうっすらと見える。久しく行っていないなぁ。

コンビニでお茶を買った後は、23号バイパスで帰路に。ずっと右車線を、それこそキンコンが鳴りそうなペースで走り、アッと言う間に豊明。

給油と、夜に雨が降るのを承知の上で洗車。往復130kmを2時間ちょっとで走って行程終了。

ハイパー唯之助号も5千kmを超え、慣らしも最終章。このところ高回転域をビシバシ使っているので、だんだん吹けがよいエンジンに変わりつつあります。
午後イチで早目の初期6ヶ月点検で、ハイパー唯之助号を隠れキャンパー店長のいる大府店へ。
オイル&エレメントも交換し、そのまんま帰宅するのもつまらないので、何となく23号知立バイパスに乗り東へ。
けっこうハイペースで走り西尾に入ると、これまであまり意識したことがなかったけど、頂上に展望台を伴う小高い山があちこちにあることに気づく。

またしても何となくデンソー幸田から山道に入り、雨上がりで湿気たっぷりな、そして流されてきたであろう枯葉や木屑が堆積するつづら折れをグングン上がって行く。
ここはどこなんだろう?アテのないドライブの時はナビをoffしているのでよくわからないんだけど、三河湾が見えた。もしかしてこれ、三河湾スカイライン?にしては荒れているなぁ。

さらに何となく走っていると、東海道線と新幹線を越え、蒲郡に出た。あ、いつも行く潮干狩り場のそばね。

三河湾を挟んだ対岸に蔵王山がうっすらと見える。久しく行っていないなぁ。

コンビニでお茶を買った後は、23号バイパスで帰路に。ずっと右車線を、それこそキンコンが鳴りそうなペースで走り、アッと言う間に豊明。

給油と、夜に雨が降るのを承知の上で洗車。往復130kmを2時間ちょっとで走って行程終了。

ハイパー唯之助号も5千kmを超え、慣らしも最終章。このところ高回転域をビシバシ使っているので、だんだん吹けがよいエンジンに変わりつつあります。
Posted by アクアシルバー at 21:20
│ドライブ日記