2014年12月18日
新型アルト
本日、新型アルトが発表、発売になりました。
昭和54年の初代「アルト47万円」から数えて8代目となります。
さっそく、おろしたての社用車 アルトL に乗ってみました。

とても好評だった先代から、あまりにも大胆に変化したスタイルは賛否両論。とは言え、見慣れてきたのも事実。

後ろ姿もまた非常に個性的。テールランプが 旧キューブ と似ているとの声もあります。

室内も旧アルトのほうが明るくてルーミーでした。新型は黒づくめで、箱ティッシュの収まるスペースもなし。ついでに言うと、フロントシートのリクライニングレバーが小さくて、位置も悪い!

センターコンソールには 運転席シートヒーター(廉価グレード以外に標準装備)のスイッチが。何故、こんな場所に?

インパネ右側には、レーダーブレーキサポートと横滑り防止装置、アイドリングストップのキャンセルスイッチ、ヘッドランプ光軸調整のダイヤルが収まります。
来年の春には、ターボエンジンを搭載したホットなモデルも追加されるそうです。乞うご期待。
昭和54年の初代「アルト47万円」から数えて8代目となります。
さっそく、おろしたての社用車 アルトL に乗ってみました。

とても好評だった先代から、あまりにも大胆に変化したスタイルは賛否両論。とは言え、見慣れてきたのも事実。

後ろ姿もまた非常に個性的。テールランプが 旧キューブ と似ているとの声もあります。

室内も旧アルトのほうが明るくてルーミーでした。新型は黒づくめで、箱ティッシュの収まるスペースもなし。ついでに言うと、フロントシートのリクライニングレバーが小さくて、位置も悪い!

センターコンソールには 運転席シートヒーター(廉価グレード以外に標準装備)のスイッチが。何故、こんな場所に?

インパネ右側には、レーダーブレーキサポートと横滑り防止装置、アイドリングストップのキャンセルスイッチ、ヘッドランプ光軸調整のダイヤルが収まります。
来年の春には、ターボエンジンを搭載したホットなモデルも追加されるそうです。乞うご期待。
2014年12月18日
大雪警報発令中
昨夜から降りだした雪が、目覚めればこんなに積ってる~。

名古屋で21cmの積雪です(午前5時現在)。
これから除雪をして、出勤準備に入ります。
ブリザックVRXの出番だ!
※午前9時追記※
結局、23cmの積雪になりました。
我が家の南側の様子。

日が昇ってからの、出勤直前の様子。

後輪駆動と卑屈になることなく、余裕を持って会社に到着しました。さすがVRX。

名古屋で21cmの積雪です(午前5時現在)。
これから除雪をして、出勤準備に入ります。
ブリザックVRXの出番だ!
※午前9時追記※
結局、23cmの積雪になりました。
我が家の南側の様子。

日が昇ってからの、出勤直前の様子。

後輪駆動と卑屈になることなく、余裕を持って会社に到着しました。さすがVRX。