2015年03月29日
新型エブリイワゴン(とりあえず)納車
今日3月29日(日)は大安、ということで新型エブリイワゴンが納車になりました。
と言っても自分で自分のクルマを納車するんですけど。
今日限りで去ってゆく旧型エブリイワゴンとの引き継ぎ式。

グレードは両方とも PZターボスペシャル の標準ルーフ。
並べてみると、超キープコンセプトなのがわかりますね。

リヤビューはテールランプの位置が変わりました。新型はバンパー内に横置きのLEDタイプ。
でも、これでは他社の軽ワンボックスと同じで判別がつきにくい…。
ここは旧型と同じ、サイド縦置きを踏襲してほしかったところです。


サイドビューの新旧比較。基本的にキープコンセプト。ボンネットが短くなり、ホイールベースが延びています。窓の大きさがやや小さくなった感じです。
ドアハンドルは、明らかにデザイン性が落ちましたね。せめて電動スライドドア車は、従来どおりグリップタイプにしてほしいものです。運転席側は古めかしい感じのキーシリンダーまで付いてきます。


ボンネットはこれだけ短くなりました。剛性アップしたので、これでも従来以上の衝突安全性を確保しているそうな。でも視覚的にはやや不安な印象を拭い去れず…。


フロントバンパーの開口部がとても広くなりました。これでは大型の虫や飛来物との衝突で、ラジエータのコアが潰れてしまう恐れがあります。

新型では、衝突被害軽減ブレーキ・誤発進抑制機能・車両走行安定補助システム・エマージェンシーストップシグナル、キーフリーシステムが標準装備になりました。なのに、サイドエアバッグや膝部エアバッグは設定がないのはどうなんでしょう…。
新型エブリイワゴン、実はまだ電装品の架装が間に合わなくて、ナビも字光式ナンバーキットもETCも付いていません。とりあえず日柄が良いので先に納車となりました。詳細はまた改めて。
さて、今日でお別れの旧型エブリイワゴン。1年4ヶ月で41662kmを走りました。

岩手久慈にも2回遠征したし、キャンプやスキーにも行ったし、通勤や外回りでも使っていたとは言え、かなりのハイペースで距離を伸ばしました。
綺麗に洗車と掃除をして、次のユーザーへと渡ります。お疲れさま!そしてありがとう!!
と言っても自分で自分のクルマを納車するんですけど。
今日限りで去ってゆく旧型エブリイワゴンとの引き継ぎ式。

グレードは両方とも PZターボスペシャル の標準ルーフ。
並べてみると、超キープコンセプトなのがわかりますね。

リヤビューはテールランプの位置が変わりました。新型はバンパー内に横置きのLEDタイプ。
でも、これでは他社の軽ワンボックスと同じで判別がつきにくい…。
ここは旧型と同じ、サイド縦置きを踏襲してほしかったところです。


サイドビューの新旧比較。基本的にキープコンセプト。ボンネットが短くなり、ホイールベースが延びています。窓の大きさがやや小さくなった感じです。
ドアハンドルは、明らかにデザイン性が落ちましたね。せめて電動スライドドア車は、従来どおりグリップタイプにしてほしいものです。運転席側は古めかしい感じのキーシリンダーまで付いてきます。


ボンネットはこれだけ短くなりました。剛性アップしたので、これでも従来以上の衝突安全性を確保しているそうな。でも視覚的にはやや不安な印象を拭い去れず…。


フロントバンパーの開口部がとても広くなりました。これでは大型の虫や飛来物との衝突で、ラジエータのコアが潰れてしまう恐れがあります。

新型では、衝突被害軽減ブレーキ・誤発進抑制機能・車両走行安定補助システム・エマージェンシーストップシグナル、キーフリーシステムが標準装備になりました。なのに、サイドエアバッグや膝部エアバッグは設定がないのはどうなんでしょう…。
新型エブリイワゴン、実はまだ電装品の架装が間に合わなくて、ナビも字光式ナンバーキットもETCも付いていません。とりあえず日柄が良いので先に納車となりました。詳細はまた改めて。
さて、今日でお別れの旧型エブリイワゴン。1年4ヶ月で41662kmを走りました。

岩手久慈にも2回遠征したし、キャンプやスキーにも行ったし、通勤や外回りでも使っていたとは言え、かなりのハイペースで距離を伸ばしました。
綺麗に洗車と掃除をして、次のユーザーへと渡ります。お疲れさま!そしてありがとう!!