2016年01月31日
デリカD:5の誕生日
今日は デリカD:5 が2007年1月31日に発表・発売されてから丸9年の『誕生日』。

(carviewより)

(responseより)
小さな改良やディーゼル車追加はあっても、その姿は全く変わっていないクルマである。
にもかかわらず、何故か地味に売れ続けている『謎』なクルマである。
中古車も、初期モノの多走行車がやっと値こなれしてきたぐらいで、押並べて高値安定のクルマである。
衝突被害軽減ブレーキなどの最新安全装置が備わらない以外は、誠に基本性能の高いクルマである。
この不思議な魅力は何なんだろう?
因みにワタシが以前所有していた デリカD:5 を新車契約したのも6年前の1月31日。

(2014.3.30ラストドライブ 河口湖にて)
そして デリカD:5 開発チームのエクステリアデザイナー氏の誕生日も1月31日。

(2014.3.30ラストドライブ 河口湖にて)
国産車が5~6年でフルモデルチェンジする中、歴代デリカ と同じく デリカD:5 は異例のロングライフモデルである。

(2014.3.23南知多にて)
しかし、最新鋭のクルマも含めた中でも デリカD:5 を超えるクルマは存在しないと、ワタシは信じて疑わない。
この動画を見ると、また デリカD:5 を駆りたいと切に想う。
https://www.youtube.com/embed/mIDjGF6GHTI?rel=0

(carviewより)

(responseより)
小さな改良やディーゼル車追加はあっても、その姿は全く変わっていないクルマである。
にもかかわらず、何故か地味に売れ続けている『謎』なクルマである。
中古車も、初期モノの多走行車がやっと値こなれしてきたぐらいで、押並べて高値安定のクルマである。
衝突被害軽減ブレーキなどの最新安全装置が備わらない以外は、誠に基本性能の高いクルマである。
この不思議な魅力は何なんだろう?
因みにワタシが以前所有していた デリカD:5 を新車契約したのも6年前の1月31日。

(2014.3.30ラストドライブ 河口湖にて)
そして デリカD:5 開発チームのエクステリアデザイナー氏の誕生日も1月31日。

(2014.3.30ラストドライブ 河口湖にて)
国産車が5~6年でフルモデルチェンジする中、歴代デリカ と同じく デリカD:5 は異例のロングライフモデルである。

(2014.3.23南知多にて)
しかし、最新鋭のクルマも含めた中でも デリカD:5 を超えるクルマは存在しないと、ワタシは信じて疑わない。
この動画を見ると、また デリカD:5 を駆りたいと切に想う。
https://www.youtube.com/embed/mIDjGF6GHTI?rel=0