2016年04月21日
北杜市へドライブ(2016.4.17)
高校時代の友人3人で、ワタシの愛する 山梨県北杜市 にドライブに行きました。
8時に名古屋を出発。激しい雨が降る中、エブリイワゴンを駆り、10時過ぎ 諏訪湖SA に到達。

こちらはちょうど、桜が満開です。
長坂I.C から最初に向ったのは、台ヶ原宿 にある くぼ田 というお蕎麦屋さん。

味も確かな人気店と聞いて、初めて来店しました。

噂に違わず、美味しい 海老おろしそば(大)。

次に向ったのは定番の サントリー白州工場 。

今回はウィスキーの工場見学の予約が取れなかったので、天然水工場の見学。

昨秋からウィスキー工場の見学は有料の1000円になり、最後に試飲できる銘柄も 白州 のみになったらしく。

天然水工場は7年ぶり2回目ですが、前回と異なり新工場の見学でした。
最後に天然水4種の試飲。見た目には違いがわかりませんが、飲むとわかります。



このあとドライバーでない二人は、有料でウィスキーを試飲。





雨も上がり、日が射してきました。

次に立ち寄ったのは ケルンコーヒー。白州ほろにがドリップコーヒーを購入。

再び 台ヶ原宿 に戻り、造り酒屋の 七賢 へ。


ドライバーでない二人、またまた飲み比べ。

ドライバーはこの甘酒。これは大人向けでほのかにお酒の味もして美味しい。お土産に買いました。

台ヶ原では定番の 金精軒 。生信玄餅は売り切れ寸前。

そして 白州町 と 武川町 をぷらぷらと。
行きつけの 麓ジェラート は、事前に得ていた情報のとおり臨時休業中。今回のドライブの目的のひとつだったのですが…。

早く回復されることを願います。

この辺りの桜の見頃は先週だったのかな?

フレンドパークむかわ にも立ち寄りました。キャンプ場はまだ今季のオープンはしていませんでしたが、日帰りバーベキューのお客さんがたくさんいました。

甲斐駒ヶ岳 の雪解けも例年より早いようです。

帰りに 諏訪 の 小作 で夕食。豚肉ほうとう をいただきます。

諏訪を18時半過ぎに発ち、名古屋に帰着したのは21時。走行距離は521kmでした。
今回のドライブのスリーショット。


みんなオジサンになったなあ…。
8時に名古屋を出発。激しい雨が降る中、エブリイワゴンを駆り、10時過ぎ 諏訪湖SA に到達。

こちらはちょうど、桜が満開です。
長坂I.C から最初に向ったのは、台ヶ原宿 にある くぼ田 というお蕎麦屋さん。

味も確かな人気店と聞いて、初めて来店しました。

噂に違わず、美味しい 海老おろしそば(大)。

次に向ったのは定番の サントリー白州工場 。

今回はウィスキーの工場見学の予約が取れなかったので、天然水工場の見学。

昨秋からウィスキー工場の見学は有料の1000円になり、最後に試飲できる銘柄も 白州 のみになったらしく。

天然水工場は7年ぶり2回目ですが、前回と異なり新工場の見学でした。
最後に天然水4種の試飲。見た目には違いがわかりませんが、飲むとわかります。



このあとドライバーでない二人は、有料でウィスキーを試飲。





雨も上がり、日が射してきました。

次に立ち寄ったのは ケルンコーヒー。白州ほろにがドリップコーヒーを購入。

再び 台ヶ原宿 に戻り、造り酒屋の 七賢 へ。


ドライバーでない二人、またまた飲み比べ。

ドライバーはこの甘酒。これは大人向けでほのかにお酒の味もして美味しい。お土産に買いました。

台ヶ原では定番の 金精軒 。生信玄餅は売り切れ寸前。

そして 白州町 と 武川町 をぷらぷらと。
行きつけの 麓ジェラート は、事前に得ていた情報のとおり臨時休業中。今回のドライブの目的のひとつだったのですが…。

早く回復されることを願います。

この辺りの桜の見頃は先週だったのかな?

フレンドパークむかわ にも立ち寄りました。キャンプ場はまだ今季のオープンはしていませんでしたが、日帰りバーベキューのお客さんがたくさんいました。

甲斐駒ヶ岳 の雪解けも例年より早いようです。

帰りに 諏訪 の 小作 で夕食。豚肉ほうとう をいただきます。

諏訪を18時半過ぎに発ち、名古屋に帰着したのは21時。走行距離は521kmでした。
今回のドライブのスリーショット。


みんなオジサンになったなあ…。