ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月31日

旧友と行く三陸沿岸の旅①

今年のG.Wも、4年連続7回目の東北・三陸沿岸の旅を満喫してきました。

いつもは道の駅で車中泊をしながら、およそ1週間をかけての旅ですが、今回は新規に『あまちゃん』のファンになった高校時代の旧友二人を率いての聖地巡礼を兼ねた旅。そのお伴となるのはやっぱりワタシの エブリイワゴン です。



以下、ワタシだけではなく旧友の撮った写真も含まれています。

2017年5月2日(火) 1日目

午前3時30分、日進市の旧友M君宅に集合・出発。東名三好I.Cから東名、新東名を東へ。すっかり日が昇った6時過ぎ、駿河湾沼津S.Aで休憩。



旅の安全を祈って鐘を鳴らしましょう。



海老名から圏央道に入っても極めて順調。気がつけば3時間ほどノンストップで走り、常磐道の友部S.Aでブランチ。たまり醤油ラーメンを食べました。





昼過ぎに ならはP.A で小休止。ここからは東日本大震災の原発事故の影響を受けた地域を走ります。





だんだんと放射線量も上がり始め…。





車窓に見える帰還困難地域の様子。放射能汚染物質の詰まった黒い袋の山と、居住を制限されているであろう住宅。





ワタシはこの区間を走るのは2回目なのですが、初めてである旧友たちは言葉を失っていました。

南相馬鹿島S.Aまで来ると、南相馬小高の馬追い で町の復興させようという熱い意気込みがとても感じられました。ガッキーの出演するNHKのドラマにもなりましたね。





長町I.Cから仙台市内に入り、14時半過ぎに今夜の宿である ホテルユニサイト仙台 に到着。仙台駅至近でとても便利な立地です。



各自シングルルームに泊まります。



車と荷物を置いて、市内観光に繰り出します。ホテルのすぐ横は夕方までやっている 仙台朝市。



来週には母の日で高騰するであろうカーネーションもお安く並んでいます。



仙台駅から観光路線バス るーぷる仙台 に乗って…。







青葉城址に到着。



ちょうど太陽と重なってしまい、伊達政宗騎馬像 がシルエットに。





仙台市内も一望できます。



他にも…。







再び るーぷる仙台 に乗って仙台駅に戻り、お待ちかねの本日の夕食。伊達の牛たん。





いやぁ~、肉厚で美味しい!でも とろろ は付かないのね。



牛たんを堪能して仙台駅構内を歩いていると、何やら人だかりができています。そして群衆がこちらに移動してきます。



あっ!安倍晋三氏だ!





そして、新たに就任された吉村復興大臣!今度こそよろしくお願いしますよ。



仙台駅には遊べるスポットがけっこうあって。地酒の自動販売機。



小さなカップに1杯100円。これなら気軽に全種類の呑み比べもできます。日本酒大好きなI氏も大喜び。



その向かいには 笹かまぼこ を炙ってくれるビアカウンターも。





なかなか楽しいよ、仙台駅!



その後は商店街を歩いたり、イオンに寄ったり、やっと辿り着いたmont-bellの店が目の前で閉店になってしまったり、おかん という名の居酒屋で一杯やったり。



22時過ぎにホテルに戻り、旅の初日は暮れてゆきました。

本日の走行距離 734km。おつかれ~!



2日目につづくhttp://delica.naturum.ne.jp/e2929331.html  


Posted by アクアシルバー at 01:08旅行日記