ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月20日

お盆はフレンドパークむかわでキャンプ②(2017.8.14)

2017年8月14日(月) 2日目

おはようございます。

6時に目覚めて、6時半からradikoでラジオ体操を聴きました。


ササッと身仕度して、朝食を作ります。エブリ で売っている シュガーバタートースト ももちろんあります。



奥に見えるのは lightbluemさん のジムニー。



今日もあんまりパッとしない天気。甲斐駒ヶ岳は全く見えません。



ちょっと場内を散策。

これが我々のいるオートサイトの入口。



いつもなら車が通ると砂埃が上がりやすいのですが、今年は雨で適度に湿っています。

林間サイト。ここは涼しそうです。



管理棟では大きな檻にカブトムシがたくさんいます。



支配人の小池さんのお孫さんが描いたそうです。





気温が上がってきたので、川遊びにGO!

はい、毎度大袈裟な装備。シュノーケルを着けます。



布袋さんのように腹が真ん丸に出ているのは見なかったことにして下さい。



いつからか太郎さん も参戦。



雨の影響で例年より濁りがあるものの、透明度は抜群!



今年は大きな カジカ や アマゴ(のようなもの) や ハヤ が泳いでいました。

川から上がったら、今日も 麓ジェラート へ。



大繁盛で大忙しの店主 冬さん 。



今日は ブルーベリー と この季節でも採れる いちご をチョイスしました。真ん中の白いのはオマケで付けてもらった メロン。



そのまんま足りないものの買い出しに回り、いつも立ち寄る和洋菓子屋さんの 秋月 へ。



毎年まるで帰省したかのように『おかえり~!』と迎えてくれます。昨秋からの椎間板ヘルニアを、すごく心配していただいていたようです。

キャンプ場でのおやつに むかわよんぱちプリン を買いました。ヘルニアからの復帰祝いで 安倍川餅 をいただいてしまったり…。



キャンプ場に戻り、手早く作ったお昼ごはんは そうめん と お稲荷さん。



この後はしばらく、雑誌を読んだり談笑したり、まったりと過ごしました。

出かけていた ヒロシッチさん一家 と いつからか太郎さん一家 が戻ってきた頃、翌日に所用のある papagoさん一家 が残念ながら撤収となりお帰りに。ちょっと寂しくなりました。

別れを惜しむオジさんたち。



今日は早めに、夕食の前に むかわの湯 へ。



風呂上がりはやっぱり コーヒー牛乳 ですね。



実は毎年この日、ここ 武川 で ふるさと祭り があります。いつも むかわの湯 へ来る通りから祭りの様子を見たり花火大会を見たりしているのですが…。



今年は祭りの会場に潜入してみました。





けっこう出店もありますね。





ステージでも何かやっています。



餅投げやってるよ。



南アルプスユネスコエコパーク の説明展示もありました。





来年はここの出店で夕飯を食べるのもいいかもね。



でも今夜はキャンプ場に戻っての夕食。先日、舞鶴の海自で買った 海軍カレー です。



ちょっと辛めでしたが、美味しくいただきました。



夜はまた、ワタシのタープの下でプチ宴会。雨が降りだし、身を寄せあいながらお酒を飲んだり缶詰やお菓子をつまんだり、楽しいひとときを過ごして23時半頃にお開きとなりました。

明日はもう最終日。果たして乾燥撤収はできるのか?

3日目につづく http://delica.naturum.ne.jp/e2968520.html  


Posted by アクアシルバー at 22:53キャンプ日記

2017年08月20日

お盆はフレンドパークむかわでキャンプ①(2017.8.13)

今年のお盆休みも、山梨県北杜市の フレンドパークむかわ へキャンプに出かけましたyo!2007年以来、11夏連続です。

2017年8月13日(日) 1日目

エブリイワゴンに荷物を積み込み、まだ夜が明けきらぬ4時45分に名古屋を出発。今回は椎間板ヘルニアがまだ治りきっていないので、ルーフラックへの積載はせず、全て荷室へ。



ずっと国道153号線を走り、稲武~飯田~駒ヶ根へ。



さらに国道152号線で高遠~茅野へ。いつもの デリシア で買いだしです。



国道20号線を白州方面に向かいますが、途中の対向車線は シャトレーゼ に行く車で大渋滞。



10時45分、キャンプ場に入るより先に、白州の 麓ジェラート に到着。



ブルーベリー と もも のダブルをいただきました。



道の駅はくしゅう と隣接するスーパー エブリ に立ち寄り、再び国道20号線へ。槇原交差点から入るのが正しい 武川詣で のような気がして…。



12時頃、フレンドパークむかわ に到着。少し早いのですがチェッインさせていただきました。支配人の小池さん、今年もよろしくお願いします!



今年も15番サイトを指定。隣の16番サイトには、ほぼ同じくして到着した、名古屋のブログ&デリカ仲間である papagoさん一家 が入ります。



ほどなくして、瀬戸のブログ&デリカ仲間である lightbluemさん も到着。lightbluemさん とワタシはソロなので、15番サイトをシェアします。お手伝いいただいたので設営も短時間で済みました。

デリシア で買ってきたお弁当でお昼ごはん。



毎年、子供たちの代わりに連れてくる ぷうちん と ぷうみん もお寛ぎ。



少し遅れて、北名古屋の いつからか太郎さん(ワタシの従兄です)一家 と、毎年この フレンドパークむかわ でご一緒している ヒロシッチさん一家 が到着、少し離れたサイトに設営を開始しました。これで今回ご一緒するメンバーが全員揃いました。

豪華絢爛なキャンプグッズが展開された papagoさん のサイト。



繁忙期のみオープンする芝生サイトも満員ですね。



晴れたり曇ったり小雨が降ったりする中、場内を流れる 大武川 へ。前夜に100㎜近い雨が降ったそうで、水量がやや多く濁りがあります。



暫く川で涼んだ後、早めに夕食の調理開始。



今夜のメニューはステーキ丼改め ステーキプレート。



隣のサイトから papagoさん が撮影に来てくれました。



lightbluemさんも…。



その後は むかわの湯 へ入浴に行き、露天風呂で80年代の車の話題で意気投合。先に温泉から上がった女性陣を大いに待たせてしまい…。

キャンプ場に戻って花火をした後、ワタシのタープの下でプチ宴会を楽しみ、24時頃お開きとなりました。



時折、テントに雨粒の当たる音がする…。

2日目につづく http://delica.naturum.ne.jp/e2967080.html  


Posted by アクアシルバー at 22:20キャンプ日記