ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月22日

名前は「りこちゃん」。

このところ、日記の更新が滞っておりました。

次女が誕生して、ちょうど2週間。いろいろなことがありました。

先ずは母子ともに健康状態もよく、無事に退院。我が家での生活が始まりました。

同じ頃に梅雨入りし、名古屋特有の蒸し暑さとの闘いも始まります。

ワタシは配偶者出産特別休暇と有休、土日を合わせて1週間ほど会社を休んで、家事や買い物、長女の習い事の送迎などのお手伝い。

遠方から親戚が訪れたり、目の回るような毎日でした。

ワタシの勤務先は一部上場でそれなりに名の知れた企業なのですが、男性の「育児休業」は前例がないとのことで、事実上とれない様子。

前述の1週間の休みも、かなり苦言を呈されましたが、結果として許可をもらえたので、それについては感謝なのですが…。

育児休業をとると、収入が半減するし、その間は賞与の計算にも反映されないそうです。それはそれで困るので育児休業をとることに二の足を踏んでしまいますね。

企業側は、育児休業取得の申し出を認めなかったり、異動や降格などの不利益となることをしてはいけないと、国が定めているのに、それらしい圧力をかけられた人も、世の中にはきっといるでしょうね。

そんなこんなで、出生届の提出期限ギリギリで、次女の名前がやっと決まりました。

音感、字の雰囲気、字画などで相当悩みました。しかも長女じゅんじゅん(純理)の名前から一文字貰いたかったので、さらに困難を極めました。

そして決定したのが「りこりこ(理瑚)」。漢字で書くと些か堅い気がしなくもないですね。でも姓に対してこれが一番なのです。

どこかでお逢いした時には、姉妹合わせて「じゅんりこ!」と呼んでやって下さいね。

家族4人、これからもよろしくお願いいたします。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(家庭の話題)の記事画像
お正月2日目
メリークリスマス!!
父の日&両親の誕生日
母の日
両親の金婚式
妹の誕生日
同じカテゴリー(家庭の話題)の記事
 お正月2日目 (2021-01-02 23:10)
 メリークリスマス!! (2020-12-25 22:45)
 父の日&両親の誕生日 (2020-06-21 21:45)
 母の日 (2020-05-10 22:15)
 両親の金婚式 (2020-04-11 22:10)
 妹の誕生日 (2017-11-19 21:16)

Posted by アクアシルバー at 00:54 │家庭の話題
この記事へのコメント
おはようございます

”りこ”ちゃんに命名ですか おめでとうございます!

男性の育児休業ですか うちの様な零細企業では もっと苦言を言われそうですよ!

そうそう! 従妹の子に”りこ”ちゃんが2人おりますよ! さらにちびの

幼稚園の時のお友達にも1人 名前ランキングの上位を取れそうですね!
Posted by はやてはやて at 2010年06月22日 06:12
>はやてさん

こんにちは。

そうなんですよ。「りこちゃん」って意外に多いんですね。あとで気づきました。

「理」を止め字として使う名前もかなり考えましたが、姓に対して相応しいものが見当たりませんでした。

まぁ、女の子なのでお嫁に行ってしまえば関係ないんですけどね。
Posted by アクアシルバー at 2010年06月22日 11:19
こんばんは

りこちゃん 良い名前もらったね^^

まだまだ男性の育児休暇は堂々と取りづらい状況でしょう。

ウチも同じく・・・
形だけで色々な圧力を撥ね退けないといけません。

理瑚ちゃんの感じ見ると時代を感じますね~。
Posted by hirotakahirotaka at 2010年06月22日 22:29
こんばんは^^

「りこちゃん」素敵な響きのお名前ですね!

成長が楽しみですね。うちも下の子が生まれてすぐくらいがとても大変だったけど、とても楽しかったです。
撮影したビデオとかみると家の中はぐちゃぐちゃだったけど、なんていうか・・・家族みんなすごくおおらかな気持ちになれました。

いまは大変な時期かもしれませんが、アクアシルバーさんちにもそんな時間が来ているんでしょうね~
Posted by くたまパパくたまパパ at 2010年06月22日 23:21
>hirotakaさん

こんにちは。

名つけって、本当に難しいですね。その子にとって、一生ついて回るものだし、ノリや思いつきって訳にはいきませんものね。

以前このブログで紹介した父子手帳が、意外にも役に立ち、出産や育児に対する自分の考え方も変わった気がします。

正直、父親の育児休業なんて、父子手帳で初めて知ったぐらいでした。
Posted by アクアシルバー at 2010年06月23日 16:19
>くたまパパさん

こんにちは。

我が家、じゅんじゅん以来7年ぶりの育児になります。オムツ換えから沐浴まで、感覚が戻ってくるのに時間がかかっています。

特に、これは産科の考え方にもよるのでしょうが、7年前に普通にやってもよかったことが、今はやってはいけないこと、になっていたり、知らない間に赤ちゃんのお世話の方法が変わってきているようで、これが一番困惑しているところです。
Posted by アクアシルバー at 2010年06月23日 16:29
祝 命名!
「りこ」ちゃん 可愛いですね~ (^^)
色白のベッピンさんかな!?
僕も「名付け」は相当悩みましたが、
結局は「呼び易さ」と「勢い」で決めちゃったかな? (^^;

男の育児休暇って、今でも取り難いんですね~?
でも、育児休暇を実践されたアクアシルバーさんの部下は
休暇を取りやすくなるのかな?

これからはチビママ(長女ちゃん)が大活躍ですね!
Posted by ヒロシッチヒロシッチ at 2010年06月25日 08:42
>ヒロシッチさん

こんばんは。

昨夜はりこちゃんが初めて泣き通しまして、サッカーに続きかなり寝不足であります。

同じ親から出てきた姉妹なのに、長女じゅんじゅんとは泣き方も、お乳の飲みっぷりも、手足の力も異なります。

じゅんじゅんは子供用のエプロンをして、りこりこのお世話や相手を一生懸命していますが、扱い方がわからないようですぐに飽きてしまう様子…。

ウチの会社は旧態依然としているので、男性が大手を振って育休をとれるのは、まだまだ先のことですね。
Posted by アクアシルバー at 2010年06月26日 21:29