ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月17日

北杜へドライブ(2011.5.3 )

昨年、浜松へ転勤した職場の仲間「ニコちゃん」が、G.Wで名古屋の実家に帰ってきたので、久しぶりにドライブに行くことになりました。

彼はワタシと同じ年。ドライブと言っても行き先に拘りを持たない男なので、ワタシの独断で山梨方面に行くことにしました。

今日のクルマはD:5ではなく、通勤営業号のアルトです。これなら燃費も期待できるし、二人旅ならこれで十分です。

朝7時半に出発。連休後半の高速道路は朝から大渋滞になっているので、しばらくはR19を北上することにします。

途中、朝マックの好きなニコちゃんのためにマックで朝食。さらに北上し、中津川I.Cから中央道に上がります。

上手く渋滞回避ができ、中央道は順調。園原付近では赤や白やピンクのハナモモの木が美しく、飯田付近ではリンゴの花も咲いています。

ノンストップで伊北まで来たところで渋滞にハマりました。それでもトコトコと流れていたので助かります。結局、岡谷J.C.Tからの渋滞で、松本方面への車がズラリとつながっていました。その中には被災地に向かう自衛隊の車列もありました。

小淵沢I.Cを出て最初に向かったのはサントリー白州工場。ワタシはもう数回来ていますが、ニコちゃんは初めて。実は以前、ニコちゃんとよく行った会社近くのバーで、「白州12年」をよく飲んでいて、その製造工程を見てみたいという話になっていました。

ちょうど30分ぐらいの待ち時間で工場見学ツアーが予約できてラッキー!今回は製樽工場には入れませんでしたが、仕込みと貯蔵庫の見学ができました。

見学の後はお決まりの試飲会。ワタシはハンドルキーパーなので なっちゃん や 天然水 ばかりでしたが、ニコちゃんは 白州10年のハイボール や 白州12年のロック でご満悦。楽しんでもらえたようです。

次に向かったのは 道の駅はくしゅう。相変わらず天然水をボトルに詰めて持ち帰る人々がたくさん訪れています。

我々はここで、ワタシのイチオシの お米ジェラート をいただきます。過去のブログにも書きましたが、ジェラートの中から現れる凍ったごはんつぶの食感が堪りません。ニコちゃんにはちょって不評でしたね…。

隣接する 食鮮館エブリ で、タラの芽とふきのとうをお土産に買います。

ここまで来たら、ということで白州・武川周辺のキャンプ場巡りをします。お盆に予約を入れている フレンドパーク をはじめ、三景園 篠沢大滝 ビックランド を見て回りますが、そこそこの人の入りで賑わっていました。

キャンプには無縁なニコちゃんには、テントやタープが自立して立っていること自体が不思議なようで、またせっかくのキャンプなのに直火が焚けるところが少ないことも意外なようで、色々質問攻めに遭いました。

次に向かうは武川牧原の 秋月 という和洋菓子店。ここもこちらに来たらいつも寄るところです。武川48号米の入った よんぱちプリン が美味しいのですが、今日は売り切れの様子で残念。もうひとつの目玉である 精進ヶ滝のよもぎの草餅 を買って帰ります。

黄砂は薄らいできたものの、今日は甲斐駒ヶ岳も雲の中で見えません。何だか雨が降ってきそうな天気です。

温泉に入りたいなんて言っていたニコちゃんもウィスキーの試飲の余韻で寝てしまい、時間も迫ってきたので帰路に就きます。

諏訪南I.Cから中央道に入り、途中の小黒川P.Aで夕飯。安くて美味いと定評がある ソースかつ丼 を食べます。注文してから豚カツを揚げるので、アツアツのサクサクです。

車に戻り名古屋を目指します。ニコちゃんは 喜多郎 のCD を聞きながらまた寝てしまったので、ワタシはひとりで伊那谷の夜景を見ながらノンストップでアルトを流します。

途中、土岐で少し渋滞に遭遇しましたが概ね快調に走り、20時半頃に名古屋に到着。久しぶりの ニコちゃん との長距離ドライブは幕を下ろしました。

再会を約束して別れた後、ワタシはちょっとお腹が空いていたので、濃厚豚骨ラーメンの 鶴亀堂 で一杯すすり、帰宅しました。

アルトの総走行距離は520Km、平均燃費は何と21.2Km/Lでした。

その後、ニコちゃんはG.W明けから宮城の被災した関連会社の復旧の応援に行っています。無事に元気で活躍していることを祈っています。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事画像
べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19)
日帰りでドライブで800㎞を走破!
新道の開通&道の駅月見の里へドライブ
正月4日目
せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1)
食パンを求めて往復134㎞の旅
同じカテゴリー(ドライブ日記)の記事
 べーめん を求めて海津にドライブ(2021.5.19) (2021-05-20 21:00)
 日帰りでドライブで800㎞を走破! (2021-05-07 23:50)
 新道の開通&道の駅月見の里へドライブ (2021-03-14 23:45)
 正月4日目 (2021-01-04 21:20)
 せせらぎ街道をドライブ(2020.11.1) (2020-11-17 19:55)
 食パンを求めて往復134㎞の旅 (2020-10-11 21:00)

Posted by アクアシルバー at 20:23 │ドライブ日記
この記事へのコメント
こんばんわ

充実したドライブですね~
G.W.の真っ只中でなかなか快適そう
まさしくドライブ&イートですな

最後の豚骨ラーメン
写真がございませんが・・・
(^ー^)
思わず食べログ検索しちゃいました
コスパ良好な博多系ですね
ワタクシゴトですが明日はラーメンにしよっと
Posted by morisann at 2011年05月17日 23:19
おはようございます

家族の居ない旅も たまには良いですね

我が家も4日に ちょこっと出かけましたが

ディズニーランド渋滞で 予定通り進みませんでしたよ!
Posted by はやて at 2011年05月18日 06:58
「ニコちゃん」は女性ですか? (爆)

サントリー白州工場に まだ行ったことが無いので

お盆のキャンプで行ってみたいな~と思ってますが、

たぶん我が家の女性陣に却下されるでしょう。そして

お決まりのアイス工場へ。。。

アルトで山梨! (@o@)  しかも21.2Km/L! (@o@) (@o@)

エブリィでまだ県外に出たことありません (^^;

お盆のときは、アツアツ サクサクのソースかつ丼をお願いします(笑)
Posted by ヒロシッチ at 2011年05月18日 11:52
>morisannさん

こんにちは。

やっぱり「旅は食」ですね。最近は高速道路上でも地場の美味しいものが食べれるようになりましたからね。民営化でよくなった例ですね。

>最後の豚骨ラーメン写真がございませんが・・・

あまりに近所の店で、そこのラーメンを食べるということは特別なことではなく、生活の一部みたいなものなので、撮影する意識が全くありませんでした。

今度食べに行ったら撮ってきますね。結構本場に近い、濃くて匂いのある豚骨スープですよ。

今夜は職場のボウリング大会です。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月18日 12:44
>はやてさん

こんにちは。

>家族の居ない旅も たまには良いですね


そう、たまにはいいですね。独身の頃は、しょっちゅう仲間をスターワゴンに乗せて小旅行やキャンプを企画催行していました。

子供が生まれてからは、なかなかそんなこともできませんが、こういうお付き合いも必要ですね。

>ディズニーランド渋滞で 予定通り進みませんでしたよ!

NEXCOのHPの統計を見ていると、今年のG.W渋滞が近年にないぐらい激しかったことがわかりますね。
Posted by アクアシルバー at 2011年05月18日 12:51
>ヒロシッチさん

>「ニコちゃん」は女性ですか?

だったら、かなり事件ですね。たまにはそんなドキドキワクワクも必要ですが…。

お盆は女性と子供をアイス工場に置いて、お父ちゃんたちだけでサントリー白州工場に行きますか!

ん、誰がハンドルキーパーするの?

じゃあ、むかわの夜は「白州12年」を飲みながら乳製品克服方法について語りあいましょう。

>エブリィでまだ県外に出たことありません

それなら、むかわにはエブリイで来て下さいね。ウチもその頃には新しいエブリイが届くはずなので、それで行きますわ。

>お盆のときは、アツアツ サクサクのソースかつ丼をお願いします(笑)

ん〜固めるテンプルがたくさん要りそうですなぁ…。ボンカレーとチキンラーメンならOKです!
Posted by アクアシルバー at 2011年05月18日 13:01