2011年08月07日
安城七夕まつり








各地で花火大会やお祭りがありましたが、我が家は 安城七夕まつり に行ってきました。
4年ぶりだったのですが、相変わらず飾り付けがキレイで、人出も多くて、露天で賑わっていて、お祭りらしい雰囲気!
東の空にはずっと稲光がしていましたが、そのおかげか時折冷たい風が吹きます。
地元商工会の飲食ブースでは仙台名物を扱っていて、 笹かま や 牛タン も良心的な価格で提供していて、しかもとても美味でした。
今年は「あのような出来事」があったので、どこのお祭りも花火大会も、「絆」「希望」がテーマになっていますね。
久しぶりに大きなお祭りを堪能した夜でした。
…旅先で偶然出くわした、田舎の名もない小さなお祭りも好きです。
Posted by アクアシルバー at 07:59
│いろいろな話題
この記事へのコメント
やっぱり日本の夏に祭りは似合いますね~。それに浴衣もと~っても可愛いですね♪
ホント、今年は色々あったんでお祭り位は盛大に明るくやりたいですね。
あ~牛タン食べたい、、、。(笑)
ホント、今年は色々あったんでお祭り位は盛大に明るくやりたいですね。
あ~牛タン食べたい、、、。(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年08月07日 08:33
浴衣かわいいですね
うちも、来年頑張って連れてってみようかなと思いました
駐車場はあるんですか?
それから、昨日は局地的に降ったみたいですね
うちも出かけていたのですが、帰ってきた時に、地面に水たまりができてました
今年は天気もおかしくて、インドアばかりになってますが、
せっかくの夏休みだし連れ出さないといけないですね
うちも、来年頑張って連れてってみようかなと思いました
駐車場はあるんですか?
それから、昨日は局地的に降ったみたいですね
うちも出かけていたのですが、帰ってきた時に、地面に水たまりができてました
今年は天気もおかしくて、インドアばかりになってますが、
せっかくの夏休みだし連れ出さないといけないですね
Posted by ユウタロス
at 2011年08月07日 11:25

>整体師キャンパーさん
>やっぱり日本の夏に祭りは似合いますね〜。
お祭りと言えば露天ですね。ちょっと視点が変と言われそうですが、どこからともなく露店商が集まってきて手際よく設営し、祭りが終わるとアッという間に撤収して帰ってしまう…。キャンプやったらすごく早そうだなあって。
最近は怖そうな露天商さんも少なくなりましたしね。
>あ〜牛タン食べたい、、、。
5枚700円でした。正直、あまり期待していませんでしたが、厚切りで柔らかくて塩コショウが効いていて美味しくいただきました。仙台、と聞くだけで飛び付きたくなりますね。
>やっぱり日本の夏に祭りは似合いますね〜。
お祭りと言えば露天ですね。ちょっと視点が変と言われそうですが、どこからともなく露店商が集まってきて手際よく設営し、祭りが終わるとアッという間に撤収して帰ってしまう…。キャンプやったらすごく早そうだなあって。
最近は怖そうな露天商さんも少なくなりましたしね。
>あ〜牛タン食べたい、、、。
5枚700円でした。正直、あまり期待していませんでしたが、厚切りで柔らかくて塩コショウが効いていて美味しくいただきました。仙台、と聞くだけで飛び付きたくなりますね。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月07日 18:40
>ユウタロスさん
こんばんは。
昨日の夕方、我が家上空は晴れていましたが激しい雷鳴が轟いていました。その後通りかかった島田付近は雨上がりでしたね。
ホント今年は(も?)天候不順で局地性の高い雨ばかりですね。
安城七夕は、いつも市役所の臨時駐車場に停めます。無料だし、そんなに待たなくても入れますよ。
来年は是非お出掛け下さい。
>浴衣かわいいですね
ありがとう。お祖母ちゃん(ワタシの母)のセレクトです。下駄が小さくて履けなかったのはナイショです。
こんばんは。
昨日の夕方、我が家上空は晴れていましたが激しい雷鳴が轟いていました。その後通りかかった島田付近は雨上がりでしたね。
ホント今年は(も?)天候不順で局地性の高い雨ばかりですね。
安城七夕は、いつも市役所の臨時駐車場に停めます。無料だし、そんなに待たなくても入れますよ。
来年は是非お出掛け下さい。
>浴衣かわいいですね
ありがとう。お祖母ちゃん(ワタシの母)のセレクトです。下駄が小さくて履けなかったのはナイショです。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月07日 18:50
おはようございます
こちらでは 神奈川県の平塚の七夕祭りが有名ですね(新暦ですが)
先日行った羽田空港でも 仙台の七夕祭りの紹介をしてましたね
話は変りますが わが区の花火大会 ここの所7月に行ってきましたが
震災の事をふまえて 10月頃に変更になったそうです
花火と言ったら夏なんですが 10月の花火大会ってどうなんでしょうね
こちらでは 神奈川県の平塚の七夕祭りが有名ですね(新暦ですが)
先日行った羽田空港でも 仙台の七夕祭りの紹介をしてましたね
話は変りますが わが区の花火大会 ここの所7月に行ってきましたが
震災の事をふまえて 10月頃に変更になったそうです
花火と言ったら夏なんですが 10月の花火大会ってどうなんでしょうね
Posted by はやて at 2011年08月08日 06:43
おはようございます。
清水は昨日までみなと祭りでした。
最後は海上花火大会があるのですが、今年は行かず。
家で花火のなる音だけ聞いていました(笑)
浴衣姿、とってもかわいいですね!
女の子だと浴衣着せられるのがうらやましいです!
清水は昨日までみなと祭りでした。
最後は海上花火大会があるのですが、今年は行かず。
家で花火のなる音だけ聞いていました(笑)
浴衣姿、とってもかわいいですね!
女の子だと浴衣着せられるのがうらやましいです!
Posted by kanahibibasser
at 2011年08月08日 07:32

じゅんじゅんちゃんの元気な笑顔が見れて 一安心です (^^)
キティちゃんやアンパンマンの飾りは
我が家のおチビが見ても大喜びするだろうな~
りこりんもご満悦でしたか? (^^)
日曜日は東京に居ましたが、突然の雷雨で大雨洪水警報が出てました。
キティちゃんやアンパンマンの飾りは
我が家のおチビが見ても大喜びするだろうな~
りこりんもご満悦でしたか? (^^)
日曜日は東京に居ましたが、突然の雷雨で大雨洪水警報が出てました。
Posted by ヒロシッチ at 2011年08月08日 11:44
>はやてさん
こんにちは。今日は猛烈に暑いです。
七夕祭は、地域によって時期がまちまちですね。同じ愛知県内でもバラバラです。
>先日行った羽田空港でも 仙台の七夕祭りの紹介をしてましたね
連日のように、東北地方の祭のニュースを見ます。小さな町内会のような祭でも取り上げられますね。
仙台の七夕といえば全国屈指の規模と知名度ですから、全国が盛り上げようという感じですね。
10月の花火、トクした気分でいいじゃないですか!花火師さんも少しは涼しくて助かると思いますよ。
お正月に花火を上げるのもフツーになってしまったので、秋の花火も全然OKでしょう。
こんにちは。今日は猛烈に暑いです。
七夕祭は、地域によって時期がまちまちですね。同じ愛知県内でもバラバラです。
>先日行った羽田空港でも 仙台の七夕祭りの紹介をしてましたね
連日のように、東北地方の祭のニュースを見ます。小さな町内会のような祭でも取り上げられますね。
仙台の七夕といえば全国屈指の規模と知名度ですから、全国が盛り上げようという感じですね。
10月の花火、トクした気分でいいじゃないですか!花火師さんも少しは涼しくて助かると思いますよ。
お正月に花火を上げるのもフツーになってしまったので、秋の花火も全然OKでしょう。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月08日 16:32
こんばんわ
浴衣姿がとっても似合うお祭りですね~
我が家のお姫に浴衣を着せましたが
去年まで踊っていた実家の自治会盆踊りも
恥ずかしいと踊らなくなってしまいましたわ
私の地元の祭りも絆ってテーマの
飾りつけ多く見られました
元気なところから届け元気
そんな想いが多かったようですね
浴衣姿がとっても似合うお祭りですね~
我が家のお姫に浴衣を着せましたが
去年まで踊っていた実家の自治会盆踊りも
恥ずかしいと踊らなくなってしまいましたわ
私の地元の祭りも絆ってテーマの
飾りつけ多く見られました
元気なところから届け元気
そんな想いが多かったようですね
Posted by morisann at 2011年08月08日 23:14
>kanahibibasserさん
こんばんは。
清水も祭でしたか。海上花火というと、海面で半円形に展開する花火でしょうか?ちびまる子ちゃんとかに出てきそうですね。
>女の子だと浴衣着せられるのがうらやましいです!
暑かったので、浴衣ではなく普通の服を勧めたのですが、どうしても浴衣がよいらしく…。やっぱり女の子でした。
こんばんは。
清水も祭でしたか。海上花火というと、海面で半円形に展開する花火でしょうか?ちびまる子ちゃんとかに出てきそうですね。
>女の子だと浴衣着せられるのがうらやましいです!
暑かったので、浴衣ではなく普通の服を勧めたのですが、どうしても浴衣がよいらしく…。やっぱり女の子でした。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月09日 20:09
>ヒロシッチさん
こんばんは。
>じゅんじゅんちゃんの元気な笑顔が見れて 一安心です (^^)
どもども。もうすっかり回復していますよ。お盆のキャンプを心待ちにしているようですが、連れていくほうとしてはまたあんなことにならないかと、心配です。
>キティちゃんやアンパンマンの飾りは我が家のおチビが見ても大喜びするだろうな〜
どうやら、商工会や子供会などが作っているようで、飾り自体がコンテストになっているようです。キャラクターもよくできてますね。
>りこりんもご満悦でしたか?
ステージで、チーム対抗のよさこいのような踊りをしていましたが、そろに合わせて超ノリノリでしたよ。体を揺すったり手拍子したり…。
りこりんもキャンプに連れて行けるといいんですけどね。
こんばんは。
>じゅんじゅんちゃんの元気な笑顔が見れて 一安心です (^^)
どもども。もうすっかり回復していますよ。お盆のキャンプを心待ちにしているようですが、連れていくほうとしてはまたあんなことにならないかと、心配です。
>キティちゃんやアンパンマンの飾りは我が家のおチビが見ても大喜びするだろうな〜
どうやら、商工会や子供会などが作っているようで、飾り自体がコンテストになっているようです。キャラクターもよくできてますね。
>りこりんもご満悦でしたか?
ステージで、チーム対抗のよさこいのような踊りをしていましたが、そろに合わせて超ノリノリでしたよ。体を揺すったり手拍子したり…。
りこりんもキャンプに連れて行けるといいんですけどね。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月09日 20:16
>morisannさん
こんばんは。
ステップ、12年モデルが出ましたね。何が変わったかよくわかりませんけど。
とにかく浴衣が好きな娘でして、1才の頃からおばあちゃん手作りの浴衣を着ていました。今のは3着目ですね。
ウチの娘はしらない地でもサッと盆踊りの輪に入っていって、一緒に見よう見まねで踊っています。
照れて踊らなくなるのも時間の問題ですかね?
昨夜も東北の祭を特集した番組をやっていました。何だかこちらがパワーをもらってしまう感じでした。
「絆」「希望」「トモダチ」という言葉が、この時期の限定的なものでなく、継続的に使われる言葉であってほしいものです。
こんばんは。
ステップ、12年モデルが出ましたね。何が変わったかよくわかりませんけど。
とにかく浴衣が好きな娘でして、1才の頃からおばあちゃん手作りの浴衣を着ていました。今のは3着目ですね。
ウチの娘はしらない地でもサッと盆踊りの輪に入っていって、一緒に見よう見まねで踊っています。
照れて踊らなくなるのも時間の問題ですかね?
昨夜も東北の祭を特集した番組をやっていました。何だかこちらがパワーをもらってしまう感じでした。
「絆」「希望」「トモダチ」という言葉が、この時期の限定的なものでなく、継続的に使われる言葉であってほしいものです。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月09日 20:25
はじめまして、こんばんは!
リンクをたどってきました。安城の七夕祭りに行かれたんですね。うちから歩いて行ける距離なので毎年行っていましたが、今年は 妻の出産で行けませんでした・・・。
今年も華やかだったみたいですね~。年々、屋台やイベントがパワーアップしてる気がします。来年が楽しみです。
リンクをたどってきました。安城の七夕祭りに行かれたんですね。うちから歩いて行ける距離なので毎年行っていましたが、今年は 妻の出産で行けませんでした・・・。
今年も華やかだったみたいですね~。年々、屋台やイベントがパワーアップしてる気がします。来年が楽しみです。
Posted by ゆずパパ at 2011年08月09日 20:52
>ゆずパパさん
こんにちは。ようこそお越しくださいました。
実はワタシもチョクチョクお邪魔しておりました。
そうそう、ご出産おめでとうございます。我が家と同じく女の子姉妹ですね。
ウチの次女は1才2ヶ月でして、ヨチヨチと歩き出したところです。まだフィールドには連れ出せないので、長女と二人で出かける機会が増えました。まぁ、今しかできないことですね。
>安城の七夕祭りに行かれたんですね。
そうなんです。ワタシの好きな祭のひとつです。一宮のように、アーケードになっていないところがいいんですよね。
へきしん前の、商工会が出していた仙台牛タン塩焼きは本当に美味でした。
こんにちは。ようこそお越しくださいました。
実はワタシもチョクチョクお邪魔しておりました。
そうそう、ご出産おめでとうございます。我が家と同じく女の子姉妹ですね。
ウチの次女は1才2ヶ月でして、ヨチヨチと歩き出したところです。まだフィールドには連れ出せないので、長女と二人で出かける機会が増えました。まぁ、今しかできないことですね。
>安城の七夕祭りに行かれたんですね。
そうなんです。ワタシの好きな祭のひとつです。一宮のように、アーケードになっていないところがいいんですよね。
へきしん前の、商工会が出していた仙台牛タン塩焼きは本当に美味でした。
Posted by アクアシルバー at 2011年08月10日 11:19