2011年10月09日
ピアノ発表会




曲目は、「マーチ」「勇気のある人」。作曲者は外国の人で、短いながらも起承転結のある曲です。
夏休み前から毎日練習していたのですが、時には激しく鍵盤に向かっていたので腱鞘炎や指先を負傷したりで、ちょっとテーピングをして臨みました。
本番に強いタイプではないので、いささか心配していましたが、見事に演奏できました。入退場や演奏前後のお辞儀もなかなかでしたよ。
見に来てくださった親戚やお友達に、花束やメッセージもいただきました。
パパからはご褒美に、ケーキと近くの日帰り温泉をプレゼントしました。
来年も頑張って、どんどん難易度を上げていってくださいね。
できれば ジョージウィンストン の曲なんか弾いてくれるとパパは嬉しい…。
演奏中はビデオ撮影していたので、写真が撮れませんでした。
Posted by アクアシルバー at 23:34
│家庭の話題
この記事へのコメント
おはようございます^^
おねぇちゃんお疲れさまでした。
発表会という目標に向けて普段のレッスンとは違う猛練習だったようですね。
この達成までの過程が、子供の成長に必要なんですよね。
いい教育されてます^^
うちも見習ってメリハリつけて伸ばしたいです・・・
・・・って、たいしたご褒美ないんんですけど(笑)
おねぇちゃんお疲れさまでした。
発表会という目標に向けて普段のレッスンとは違う猛練習だったようですね。
この達成までの過程が、子供の成長に必要なんですよね。
いい教育されてます^^
うちも見習ってメリハリつけて伸ばしたいです・・・
・・・って、たいしたご褒美ないんんですけど(笑)
Posted by くたまパパ
at 2011年10月10日 07:41

おはようございます
じゅんじゅんちゃん頑張りましたね~
そしてお疲れさまでした~撮影などなど
でも腱鞘炎になるほどってスゴイですね~
うちの子もピアノ始めたんですが
チョロっとしかしませんね~
でも子供の頑張る姿をみると
元気もらえますよね
(^ー^)
じゅんじゅんちゃん頑張りましたね~
そしてお疲れさまでした~撮影などなど
でも腱鞘炎になるほどってスゴイですね~
うちの子もピアノ始めたんですが
チョロっとしかしませんね~
でも子供の頑張る姿をみると
元気もらえますよね
(^ー^)
Posted by morisann
at 2011年10月10日 09:13

発表会では、本人よりも親の方がドキドキですよね?
うちの次女もピアノを習ってるけど、まだ発表会に出られるような腕ではないです。
いつか出られるといいけど・・・。
うちの次女もピアノを習ってるけど、まだ発表会に出られるような腕ではないです。
いつか出られるといいけど・・・。
Posted by まっくん at 2011年10月10日 20:42
こんばんは。
うちの子達は、楽器とは程遠い感じです(笑)
人前で演奏するというおは、やっぱりすごい緊張だったでしょうね。
お父さんも同じくらい緊張してしまったのでは?
一生懸命練習がんばってきたその成果を存分に発揮できたようで、
じゅんじゅんちゃん、とっても立派です!
うちの子達は、楽器とは程遠い感じです(笑)
人前で演奏するというおは、やっぱりすごい緊張だったでしょうね。
お父さんも同じくらい緊張してしまったのでは?
一生懸命練習がんばってきたその成果を存分に発揮できたようで、
じゅんじゅんちゃん、とっても立派です!
Posted by kanahibibasser
at 2011年10月10日 21:39

>くたまパパさん
こんばんは。
>発表会という目標に向けて普段のレッスンとは違う猛練習だったようですね。
「猛練習」かどうかはわかりませんが、多分あまり気が乗ってない時の練習はイヤだったでしょうね。
ピアノの練習はおばあちゃんの協力に依るところが大きかったのですが、いかに気持ちよく練習させるか、という苦労はあったと思います。
ただ、当人も負けず嫌いな一面を持っているので、納得いく成果が得られないと悔し泣きしたり…。それがよかったのでしょうね。
>いい教育されてます^^
これはワタシでもなく奥さんでもなく、単におばあちゃんのおかげですね。
こんばんは。
>発表会という目標に向けて普段のレッスンとは違う猛練習だったようですね。
「猛練習」かどうかはわかりませんが、多分あまり気が乗ってない時の練習はイヤだったでしょうね。
ピアノの練習はおばあちゃんの協力に依るところが大きかったのですが、いかに気持ちよく練習させるか、という苦労はあったと思います。
ただ、当人も負けず嫌いな一面を持っているので、納得いく成果が得られないと悔し泣きしたり…。それがよかったのでしょうね。
>いい教育されてます^^
これはワタシでもなく奥さんでもなく、単におばあちゃんのおかげですね。
Posted by アクアシルバー at 2011年10月10日 22:53
>morisannさん
こんばんは。
>腱鞘炎になるほどってスゴイですね〜
そうなんですよ。ワタシもピアノの練習でそんなことが起きるんだ、ってビックリしたぐらいです。1ヶ月ドクターストップがかかったこともあるんですよ。
ワタシはビデオ撮影で腱鞘炎になるんですけど〜。
>うちの子もピアノ始めたんですがチョロっとしかしませんね〜
>
ワタシもオタマジャクシが読めるほうではないのですが、休みの日に練習を聞いていると調子がいいか悪いかだけはわかってきます。感想を言うだけでも意外とノッてきて、割と長い時間練習が続きますよ。
と言っても小一時間ぐらいですが…。
>でも子供の頑張る姿をみると元気もらえますよね
涙を誘う場合もあったりして…。
こんばんは。
>腱鞘炎になるほどってスゴイですね〜
そうなんですよ。ワタシもピアノの練習でそんなことが起きるんだ、ってビックリしたぐらいです。1ヶ月ドクターストップがかかったこともあるんですよ。
ワタシはビデオ撮影で腱鞘炎になるんですけど〜。
>うちの子もピアノ始めたんですがチョロっとしかしませんね〜
>
ワタシもオタマジャクシが読めるほうではないのですが、休みの日に練習を聞いていると調子がいいか悪いかだけはわかってきます。感想を言うだけでも意外とノッてきて、割と長い時間練習が続きますよ。
と言っても小一時間ぐらいですが…。
>でも子供の頑張る姿をみると元気もらえますよね
涙を誘う場合もあったりして…。
Posted by アクアシルバー at 2011年10月10日 23:03
>まっくんさん
こんばんは。
>発表会では、本人よりも親の方がドキドキですよね?
正直、果たして完遂できるのか、途中で失敗して復帰できずに終わるのか、スゴく心配していました。
だけど長女は見事にやってのけましたね。ほんのちょっとだけ、手が滑って隣の鍵盤に触れてしまった感はありましたが、文句なしです。
キャンプ場で虫とり網を持って走っていた娘が、ステージで堂々と演奏している…なんてギャップがたまらないですね。
>うちの次女もピアノを習ってるけど、まだ発表会に出られるような腕ではないです。
ウチは習い始めて丸2年で初発表会でした。まっくんさんのお嬢さんも、きっと近々晴れ姿を見せてくれますよ。
こんばんは。
>発表会では、本人よりも親の方がドキドキですよね?
正直、果たして完遂できるのか、途中で失敗して復帰できずに終わるのか、スゴく心配していました。
だけど長女は見事にやってのけましたね。ほんのちょっとだけ、手が滑って隣の鍵盤に触れてしまった感はありましたが、文句なしです。
キャンプ場で虫とり網を持って走っていた娘が、ステージで堂々と演奏している…なんてギャップがたまらないですね。
>うちの次女もピアノを習ってるけど、まだ発表会に出られるような腕ではないです。
ウチは習い始めて丸2年で初発表会でした。まっくんさんのお嬢さんも、きっと近々晴れ姿を見せてくれますよ。
Posted by アクアシルバー at 2011年10月10日 23:14
>kanahibibasserさん
こんばんは。
>うちの子達は、楽器とは程遠い感じです(笑)
ワタシも楽器は扱えないのですが、ピアノや軽いクラシックを聴くのは好きです。願わくばロックフォードで聴いてみたいです。
>お父さんも同じくらい緊張してしまったのでは?
どうやら本番に弱いのは思い込みだったようで、しかもお父さんが一番本番に弱いようで…。
指先をテーピングしながらでしたので、ちゃんと音が出せるか心配でしたが、あっさり弾いてしまったので思わず「ヨッシャー!」と呟いてしまいました。
>一生懸命練習がんばってきたその成果を存分に発揮できたようで…
実はここ3〜4日、指が痛くて練習できず、前日にやっと再開できたんです。一時はどうなるのかしら?と不安でしたが、本人の気力とそれを上手く促して練習に付き合ってくれたおばあちゃんの努力の賜物ですね。
こんばんは。
>うちの子達は、楽器とは程遠い感じです(笑)
ワタシも楽器は扱えないのですが、ピアノや軽いクラシックを聴くのは好きです。願わくばロックフォードで聴いてみたいです。
>お父さんも同じくらい緊張してしまったのでは?
どうやら本番に弱いのは思い込みだったようで、しかもお父さんが一番本番に弱いようで…。
指先をテーピングしながらでしたので、ちゃんと音が出せるか心配でしたが、あっさり弾いてしまったので思わず「ヨッシャー!」と呟いてしまいました。
>一生懸命練習がんばってきたその成果を存分に発揮できたようで…
実はここ3〜4日、指が痛くて練習できず、前日にやっと再開できたんです。一時はどうなるのかしら?と不安でしたが、本人の気力とそれを上手く促して練習に付き合ってくれたおばあちゃんの努力の賜物ですね。
Posted by アクアシルバー at 2011年10月10日 23:29
おはようございます
従妹がピアノの先生をしてまして 娘達も習わせてあげようかと思ってます
最近ですが 会社の後輩から電子ピアノを貰いまして 時間が有ると
使ってるみたいなんです そのうち”大きいの買って~”て言われそうです(笑
従妹がピアノの先生をしてまして 娘達も習わせてあげようかと思ってます
最近ですが 会社の後輩から電子ピアノを貰いまして 時間が有ると
使ってるみたいなんです そのうち”大きいの買って~”て言われそうです(笑
Posted by はやて at 2011年10月11日 05:15
>はやてさん
こんにちは。
従妹さんがピアノの先生ならば、色んな意味で安心して習えますね。
ウチは個人の先生のところで習っているのですが、ピアノ教室によってかなり教え方に違いがあるようですし、大手の教室だと個人指導でなく集団指導のところもあるようですね。
そういえば最近、足踏み式の昔ながらのオルガンを見なくなりましたね。今思えばあれはどういう仕組みで音が鳴っていたのでしょう?
もしかしたら はやて邸 ならば昔懐かしいオルガンが存在したりして…。と、勝手に想像してます。
こんにちは。
従妹さんがピアノの先生ならば、色んな意味で安心して習えますね。
ウチは個人の先生のところで習っているのですが、ピアノ教室によってかなり教え方に違いがあるようですし、大手の教室だと個人指導でなく集団指導のところもあるようですね。
そういえば最近、足踏み式の昔ながらのオルガンを見なくなりましたね。今思えばあれはどういう仕組みで音が鳴っていたのでしょう?
もしかしたら はやて邸 ならば昔懐かしいオルガンが存在したりして…。と、勝手に想像してます。
Posted by アクアシルバー at 2011年10月11日 13:36
じゅんじゅんちゃんが 腱鞘炎になるほどの猛練習をしてるって
以前聞いたとき、
我が家の長女も頑張る!って言ってたような・・・・。 (^^;
僕は1曲だけでいいから ピアノを弾ける様になりたいな~
欲を言えばリチャード・クレイダーマン (笑)
以前聞いたとき、
我が家の長女も頑張る!って言ってたような・・・・。 (^^;
僕は1曲だけでいいから ピアノを弾ける様になりたいな~
欲を言えばリチャード・クレイダーマン (笑)
Posted by ヒロシッチ at 2011年10月11日 15:49
>ヒロシッチさん
こんばんは。ビールとドッジボールに明け暮れた3連休だったようですね。
やっと発表会が終わった〜って感じです。当人はそんなに負担にも思っていなかった感じですし、基本的に好きで習っているので周りが思うほど苦に感じてもいなかったみたいです。
腱鞘炎になるほどの猛練習…ではなく、普通に弾いていて腱鞘炎になってしまったんですね。一体どんな弾き方していたのでしょう…。
>僕は1曲だけでいいから ピアノを弾ける様になりたいな〜
リチャクレ=渚のアデリーヌですな。幼い頃、歯医者さんの待合室で流れていました。ワタシはサワリだけですが、ジョージウィンストンの「あこがれ/愛」が弾けますよ。←25年ぐらい前のトヨタ クレスタのCMの曲。
こんばんは。ビールとドッジボールに明け暮れた3連休だったようですね。
やっと発表会が終わった〜って感じです。当人はそんなに負担にも思っていなかった感じですし、基本的に好きで習っているので周りが思うほど苦に感じてもいなかったみたいです。
腱鞘炎になるほどの猛練習…ではなく、普通に弾いていて腱鞘炎になってしまったんですね。一体どんな弾き方していたのでしょう…。
>僕は1曲だけでいいから ピアノを弾ける様になりたいな〜
リチャクレ=渚のアデリーヌですな。幼い頃、歯医者さんの待合室で流れていました。ワタシはサワリだけですが、ジョージウィンストンの「あこがれ/愛」が弾けますよ。←25年ぐらい前のトヨタ クレスタのCMの曲。
Posted by アクアシルバー at 2011年10月11日 22:43