ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月30日

中秋の名月 お月見

今日は十五夜ですが、生憎の台風でお月見どころか風雨で外に出ることすらできません。



そこで、窓辺にススキを生けて、お月見だんごとお月さまにいるうさぎにニンジンをお供えします。



あれ、雨降りなのにカーテンの向こうにお月さまが見えていませんか?



発想力豊かなおばあちゃんが作った「人工月」でした。雲に見立てたカーテン越しに満月が見えている、という寸法。

ちゃんとお餅をついているうさぎもシルエット風に描かれているのですが、何だか得体の知れない小動物になっていて、おまけにタヌキのように×印のおへそがついているのが可笑しくて…。

雨も上がり、暴風警報も解除されたので、もうすぐホンモノのお月さまを見られそうですよ。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(家庭の話題)の記事画像
お正月2日目
メリークリスマス!!
父の日&両親の誕生日
母の日
両親の金婚式
妹の誕生日
同じカテゴリー(家庭の話題)の記事
 お正月2日目 (2021-01-02 23:10)
 メリークリスマス!! (2020-12-25 22:45)
 父の日&両親の誕生日 (2020-06-21 21:45)
 母の日 (2020-05-10 22:15)
 両親の金婚式 (2020-04-11 22:10)
 妹の誕生日 (2017-11-19 21:16)

Posted by アクアシルバー at 22:23 │家庭の話題
この記事へのコメント
こんばんは。

おばあちゃん、さすがです。
ようやく静岡も風がおさまってきて、
綺麗な満月を見ることができましたよ。
Posted by かなひびかなひび at 2012年10月01日 00:00
おはようございます!

お月様・・・ナイスなアイデアに脱帽です。(^^)
今度真似してみます。

僕は、朝5時半頃、西の空にお月様を見ました (^^)v

17号は、昨年とは微妙にコースが違ってたのかな?
(今回は南アルプスの西側を通ったのかな?)
富士山の南側地方では、風は想像していたほど強くなく、
夜10時過ぎには安心して熟睡。。。
(富士山の西側では記録的豪雨だったようですが。。。)

昨日は、午前中に小学校区の運動会(市民体育祭)。
お昼からは反省会と称する飲み会。
午後3時半に家に帰って風呂に入ったようですが、、、覚えてない(^^;
Posted by ヒロシッチ at 2012年10月01日 08:41
おばあちゃん芸が細かいですね♪
きちんとすすきなど飾ってすごいです
うちは、お月見泥棒するくらいですが(笑)
今年は台風だったので行かなかったです

午前中に行った子が多かったみたいですけどね
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年10月01日 17:42
>かなひびさん

こんばんは。

昨夜、台風が過ぎてから満月が出てきました。子供たちは寝てしまった後なので見れず…。

例年は庭のテーブルにお供えをして観月会をしています。そういえば4~5年前に、十五夜キャンプしたことがあったなぁ。

先ほどウォーキングをしてきましたが、今夜の月は明るくて見事です。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月01日 22:33
>ヒロシッチさん

こんばんは。

台風の被害がなかったようで何よりです。我が家も台風対策を講じたので、何ごともありませんでした。

明け方にヒロシッチさんが見た月は 十四夜月 ですかね?ってそんなに早い時間から運動会の支度ですの?

今週末はまたまた3連休ですが、中日に じゅんじゅん のピアノ発表会があり出動できません。ちょうどその日に岡山で三菱車の集いもあるのですが、これにも参加できず…。

気候がよくて出掛けたい時期に行事ごとが多くて困りますね。

お酒を飲んだ後の記憶がないのは毎度のことなので、全然驚きませんよ~。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月01日 22:58
>ユウタロスさんはち

こんばんは。

いつもは庭にススキやお団子をお供えして観月会をやっているんですよ。今年はその横でサンマやキノコを焼きやきしながら呑もうと企てていたのに残念です。

お月見泥棒、ウチも白昼に来ましたよ。あれって悪天候が予想されたので昼間になったのか、学校が休みだったから昼間に来たのか、どっちなんでしょうね?我が区でも東寄りの地域しかこの習わしはないようです。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月01日 23:08
こんにちは~

なんとも風情がありますね~
ウチにはとても思いつかない行事です(笑)
季節も秋になってお外遊びには最高の季節ですよね

最近は週末になると台風が来るんで困ったもんです

早くD:5で遠出したいところです(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2012年10月02日 17:31
その、外に出れないほどの大雨の中、帰国してきてしまいました。
成田経由で名古屋まで帰るつもりが、成田-名古屋は早々と欠航が決まり、浜松あたりから先は動いたり止まったりの新幹線に乗って、ガラスにホースで水をかけ続けているかのような、外の景色が見えない大雨の中、夕方6時半頃名古屋駅着。エラい目にあいました。

そういえば、月餅って、中秋の名月の頃に食べるものだったんですね。向こうではスーパーで贈答用の箱入りの物が山積みでした。向こうはものすごくいい天気だったので良い月が見れたでしょうね。
Posted by piropiro at 2012年10月03日 20:50
>たかすぃさん

こんばんは。

とっても行事ごとを重んじる我が家、雨が降っても日本古来の習わしにのって執り行いますよ。

大事だと思うことは後世に伝えたいな、という気持ちに因るところが大きいです。

とはいえ、あの「人工月」には一本取られた感じです。

D:5、どこまでも、どれだけ走っても疲れ知らずです。ワンボックス(敢えてミニバンと呼びません)のロングツアラーはこのクルマしかないんじゃないか、というぐらい秀逸です。CMの「あと何万マイル走っても~」の歌がぴったりなクルマですよ。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月03日 22:59
>piropiroさん

こんばんは。

本丸にもカキコしましたが、おかえりなさいませ。思ったより帰国される機会があるようですね。

とりあえず、予定通り到着されたようでよかったです。

月餅、中華街では年中取り扱っていますが、本来はこの時期のものだったんですね。横浜に行くとついつい買いすぎてしまいますが。

こちらに居る間、ゆっくり休めるといいですね。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月03日 23:10
こんばんわ〜、遊びにきました。(^^

ここの施設は全般的にキレイでしたが、バンガローもキレイですね。
それにしても3世代でキャンプなんて、ステキですね〜。

キャンプ所でホットプレートもいいですね。
確かに炭火で野菜はカピカピになっちゃうので。

今後ともよろしくお願いします〜。
Posted by MOMOパパ at 2012年10月05日 02:32
>MOMOパパさん

こんにちは。ようこそおいで下さいました。

篠沢大滝のバンガローは新築だったのでとてもきれいでした。それでも荷物を搬入する前に床の水拭きはしましたけどね。

オーナーさんが2代目に交代してから、設備もメンテも格段に良くなった気がします。まだまだ施設の更新が続くそうですよ。

今日からの3連休、またあのエリアは賑わっていることでしょうね。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月06日 16:36
こんばんわ

おばあちゃま、ナイス!スゴイ!
いいお月見ですね

我が家は季節気にする人少なし
(-_-)
Posted by morisann at 2012年10月09日 00:37
>morisannさん

こんばんは。

まったくウチのおばーさんは昔からアイデアマザーでして、何かにつけて突飛な発想で周りを唸らせていました。

何かを代用してしのぐ術も持ち合わせているので、キャンプのときには大いに役に立つはず、ですが…。

季節ごとのイベントはとても大事にしている我が家です。。
Posted by アクアシルバー at 2012年10月09日 22:57