2012年12月18日
安城産業文化公園デンパーク





生憎の小雨模様でしたが、そのおかげで冷え込みはなく凍えずにすみました。
ちなみに安城市は梨や小麦の栽培が盛んで、「日本のデンマーク」と言われています。デンマークとパークを掛け合わせて、この公園を「デンパーク」と呼びます。
安城といえば、童話作家の新美南吉が過ごした街とか、七夕まつりで有名ですね。
クリスマスの電飾が施された園内は、親子連れで大にぎわい。バイオディーゼル(使用済み天ぷら油)で動くバイオトレインで、園内を一周できます。
冬花火の打ち上げもありましたよ。
冬の電飾といえば、この辺りでは有名なテーマパークが多いのですが、このデンパークの電飾やクリスマスの飾りつけは、ほのぼのと温かみがあって好感が持てます。
この日は奥さんの誕生日と、11回目の結婚記念日というわけで、家族4人でイタリアンレストランで食事をしました。
Posted by アクアシルバー at 23:05
│いろいろな話題
この記事へのコメント
おはようございます
各地でイルミネーション真っ盛りですね♪
岐阜の安城と聞くと 仕事がらみですが
何点かお菓子の包材を作ってますよ
各地でイルミネーション真っ盛りですね♪
岐阜の安城と聞くと 仕事がらみですが
何点かお菓子の包材を作ってますよ
Posted by はやて at 2012年12月19日 04:53
>はやてさん
こんばんは。スマホの不調からお返事が遅くなってしまいました。
お菓子の包材なんて、今頃が一番忙しい時期でしょうね。岐阜や安城にもお得意先があるのですか。
我が家の近くにお菓子のギフト用梱包資材卸会社がありますが、秋口から春先までが特に忙しいと言っていました。
ウチもクリスマスイルミを飾り付けていますが、近所はLEDの電飾が増えてきたので、我が家のは少々陳腐化した感があります。
こんばんは。スマホの不調からお返事が遅くなってしまいました。
お菓子の包材なんて、今頃が一番忙しい時期でしょうね。岐阜や安城にもお得意先があるのですか。
我が家の近くにお菓子のギフト用梱包資材卸会社がありますが、秋口から春先までが特に忙しいと言っていました。
ウチもクリスマスイルミを飾り付けていますが、近所はLEDの電飾が増えてきたので、我が家のは少々陳腐化した感があります。
Posted by アクアシルバー
at 2012年12月22日 11:04

こんばんは。
へぇ~、そんなイベントがあるとは全然知らなかったです。
デンパークは15年位まえに嫁さんと結婚する前に行ったんですがソフトクリームを食べて帰って来たって記憶しか無い位つまらなかった思い出が・・・。
デンパークの名前の由来も知らなかった・・・(汗)
最近?出来たデンデルプラザのデンもその関係ですかね。
へぇ~、そんなイベントがあるとは全然知らなかったです。
デンパークは15年位まえに嫁さんと結婚する前に行ったんですがソフトクリームを食べて帰って来たって記憶しか無い位つまらなかった思い出が・・・。
デンパークの名前の由来も知らなかった・・・(汗)
最近?出来たデンデルプラザのデンもその関係ですかね。
Posted by papagonia
at 2012年12月23日 23:56

>papagoniaさん
こんにちは。
デンデルプラザって、某衣料品量販店でしたっけ?どんな由来なんでしょうね。デルソルっぽいですね。
デンパークは体験イベントに参加しないと、確かに地味な施設にすぎないかもしれませんね。でも、ハロウィンとクリスマスは素朴な美しさがあります。
潮見にあるワイルドフラワーガーデン(ブルーボネット)もそんな印象ですね。
こんにちは。
デンデルプラザって、某衣料品量販店でしたっけ?どんな由来なんでしょうね。デルソルっぽいですね。
デンパークは体験イベントに参加しないと、確かに地味な施設にすぎないかもしれませんね。でも、ハロウィンとクリスマスは素朴な美しさがあります。
潮見にあるワイルドフラワーガーデン(ブルーボネット)もそんな印象ですね。
Posted by アクアシルバー at 2012年12月25日 16:41