2013年07月02日
候補の1〜2 人用テント



写真上段
ケシュア T2 4980円
写真中段
ケルマ キロル 5990円
写真下段
サウスフィールド 1200TD 4990円
どれも似たような大きさ・価格で、ワタシの用途には十分なのですが、どれにしようか迷っています。
とにかく独りで簡単に設営と撤収ができ、せいぜい大人1人と小人1人が雨でも濡れずに寝れればいいのです。ただ、夏〜初秋のキャンプメインなので、あまり暑くては困ります。
あまりにも廉価なイメージがつきまとうのは嫌ですけどね。
さあ、どれにしようかな。
Posted by アクアシルバー at 23:09
│キャンプの話題
この記事へのコメント
こんばんわ
ワタクシのつたない記憶ですが
サウスフィールドはDEPOで展示しているのを
中に入り広さを確認したことがあるような気がします。
値段の割りにツボが抑えられていて
ドッペルギャンガーのワンタッチテントでなくて
コレにしたら良かったかなと思ったような気がします
ナチュラム見たらたぶんコレ
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)
ワンタッチテント T2-66
ナチュラム価格9567円
こんなにしたんかな??おぼえてません
(;^ω^)
でも費用対ではサウスフィールド
推してます(+´゚∀゚`)=b
ワタクシのつたない記憶ですが
サウスフィールドはDEPOで展示しているのを
中に入り広さを確認したことがあるような気がします。
値段の割りにツボが抑えられていて
ドッペルギャンガーのワンタッチテントでなくて
コレにしたら良かったかなと思ったような気がします
ナチュラム見たらたぶんコレ
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)
ワンタッチテント T2-66
ナチュラム価格9567円
こんなにしたんかな??おぼえてません
(;^ω^)
でも費用対ではサウスフィールド
推してます(+´゚∀゚`)=b
Posted by morisann
at 2013年07月03日 00:59

おはようございま~す!
サウスフィールドは値段のわりに作りが良いというイメージがありますが、
DEPOとかで実物か若しくはサイズ違いの製品を見せてもらえないかな?
ケシュアやケルマはわかりません m(_ _)m
サウスフィールドは値段のわりに作りが良いというイメージがありますが、
DEPOとかで実物か若しくはサイズ違いの製品を見せてもらえないかな?
ケシュアやケルマはわかりません m(_ _)m
Posted by ヒロシッチ at 2013年07月03日 08:38
>morisannさん
こんばんは。
初代テントはヒマラヤオリジナルでしたが、2代目以降、ずっとアルペンオリジナルを使っています。なのである程度のフィーリングは掴めるのですが、やっぱり大きさは実物が見てみたいですね。
今回購入予定の小さなテントで、いつまでも毎回ひとりキャンプというのは避けたいです。ホントは昨秋買ったデカイテントとメッシュタープ、使いたいのに…。
こんばんは。
初代テントはヒマラヤオリジナルでしたが、2代目以降、ずっとアルペンオリジナルを使っています。なのである程度のフィーリングは掴めるのですが、やっぱり大きさは実物が見てみたいですね。
今回購入予定の小さなテントで、いつまでも毎回ひとりキャンプというのは避けたいです。ホントは昨秋買ったデカイテントとメッシュタープ、使いたいのに…。
Posted by アクアシルバー at 2013年07月03日 22:23
>ヒロシッチさん
こんばんは。
例の「キャンプマン」のヘキサに似合うのはサウスの色合いですよね。
コストパフォーマンスやそこそこの耐久性に優れている点から、コレに決めかけていたのですが、たまには少々変わった形や変わった色のテントもいいかなぁ…なんて思いだしたりして…。
かと言って、独りで汗だくで四苦八苦しながらテント立ててるのもカッコ悪いので、やっぱり勝手のわかっているサウスになりそうです。
こんばんは。
例の「キャンプマン」のヘキサに似合うのはサウスの色合いですよね。
コストパフォーマンスやそこそこの耐久性に優れている点から、コレに決めかけていたのですが、たまには少々変わった形や変わった色のテントもいいかなぁ…なんて思いだしたりして…。
かと言って、独りで汗だくで四苦八苦しながらテント立ててるのもカッコ悪いので、やっぱり勝手のわかっているサウスになりそうです。
Posted by アクアシルバー at 2013年07月03日 22:32