ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月04日

やっと完成!

納車から1週間が経った4代(台)目エブリイワゴン。やっと注文通りに完成しました。



字光式ナンバー、ミツバアルファーホーン、スズキスポーツデカール、ドアエッジモール、マフラーカッターを装着。スズキエスGコートも施工。



ルーフラックは先代エブリイワゴンからの流用。ルーフの幅が予想以上に広くなっていて、ベースバーだけは20cm長い137cmのものに交換。



「こだわるステッカー」も一新。今回はお気に入りの白馬村・北杜市・久慈市バージョン。



インパネには先代から移植したナビ(ストラーダCN-R300D)に、ステアリングリモコンが加わりました。

ETCは12年前から5台のクルマを渡り歩いた、アンテナ一体型のブザー式(デンソーCIU2300)。

オプションの革巻ステアリング、ソリオ純正の時間調整式間欠ワイパーも交換装着しました。

これで当初予定していた架装は全て完了しました。

あとは、べバストのサンルーフやクルーズコントロールがあれば大満足ですが、職業上1年半周期で新車に買い替えねばならないので無理でしょうなぁ…。

いやいや、今回は3年後の車検までは乗らせていただきますぞ。




このブログの人気記事
さばいどるのワイルドキャンプ
さばいどるのワイルドキャンプ

さばいどる  かほなん
さばいどる かほなん

木曽福島で初滑り(2021.1.11)
木曽福島で初滑り(2021.1.11)

冬支度完了
冬支度完了

日帰りでドライブで800㎞を走破!
日帰りでドライブで800㎞を走破!

同じカテゴリー(クルマの話題)の記事画像
名古屋キャンピングカーフェア2021
冬支度完了
アウディの点検と跳ね桃の買い付け
食い過ぎです
やっと地球を10分の1周
自粛中につき洗車
同じカテゴリー(クルマの話題)の記事
 名古屋キャンピングカーフェア2021 (2021-03-11 19:51)
 冬支度完了 (2020-12-07 22:15)
 アウディの点検と跳ね桃の買い付け (2020-06-13 18:30)
 食い過ぎです (2020-06-04 09:00)
 やっと地球を10分の1周 (2020-05-27 07:35)
 自粛中につき洗車 (2020-04-25 16:20)

Posted by アクアシルバー at 18:36 │クルマの話題
この記事へのコメント
新車良いですね~

昨年、嫁の車を買ったので私の車が買えません(T_T)
私の車は12年経ちますが、まだまだ乗りますよ(笑)
Posted by まっくんまっくん at 2015年04月05日 01:51
新車ですか?
良いですね、これで今年も行動の幅が広がりますね。
「久慈」の文字に感動しました!
Posted by クラムボン at 2015年04月05日 08:54
おめでとうございます。
新車のエブリィ良いですね!!
Posted by nikon41nikon41 at 2015年04月05日 10:16
質問の回答をこちらに…

「八戸キャニオン」の事ですかね?
大きな砕石場で、それがグランドキャニオンに似ているというので、話題にはなりましたが…
地元民でも知らない人が多いほど、意外とディープな場所です。

場所の説明は、難しいかな…。
僕も、一度しか見たことないし、正確に言うと、話題になる前に偶然にその場所を見ただけで、道案内も出来ません。
地図というか、場所が分かれば案内は出来ると思うけど…

とりあえず「八戸キャニオン」でググれば何か出てくるかもしれないですね。
以前に紹介された資料を持っていたけど、どこに仕舞ったか忘れてしまって…
何か分かったら、お知らせします!
Posted by クラムボン at 2015年04月05日 12:23
137cmのバーって、D:5のと同じじゃないですか!
Posted by lightbluemlightbluem at 2015年04月05日 13:52
こんにちは

いよいよ完成しましたね♪ ベバストのサンルーフ!

30年前に 81のマークⅡに付けたのが懐かしいです♪
Posted by はやてはやて at 2015年04月05日 16:27
>まっくんさん

こんばんは。

新車は気分のよいものですが、出てゆくモノも多くて手放しでは喜べませんね。

本当は1台のクルマに愛情を注いで長く乗りたいんですけどね。何せ職業が…。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年04月05日 20:41
>クラムボンさん

こんばんは。

そうそう、その八戸キャニオンのことです。何かの番組で見まして、これは是非見てみたいなぁ、と。検索して調べてみますね。

新車、やって参りました。これで北三陸を目指します。車中泊には重宝するクルマです。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年04月05日 20:45
>nikon41さん

こんばんは。

新型は静かになりましたね。でも、旧型のK6Aエンジンの方がグッと来る加速感があります。

まだまだ慣らし中のせいか、A/Tの変速タイミングにも違和感があり、ちょっとギクシャクしてます。

何と言っても後ろ姿は旧型の方がいいです。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年04月05日 20:52
>lightbluemさん

こんばんは。

そうなんですよ。D:5のバーを保管しておけばよかった、と後悔しています。100cm幅のラックもそのまま使えたのに~。

ビックリしましたよ。大してスタイルは変わっていないのに、こんなにもルーフ幅が大きくなっているなんて。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年04月05日 20:56
>はやてさん

こんばんは。

やっと完成しました。とりあえず暫くはこのまま乗ります。というか、イジろうと思う頃には買い替えのタイミングが来てしまいます。

いやいや、今回は会社と交渉して3年乗らねば!

べバストのサンルーフは品質が良いので安心ですね。もう少し安価ならばいいのですが。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年04月05日 21:00
アクアシルバーさん

すみません、忙しさにかまけて、まだ何もしてなかったです。
日程は分かりましたが、こちらはまだ何とも言えません。

何かありましたら、ご連絡します!
Posted by クラムボン at 2015年04月07日 00:19
こんにちは!

前の車でもそうでしたが、これなら一目でわかります!

「こだわる」ステッカーが変わったんですね。

以前いただいたステッカーを何処に貼ろうか まだ悩んでます。(^^;
Posted by ヒロシッチヒロシッチ at 2015年04月07日 16:37
>クラムボンさん

こんばんは。

わざわざこちらにもお返事頂いて、ありがとうございます。

あと3週間後ということで、気持ちが高揚しています。天気が荒れないことを祈るばかりです。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年04月07日 22:14
>ヒロシッチさん

こんばんは。

悩んだのですが、白州と武川は北杜に集約してしまいました。局地的な地域に限定すると、種類が膨大になってしまうので、この際市町村名にしようと…。

前のエブリイワゴンは、中古車店の店頭に並んで4日で売約済みになっていました。新型が出ても、人気は衰えないようです。
Posted by アクアシルバーアクアシルバー at 2015年04月07日 22:20
はじめまして。
「DA17W 間欠ワイパー」で検索していて、こちらのページにまいりました。
当方、52W-3型を21万キロ走ったところでお役御免にして、17WのPZ spl.ハイルーフに代替えしました。

スズキのコストダウンポリシーからでしょうか、軽には時間調整式間欠ワイパーが装着されませんね。オプションにも設定なし。「そういうニーズもあるかも」と、考えてくれてもいいと思うんですが。。。

さて、「ソリオ純正の時間調整式間欠ワイパー」を装着されたそうですが、御納車の時期からすると、最近フルモデルチェンジしたソリオの、ひとつ前のソリオの部品のことでしょうか?ぜひお知恵を拝借したく、もし差し支えなければ、装着されたソリオのワイパー部品の、品番をお知らせいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
Posted by たけぼー at 2015年09月06日 19:51